岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

お手軽ダイエット

2008年01月31日 | Weblog
男性でも女性でもダイエットには関心がありますよねッ

私が実践して効果があったお手軽ダイエットを紹介します。

食生活は今まで通りで気にする必要はありません 

もちろん、食生活を改善すればより一層の効果が期待できると思いますが

食べたい物を我慢すると、長続きはしませんよね 

用意するのは、万歩計のみです。

私が購入したのはオムロンヘルスケアカウンタWalking style HJ-710ITです。

付属のソフトを使用して歩数データを取り込むのですが

このデータ取り込みが、なかなか癖になるんです 

歩数も昨日より今日 今日より明日と言った具合に、

歩く事で歩数が増える事が楽しみになって、歩く事が苦痛じゃなくて

心地よい感覚になるんです。


私は身長174㎝で3ヵ月前の体重は72kgで下腹ポッコリでした。

1日15000~18000歩を歩いただけで6kgダウンの66kgになりました 

下腹ポッコリがスッキリしました。

下腹ポッコリを維持するためにビールはちょっと控える様になって

焼酎にシフトして、懐にも優しいダイエットになりました 

いまお気に入りの焼酎は本格米焼酎初留10分です




京都有喜屋 和蕎庵

2008年01月25日 | グルメ
今日は岐阜市から関市までドライブを兼ねて、ランチを食べに行ってきました。

場所は京都有喜屋 和蕎庵です。

岐阜市内からだと、約25分程度です。

(岐阜県関市小屋名103-2)

ミニ天丼御膳 980円を注文しました。



そばの出汁が若干甘めですが、そばの味を良く引き出してくれて

美味しくいただく事が出来ました。

駐車場には警備員がいて、車をスムースに誘導してくれます。

つまり、警備員の誘導が必要な程混雑しているお店なんです 

う~ん やっぱり手頃な値段で美味しい蕎麦を食べられるのは最高ですよねッ

ここの蕎麦なら、毎日でもOKです 

明日のお昼ご飯も、ここの蕎麦にしようかな 




グリル くいしん坊

2008年01月24日 | グルメ
岐阜市内ではちょっと有名な洋食屋さん くいしん坊 へ行ってきました。

(岐阜市茜部菱野1-16)

壁に書かれたメニューを見るとどれも食べたくなりますが、

かにクリームコロッケ飛騨牛のハンバーグを注文しました。

どのメニューもボリューム満点ですので、ご飯は 小 にしました。





ハンバーグもコロッケも美味しいのは間違いありません 

特にかにクリームコロッケは、絶品です 

ちょっと濃い目の味付けで、ご飯にピッタリ 

山盛りの千切りキャベツも美味しく頂く事が出来ました。


味と値段は店選びの重要なファクターですが、

この店のコストパフォーマンスは文句無しにいち押しです。

更に、店の雰囲気が昭和の香りプンプンで個人的には大好きです。

しかも、店員の教育も行き届いている感じで、キビキビとした無駄の無い動作が

心地良く感じます。

是非みなさんも機会があれば足を運んでみてはいかがですか 

いいえ、わざわざ足を運ぶ価値ありです 









ストロベリーハウス高安

2008年01月22日 | グルメ
 ストロベリーハウス高安  いちご をお取り寄せしました 

12粒入りと15粒入りの2箱を注文 



高安さんのいちごは、女優の松居一代 さんが紹介してから話題沸騰のいちごです 

写真ではうまく伝わりませんが、大粒なんです。

子供の握りこぶし程度はあります。



高安さんのいちごを始めて食べたのは確か2001年です。
(松居一代さんより早いかも

ストロベリーハウス高安さんのいちごは絶品です 

口に含んだ瞬間に甘みが広がって、香りが鼻に抜けて至福の時間が流れます。




今年はお取り寄せしましたが、昨年までは茨城県に住んでいましたので毎年数回、自宅用はもちろん

贈答用を求めに通っていました。



ここの店の人柄がとっても良く、試食用のいちごを食べさせてくれるのはもちろん

『食べながら帰りなさい』って言って、小さいですが10粒程度袋に入れてくれるんです 

帰りに車の中は甘い香りに包まれて最高 

しかも、自家製のお漬物まで頂けるのです。

これが、いちごに負けず劣らず絶品です。

さらにさらに、贈答用に送ると収穫時期にも関係すると思いますが

自家栽培の『水菜』を一緒に送ってくれるんですよッ 

送られた方は、この寒い時期なので鍋物にバッチリ 

ストロベリーハウス高安さんのいちごはお取り寄せの価値あり 

でも、ストロベリーハウス高安さんのいちごを食べたら

スーパーで買い求めるいちごが食べられなくなるので要注意ですよ 

場所は茨城県神栖市太田です。

車では東関東道を潮来ICで降りて、国道124号線で銚子方面へ向かいます。

水郷有料道路(150円:普通車)を抜け、5分程度走ると右手に鹿島セントラルホテルが見えます

このホテルから約12kmで、左手にストロベリーハウス高安の小さな看板が見えます。

見落とさないようにして下さい。
(小さな直売所です)

お取り寄せは・・・

電話番号を紹介したい所ですが・・・上記の情報で調べて下さい。

東京から首都高と東関東自動車道路を走ってドライブ気分で

ストロベリーハウス高安のいちごを買い求める価値は十分にあると思います 
(これは私個人の感想ですので、行くか行かないかは個人の責任にてお願いします)

いちごの旬は始まったばかりですので、今年はあと3回はお取り寄せしちゃいそう 

旬には『はしり』⇒『盛り』⇒『なごり』があり、いちごの粒はだんだんと小さくなりますが

値段も買い求めやすくなりますので、『なごり』の時期も見逃せませんよ 

今回は一番大きい12粒入りと15粒入りを注文しましたが

20粒とか24粒入りもあります 

安価で沢山食べたい人は、小さいのを箱に沢山詰められてのもありますので

購入時に確認してください 


2008年の抱負

2008年01月06日 | Weblog
2008年は若い頃に弾いたギターに再挑戦しようと考えています。

現在所有するギターはS.Yairi YD-304です。



若い頃はMartinに憧れていましたが所有できるはずも無く

ショーケースを眺めていた記憶があります。

今ではちょっと頑張ればMartin D-28を手に入れる事が可能かも?

さらに、習いたいのはピアノとアルトサックス 

一応 教室の下見には行ってきましたので、

後は申し込みをすればOKの状態です

とりあえず抱負を『楽器の習い事』にしましたので

1月中にはピアノ教室に申し込みに行くぞ 


2008年始めての柳ヶ瀬

2008年01月05日 | Weblog
岐阜の柳ヶ瀬一帯には何件の飲み屋があるんだろう 

色々なジャンルの飲み屋があり、色々な楽しみ方を満喫させてくれる 

そんな中、今夜は ラウンジ アージョ へ行ってみました。

Lounge Agio



(この名刺を載せるのはママに了承済)

1月4日からの営業が多いみたいで、この店も4日からの営業で

私が2008年最初の客になりました 

スナック・ラウンジ系の店でカラオケを唄うのを否定も肯定もしませんが、

私個人の好みでは、スタッフの女性と会話を楽しみながら

グラスをかたむけるのが、ベストだと思っています。

その点このアージョは、カラオケに興じる客も少なく

楽しい会話が出来る心地良いラウンジでした。










はじめまして

2008年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。

初ブログになりますのでよろしくお願いします。

岐阜に転勤前は茨城県神栖市に住んでいました。



2008年のスタートは雪が舞いましたねッ

岐阜市内でも雪が降り積もる事はあるのですか?

一応12月初旬にはスタットレスに履き替えましたが、ちょっと不安です。




神栖市は鹿島臨海工業地域に、そびえ立つ数々の煙突が目印でしたが

岐阜は金華山山頂にある岐阜城が目印ですねッ

この岐阜城は素晴らしい眺望ですね!

神栖の煙突とは雲泥の差です

岐阜の方々は当たり前の風景となっていると思いますが、

本当に素晴らしい眺めです!

岐阜城をはじめとして、お勧めの観光地やお勧めグルメを教えて下さい。

この写真の娘と一緒に遊べるスポットもあればお教え下さい

よろしくお願いします。



ウェルシュ・コーギー(Welsh Corgi)の姫です。

お友達なって下さい


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ