goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

苺ジャム作りました。

2017-05-25 23:35:21 | 日記
奈良でジャム用の小さな苺を買ってきたので、
苺ジャムを作りました。

いつもだったら、白砂糖で作るのですが、
今回は、本きび赤糖(沖縄産サトウキビ)で作ってみました。

赤糖なので、ジャムの色は濃い目で見た目は今一かなぁ~

苺のヘタを取りますが、苺が小さいのでたくさんあること…

 

本きび赤糖入れて煮ます。


 

レモン(広島産無農薬レモン)
味に酸味をつけるのと色を鮮やかに?
白砂糖ならジャムはきれいな赤になりますが、
赤糖だったら、酸味をプラスくらいかな???
 

灰汁をきれいに取りながら煮詰める



瓶に詰める
きちんとふたをする
お鍋に水を入れてジャム瓶を入れる
沸騰したら、15分煮沸消毒して出来上がりです。

 

・・・・・・・・・・・・

ジャムと並行してハチク(淡竹)を煮ました。
先日奈良で買ってきたハチクは、
灰汁抜きするため
皮をむき糠とタカノ爪で煮て、水で晒して
保存していました。

ハチクを煮る
 



竹の子とは、また違い
ハチクの煮物も美味しいですね。

プラケースに二つに分けて入れました。
一つは実家の母に届けました。


・・・・・・・・・・・・・・・・<*)) >=<

今日のおまけ
ビバで、メダカの砂とオオサンショウモを
買って来ました。
黒メダカ入れ物を変えようと…



 

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のモーニングタイム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする