



私はギターを習い出して3年になりました。29回目の発表会
が初めてで、会場は大麻のエポアホールでした。この時に弾
いた曲が「ハバネラ」でした。
上手くいったと心に安心が走った時に急に頭が空っぽになって
慌てたことを思い出します。初めてだからと先生は優しかった
です。30回kitharaでの躓きは非難されました。間違うことに慣
れてしまってはと悔しい気持ちでいて心が折れそうになってい
たときに覆いかぶさるキツイ言い方にチケットで観客を呼ぶ事
に夢中になり緊張感、集中力にかけていたと反省しきりでした。
遠く聴きに来てくれた幼馴染は何年も顔を合わせていない私に
顔を見て帰りたいと控えにいる私に連絡が入ります。下手な
ギターを聴きにワザワザ足を運んでくれたという感謝の気持ち
の方が優先してしまいました。
先輩達は余り呼びかけをしていないことにも気がつきました。
ギターに専念?なのかよくわからないけれど・・・今度は?
私も?と思ったけでお客さんも観客も少ない所で弾くのも?
と疑問を感じました。結論を言いますね。やはり呼ぼうと言
う気持ちになったのです。先生は10日前に20枚手渡してきま
した。無くなったら又渡しますから・・・でした。
呼ぶ気持ちがなかったのです。でも昨年来てくれた札幌在住
の友人 知人に電話をして昨年のお礼を兼ねながら聴きに来
て欲しいと伝えました。早速準備にかかりました。

チケットをカード入れに入れて案内状を文書にして封筒に入れて
郵便で発送します。

「行くよ」という人ばかり人の作業なので気合が入りました。

とりあえず30枚準備しています。

今日はイオン迄歩いて行ってきました。往復50分です。
昼食にイオンでエビバーガー(290円)みかんシェーキ(110円)
を頼んでスマートフォンでコメントしていた。今日の昼食は400円で
済みました。

慌てて写真撮りました。危なく食べ終わるまで気がつかない?
で終わる所でした。たまに食べると美味しいねー。

この人参、私の庭でできたのです。細くて小さくて・・・
今年も育たない畑です。
スーパー袋に入れて台所に置いていたら、なくなっていました。
主人に投げられるところでした。ここでひともんちゃくゴミ箱
から持ってきてもらいました。
茹でて炒めた野菜とコンビニすると小ぶりが丁度いいと来たもん
です。投げるのは最後の最後ですね。


この大根お椀より太いですよー
知り合いの方が持ってきてくれました。早速茹でて昆布で味付
けしました。
シャキシャキして美味しいです。この大根見てると憧れます。
小指の大根しかならない私の庭、打つ手がありません。

カボチャもホロホロです。鮭も2本食べてしまいました。
頂きものが最近続いてます。

ギターは階段を1歩1歩上ってゆく感じで、目標地点が設定出来るので練習に張り合いがあるでしょう。
私も今月からもう一度篠笛を習いに行くことにしました。
8年習ってもものにならなかったのですが、先生が変わるので今度こそと燃えています。
コンサートのチケットが出来上がったのですね。
30名もお客様をお呼びするのは大変ですねー。
もう経験豊富なki-さんですから、落ち着いて成果を発表することが出来ることでしょう。ギターはソロだから緊張しますね。笛は合同演奏が多いんですよ。
スマートフォンでアップ出来ると時間の有効利用が出来ますね。ki-さんはなんでも使いこなせて凄いですね。
ご主人に捨てられたニンジンですか。こんなに太いのを捨てるなんてもったいない。栄養満点ですのに。
冬野菜が美味しくなってきましたね。野菜を食べてダイエット!
ブログタイトルを変えたのは三年前って事ですね。
発表会のプレッシャーも楽しんでください。
畑の調子がイマイチですか?
石灰を沢山使いましたか?〔毎回〕
アルカリ性の土になると大根は調子悪いようです。
無調整のピートモスを入れると中和できます〔適量〕
もう3年も経つのですね~だんだんと上手になっている様子がよくわかっているし、努力が報われていますよね。
私も音楽だったら上がるだろうな~押し花なので見てくださって心の内まではわからないし・・・・・・・・でも自信を持って弾いてください、大丈夫ですよ。
北海道はなかなか畑も・・・・でもちゃんと人参も小さいながらも収穫、これこそ自家製だからね。
押し花展でもなかなか人にパンフレットを私の勇気がいります。
趣味のものは好き嫌いもあるし・・・・ね・・・でもki-さんは大丈夫ですからね。
腱鞘炎とかいろいろ有りましたが3年経ちました
個人レッスンなので先生との相性もあります。
やっと納得出来てクラシックギターの深さを分かって来ました。「練習しないでください。練習してください」と、変わる先生の指導発言に不信感さえ湧いた時期は悩みました。でも今はその意味が分かって、気持ちも新たに4巻の教科書めざしています。
篠笛、 習うのね。
8年習っていたんですね。凄いです。
又、楽しみが増えますね。
年取ると身体動かすのは難しくなるので楽器はいいですよね。頑張りましょう!
チケット預かると何処まで配るか?
悩みます。心良く受け取ってもらえるとホットします。ギター習っていたらしょうがないですね。
教室のコンサートは大きいミスもなく終わってほっとしています。が発表会は2回出て2回ミスしています。
会場ですと上がります。情けないです。
今回は決めたいです。先生の誉め言葉を頂きたいです。
スマートフオン初めは出来るか心配でしたが登録が終わるとこんな便利な物はないと思うようになってます。
誰でも大丈夫ですよ~
人参、細いのよー
葉物は立派にそだつのよー
博多の華さん教えて頂いたので来年はもしかして大丈夫かもしれないません。
投げられてビックリしました。
発表会もいよいよですね。
観に来て下さる方に、チケットの手配もしておかないとなりませんものね。
ギターの練習も大切ですがお客様に気も遣わないとならないし気苦労ですね。
3年目になられて演奏にはもう度胸が付かれた事でしょう。
私もki-さんのブログを観て今日は久し振りに
照り焼きチキンバーガーをテイクアウトして参りました。
夫も「焼きたては美味いね」と感心して食べていました。
いつも孫に連れて行って貰うばかりですが・・
たまに食べるのも好いですね。
人参が沢山収穫出来ましたね。
小さくても味には変わりないですもの、立派ですよ。
家庭菜園の事は詳しくないですが先日友達が
野菜作りは土が大事とか話していました。
なかなか、難しいですよね。
そうなんですよ~
以前は25キロダイエットでした。
発表会ミスなく終わりたいです。
気が小さなのか上がります。
有り難うございますも。
ほうれん草が育たないので石灰、かなりまいています。
葉物は立派な物に育っています。
石灰が原因なんですね。
無調整のビートムースね、分かりました。
有り難うございます♪
そうなんですよ~
以前は25キロダイエットでした。
発表会ミスなく終わりたいです。
気が小さなのか上がります。
有り難うございますも。
ほうれん草が育たないので石灰、かなりまいています。
葉物は立派な物に育っています。
石灰が原因なんですね。
無調整のビートムースね、分かりました。
有り難うございます♪
もう三年になりますか・・・
発表会も近いですね。
お友達へのチケットの発送などあり
練習もありで忙しいですね。
ニンジン小振りながらたくさん収穫できましたね。
自家製は安心して食べれるものね。
来てもらうのは、大変ですよね。申し訳ないという気持ちもあるし、
義理で仕方なく来る人もいますからね。誘うのも難しいですよ。
我が家は家庭菜園的なことは、やってませんが、近所の方から
頂くのは嬉しいものです。
どんなに小さくても愛情が感じられますよ。
早いもんですね3年が経ちました。
気が小さいのか練習の成果が発表会のあの厳粛な静かさに飲まれてしまいます。クラスコンサートは何時も練習通りに引けるんですが・・・・慣れでないと言います。練習も本番も同じと言われます。厳しいですよ〜
で、今回はミスなく終わりたいと心に決めています。
3ヶ月の練習期間が有りました。頑張ります。
小さくても投げるのは???ねー
全部料理しました。
そうなんですー。同じ仲間の人を選ぶ訳にもいかないですから心が痛みます。考えながら行動していますが・・・失礼していることもあると思いますがしょうがないと言い聞かせています。