老人福祉センターで年に1度の演芸会と卓球大会がありました。
入賞ならず
男性の方とペアで4人の男性と組んでダブルスでした。
相手はくじ引きです。4人とも卓球歴50年70年の方でした
2勝2敗でした。相手に恵まれたから2回勝てたような
もんです。来年の春の大会までに上手になりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/43b390a7ea0f6edaa2417a94bbd30f0c.jpg)
演芸の方で
オカリナを吹くことも知らないで突然前日に卓球の試合中に
出てと言われました。無理無理と言いましたが人がいないと
言われてぶっけ本番です。でも前日に練習しました風景を
アップしました。こんなもんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/c9631926443fdafa4390f190d5463cad.jpg)
地下鉄
地下鉄に乗るのも久しぶりでした。オカリナ教室を休んだので
代わりに中央区民センターの講習が受けれます。第2と第4火曜日
と聞いていました。今日行くとやっていなくて空振りでした。
今日は第5火曜日ですと言われて私のカレンダー見間違いでした。
こんなことが多くなりました。地下鉄に乗ることも少なくなり降りる
駅まで早く降りてしまいました。駅員に話すと切符をくれました。
通過券、こう言うサービスがあるのですね。290円かかると思ったの
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/2af08c3f17cc466efd4b8d1eb3b6548b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
男性の方とペアで4人の男性と組んでダブルスでした。
相手はくじ引きです。4人とも卓球歴50年70年の方でした
2勝2敗でした。相手に恵まれたから2回勝てたような
もんです。来年の春の大会までに上手になりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/43b390a7ea0f6edaa2417a94bbd30f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
オカリナを吹くことも知らないで突然前日に卓球の試合中に
出てと言われました。無理無理と言いましたが人がいないと
言われてぶっけ本番です。でも前日に練習しました風景を
アップしました。こんなもんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/c9631926443fdafa4390f190d5463cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
地下鉄に乗るのも久しぶりでした。オカリナ教室を休んだので
代わりに中央区民センターの講習が受けれます。第2と第4火曜日
と聞いていました。今日行くとやっていなくて空振りでした。
今日は第5火曜日ですと言われて私のカレンダー見間違いでした。
こんなことが多くなりました。地下鉄に乗ることも少なくなり降りる
駅まで早く降りてしまいました。駅員に話すと切符をくれました。
通過券、こう言うサービスがあるのですね。290円かかると思ったの
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/2af08c3f17cc466efd4b8d1eb3b6548b.jpg)
演芸会 卓球大会と楽しそうですね~
オカリナの独演奏とてもお上手ですよ~
自信を持っていいです~♪
卓球ダブルス入賞出来なくて残念でしたね
次の試合に練習励んで下さいね。
フフフ~こんな失敗は私もよくあります~
思い違い 思い込みはよくありますよ(^^ゞ
これから気を付けましょうね。
ご立派です!卓球大会ダブルスに出場されて
2勝なさったのですから。継続は力なりですね。
オカリナもずいぶん息が続くようになられましたね。
「旅愁」「浜千鳥」はオカリナの響きが似合いますね。
地下越駅の件、私もぼ~っとしていて似たようなこと
がよくあります。乗り越すほうが多いかな?
「通過券」というのがあるのですか、初めて知りました。
まだ少しずつところ所ウーン?と言うのがあります。
何度も吹く練習をすることですがギターも練習しないと駄目なので思うようにいきませんね。ぶっつけ本番でしたが無難に終わりました。段々図ずーしくなってなるようになるさと開き直っていました。
初めての試合です。マーマーという所でしょうか。
エッ!花菜さんもあるんですか?
その様に見えませんね。
初めてでどうなるかと思いました。
結果は2勝なので上出来ですね。
今、卓球にはまってしまいました。
オカリナ息使いが少し上達したのか苦しくなくなってきました。何回も同じ曲を吹いています。オカリナの曲見たいですよね。
そうなんです。通過券があるとはね~
お蔭で助かりました。
卓球大会にダブルスで出場だなんて凄い!
しかも2勝・・・
次回の出場に向けて練習の励みになりますよ。
オカリナなかなかのものです。
旅愁いいですね。
地下鉄、乗り過ごした時の通過券があるのですか
知りませんでした。
こちらの在来線でもあるのかな?
↓お孫さんマラソン大会よく頑張りましたね。
良いコースがあるのですね。
公園ですか?
組む相手がビック3の人で恵まれてたんです。
でもいい経験になりました。面白かったです。
旅愁いいですよね。
1度しか習ってなかったので心配でしたが上手くいきました。
通過券あるんじゃないですか?
ダメもとで聞いてみました。
ここはね、有料の公園なんです。
幼稚園では何時も貸切ってマラソン大会してるんですよ。
ki-さんは運動神経抜群ですね。卓球歴50年というと小学生のころからラケット振っているのでしょうかね。
その場でペアがきまるのですか?呼吸があうのですか?
経験がものをいうので来年はきっと入賞できますよ!
優勝カップかな?
ぶっつけ本番でオカリナ演奏!凄いですね!
綺麗な音色ですね。拍手喝采だったことでしょう!
地下鉄に通過券なるものがあるのですか?
JRにもあるかしら?
このようなチョイミスはしょっちゅうあります。
最近は歯科医院から予約の30分前に電話をもらっています。何かに夢中になっていると忘れてしまうのです。認知症では?と不安になります。
私は卓球歴1年半ですが私と組んだ方は70代の方達でした。学生時代から卓球していたそうです。
私のような初心者と組みたくないはずです。何となく肌で感じました。くじ運が良かったのです。
来年までもう少し上達していないと申し訳ないです。
でもダブルスは面白いですね。
本当なんですよ。旅愁は1回だけ吹いただけでした。
明日吹いてと言われて私の方が驚きました。
出だしハイと先生が音頭取ってくれたので何とか楽譜を見ながら吹き終わりました。オカリナの音綺麗と言われましたよ。
駅員の方に間違えて降りてしまったというと通過券をくれました。JRはどうでしょうね。
親切な歯医者さんですね。チョンボばかりで恥ずかしいです。
少しご無沙汰してしまいました。
卓球会と演芸会に出場されたのですね。
いつも、前向きに快活に過ごされているki-さんはお手本になります。
地下鉄、早く降りてしまわれたのですか。
うっかりミスってありますよね。
でも、通貨券が頂けて良かったですね。間違う人が多いのかもしれませんね。
演芸会でオカリナを卓球でダブルスの試合に出ました。
初めての試みでしたが楽しかったです。
ボーッとしてて早く降りてしまいました。
こんなこと初めてです。
年を感じますね。