岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

赤鰐

2008年07月31日 | グルメ
暑い夏にかき氷は定番ですよねッ 

岐阜市内の赤鰐(あかわに)へ行って来ました



自宅から歩いて5分程度なので、ちょうど汗が出て来て美味しく頂けます

白桃を注文しましたが、既に売り切れで

メニューを見直して注文したのが、

生レモンミルク

レモンの酸味が爽やかさを倍増



これは生マンゴー

マンゴーは、まるで冷えたマンゴーを食べている感じで美味しい



きめ細かい氷と言うか、ふわふわ感満点です

これは今までにない食感 

これは試す価値大いにありです 

トロロアイオ

2008年07月30日 | 草花
トロロアオイの大きな花が咲きました 

大きくて薄い花びらが特徴です

風に揺られてふわふわしてます

朝に花が開いて、夕方にはしぼんでしまう一日花です



この花の根っこには粘質物質が含まれていて

和紙をすく時の糊として重要な材料です

ハリポタ

2008年07月29日 | Weblog
ハリポタと死の秘宝を買ってきました 

この夏は出掛けるにもガソリンの高騰で気軽にには乗れません 

涼しい部屋でオリンピックをテレビで観戦と読書が一番 

オリンピック開催前に、すべての謎を知る事は間違いないと思います 



シリーズ最終章を読破したら、もう一度

賢者の石

秘密の部屋

アズカバンの囚人

炎のゴブレット 上・下

不死鳥の騎士団 上・下

謎のプリンス 上・下

を再度読みたいと思います



おっとDVDも見なきゃ 


バジル

2008年07月26日 | 草花
バジルの白くて小さい花が咲きました 



最も人気があって最もポピュラーなハーブですねッ

肉にも魚にもタマゴにも野菜にも相性が良いです 

生葉のみではなく、乾燥させた葉っぱもイケますねッ 


オニグルミ

2008年07月25日 | 草花
オニグルミがそろそろ完熟で~す 

私もクルミが実った所を始めてみました。

遠目には、マスカットみたいです 

この写真が5月頃に咲いていた雌花です 

   



雌花があれば雄花もあります 

   



受粉して6月頃は小さな実をつけ始めます

   



これが順調に成長してマスカットの様になっていきまます 

   



クルミは、ひとつひとつ実ると思っていましたが

葡萄の房の様に実るなんて驚きでした 






☆やっぱり今日の夕飯はこれ☆

2008年07月24日 | グルメ
今日の夕飯はこれを食べなきゃねッ

岐阜県各務原にある「蓬しん」です

名古屋の熱田にある超有名店あつた蓬莱軒で修行したご主人の味は絶品です!



「ひつまぶし」に海苔・ワサビ・ネギを乗せると美味しさ倍増 

かつおだしをたっぷりかけてお茶漬けは、暑い夏にはのど越しも良く

食欲不振の時にはお勧めです 


ハッカ

2008年07月23日 | 草花
ハッカの花が咲き始めました 

葉っぱを蒸留して得た結晶がメントールです

残った液がハッカ油で清涼感があり

貼り薬や歯磨き粉・ガム・お菓子などに使われています。

お風呂に数的入れると、夏場の風呂上りはサッパリです 

くれぐれも入れ過ぎは禁物です 
(寒く感じでブルブルです


アップルミント

2008年07月22日 | 草花
アップルミントが咲き始めました 

ヨーロッパ南部に分布し日本でもポピュラーなハーブですねッ

甘~い香りが一面に広がってます 

スペアミントと共にハーブとして用いるのがお勧めです 



アップルミントの仲間にはパイナップルミントと呼ばれる系統もあります