3022.~ありのままに~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「笑顔で、素直に」(12月15日)~
おはようございます。武蔵境教室の萩谷です。
日々、生徒さんと接していて、講師自身が生徒さんに教えられることがあります。それは、笑顔でいること、素直なことの大切さです。
ある生徒さんは、いつも笑顔を見せてくれて、授業の合間にも、「できた!」でにっこり、「わかった!」でにっこり。そして講師も笑顔になります。
また、別の生徒さんは、「学校のテスト、できなかったよ・・」、としょんぼり。学校の課題も気になって、エレファースの授業に集中できない・・。表情も暗くて沈んでいます。でも、そのテストで出来なかったところをやり直して、「あ!できた!」すると、パッと表情が明るくなり、きらきらと瞳が輝きます。
目の前の人が笑顔なら、自分も笑顔になる、素直な感情の表現は、探らなくてもいいという安心感を持てます。
生徒さんから教えられたことを心にとめて、これからも笑顔でいられる、分かりやすい授業を目指します。
◇ワンポイント・メッセージ◇
そうですね、子どもの飾らないありのままの心の表出、それを素直に感じられる大人でいたいものですね。そうすれば、子どももますます素直に、時にはしょんぼりしたり、困ったり、でもうまくいった時は思いっきり明るく、笑顔になったり、・・・。
そんな、そぼくな気持ちの相互的な営み、いいですね。