我が家の今日の夕食です。
サンマご飯ときんぴらごぼうとカボチャです。
一口カツ(お味噌は僕の好みで多めです)と水餃子。
ナスの素揚げサラダ(ブロンコビリーのサラダバーを参考にしてアレンジした様です。)とトマト。
美味しくいただきました。
我が家の今日の夕食です。
サンマご飯ときんぴらごぼうとカボチャです。
一口カツ(お味噌は僕の好みで多めです)と水餃子。
ナスの素揚げサラダ(ブロンコビリーのサラダバーを参考にしてアレンジした様です。)とトマト。
美味しくいただきました。
先日、わが家へやって来た会社の同僚のHIOKIさん夫婦と玄関先で話の盛り上がった菊の鉢植の写真を撮ってみました。
花の下にはツボミが沢山あります。長い間楽しめそうです。次男夫婦も購入して大府市の自宅に持ち帰っています。
日曜日には兄夫婦から北欧旅行の土産をもらいました。
ノーベル賞の『ノーベルミュージアム』へ行って来た様で、ノーベル賞の金メダル風のチョコレートとムーミンのエプロンが入っていました。
美味しくいただきました。
そして、『岐阜県自動車整備振興会中濃ブロック美濃加茂支部』主催のマイカー無料点検 のパトカーの件です。パトカーの展示は無いそうですが、巡回の様な形で来てくれるので写真撮影は可能なようです。運が良ければパジェロのパトカー(毎年来ている)も写真が撮れそうです。
春見ライスさんから「お米が出来上がりました」との連絡がありました。今年のお米の収穫量は25俵と端数が17kgでした。我が家の必要数は6俵ですが、子供たち3家族が各2俵、従姉や知り合いの分も含めて24俵と端数を引き取りして来ました。(お蔵には26年度産のお米が玄米で2俵残っていて我が家で新米が食べられるのはお正月からですね)
余ったお米は1俵ですが春見ライスさんに買い取ってもらい、委託した作業・処理の費用の足しにしました。
お米を引き取りに行った時春見ライスさんで、今年の稲刈りブログには動画が無いですねと言われてしまいました。そうですよ、僕が田んぼ(水田)に行った時には稲刈りは終わっていました。直後のKAMEIさんの稲刈りに慌ててドローン(カメラ付きラジコンヘリコプター)を持って行って1フライト(バッテリーを充電していなかったから)して空撮してみましたが後でメモリーカードが入っていなかった事に気が付きました。大失敗です。
実家の母親用と瀬戸市に住む兄夫婦に頼まれていたお米は実家の収納庫に4俵入れておきました。会社の同僚のHIOKIさんには2俵を夫婦で取りに来てもらいました。(我が家の玄関先に置いてある丸富園芸さんで購入した菊の鉢植で話が盛り上がってしまいました。)
今日は長男夫婦が来る予定でしたが、夜になっても来てくれないので、妻と池田町まで行って来ました。距離は48.3kmいつものルートで国道248号バイパスで長良川沿いに出て金華山直下のトンネルをくぐりクルクル回りながら(地元の人には判ると思います)長良川を横断して向かいました。『アクアL』の平均燃費の表示は34.4km/Lでした。
帰り道は同じルートですが高低差の影響で燃費が悪くなる事が判っているので燃費優先で帰って来ました。(交通量は少ない時間帯でした) 帰り道の平均燃費の表示は31.8km/Lでした。
往復の平均燃費はトリップBの平均燃費で33.0km/Lでした。往復の距離は96.9kmでした。
旧型コペンからアクアLに乗り換えたのは正解でした。税金も安いし、ガソリン代も半分だし、新型コペンの見積書を見せた時に同じ金額で買えるハイブリッドのアクアを勧めてくれた日本ミツバチの先生FMさんと新型コペンの見積金額でアクアにナビ・ナビ連動のETC・アルミホイール・その他多数の付属品を付けてくれた岐阜トヨタの営業マン(FMさんの息子さん)には感謝・感謝です。
日本ミツバチの先生FMさんに『マイカー無料点検』のチラシをもらいました。
名前は長いですが『岐阜県自動車整備振興会中濃ブロック美濃加茂支部』主催のキャンペーンです。開催場所はアピタ美濃加茂店の駐車場で、10月31日の10時からです。
可愛い女の子も来るんですね。
注目は『オリジナル缶バッジ』です。孫と一緒の写真で缶バッジが出来ると良いですね。問題は背景です。大府市に住む男の子の孫が来るなら背景はパトカーが良いですね。娘の女の子の孫ならチラシの様な青空が良いですね。たぶんアピタの建物と看板が背景になると思います。(主催の責任者が依頼すれば加茂署がパトカーを出動してくれそうですね。青空はコンパネ1枚に壁紙クロスを貼れば出来ると思います)
日本ミツバチの先生FMさんも点検する側で参加するそうです。トヨタや日産などのディーラーや中日本自動車短期大学も会員になっていますね。
今日給油したアクアの燃費は、走行距離497.5km走行で平均燃費の表示は28.4km/Lです、18.17L給油して満タン計測では27.38km/Lの結果でした。レギュラーガソリンの単価は126.0円で出光の『まいどカード』は請求時に2円引きです。今回は通勤距離を超える走行距離が無くて前回より燃費が悪くなっています。
給油したのは深夜の2時16分です。ガソリンスタンドの24時間営業は便利ですね。