○○市立○○特別支援学校のサマースクールボランティアに参加して来ました。
このボランティアには昨年も参加しています
コチラ
学校名を伏字にする必要はないと思っていますが、
万が一不快に思われる方の事を考慮して伏字にさせて頂きました。
特別支援学校へ通う生徒さん達は、知的障害も持った障害者と呼ばれる子供達です。
知的障害って聞いて偏見を持っていませんか?
私は決して知的障害について詳しい訳でもまして専門家ではありませんが、
いままで多くの知的障害の方々とふれあい交流を持つ事で
偏見はありません。
(知的障害・健常者と言う表現はしたくないのですがここでは便宜上使う事をご理解ください)
知的障害者とふれあう事もなく偏見の目で見るのは止めて下さい。
昨年は小学4年生のクラスを担当し、今年は5年生のクラス担当になると
同じ生徒さんと一日楽しめると思っていましたが
今年は高等部の生徒さん達を担当する事になってました。
(高等部=高校1年生~3年生)
担当を知らされた時は多少の戸惑いがありましたが
社会での独立を数カ月から数年後に控えた生徒さん達で
より社会生活に近い気づきが得られると思いました。
知的障害者が特別ではなく、偏見を持つ健常者が障害者かも?
知的障害者を理解せず偏見を持っているから
知的障害者やそのご家族は社会から足が遠のくのではないでしょうか?
以前このブログにも知的障害者の娘さんを持つFC岐阜のサポーターさんからコメントを頂き
昔は「娘を隠していた」と言っていました。
こんな悲しい事があって良いのでしょうか?
知的障害者とそのご家族が安心して暮らせる社会を!
私自身は知的障害者とそのご家族の喜怒哀楽を共有するには至っていませんが
ひとりの力では微力過ぎます。
多くのひとが理解者をなって偏見をなくしませんか?
共に共存できる社会を具現化したいものです。
私もボランティアに申し込むのに勇気が必要でしたが
ボランティアに参加するとその勇気の何倍も素晴らしい物が得られます。
今日はなぜは晴々した気持ちでいられます。
ボランティアに参加して心が浄化されたのかな?
こころに濁りや偽りのないのは知的障害者だけかも?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。
↓