一年ぶりの美容学校の技術コンテスト
審査員をしてきました
感染対策をしっかりして
どうしたら 開催できるのか? を考え
コロナ禍の前 のようにはいきませんが
美容師を目指す学生のの成長のため
美容師人生の輝く将来のために
奮闘する専門学校の先生たち
また、そんな学校や 先生たちの
気持ちを汲み取り
なによりも 美容師になって
お客様に喜んでいただける技術習得のため
コンテストに真剣に取り組む学生たちの姿勢は
素晴らしいものです。 ここらが 震えます。
すべての競技が モデルさんを使ってとは
いきませんが
モデルウイッグを使い 技術レベルの高い
作品が多かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/b1fb74e90248be014d21927098754579.jpg?1636013994)
編み込み スタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/538862d4b44127740b9b419ba9c73a65.jpg?1636013997)
次 美容室に行かれたら
担当の美容師さんの 卒業した
学校の名前を聞いてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/f38aa3a3d991f4a3d16b892189d65251.jpg?1636013997)
ル・トーア 東亜美容専門学校
卒業生の離職率の低い 学校です
生涯 美容師でいられる 人を
育てています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/8e4cce0f5736e0678b0dda1519d8ca74.jpg?1636013997)
4月に入学して学生たちの作品↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/bfce2c5fd21b771bcbae27452ac42f50.jpg?1636013997)
現役の美容師でも なかなか
ここまでは 仕上げられません。
審査員をしていて
技術レベルの高さに感心するのですが
この技術を習得させる環境と指導力の高さに
いつもながら 驚きます。