岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

川原町屋

2008年04月30日 | グルメ
川原町屋でランチしてきました 

注文したのは数量限定の端午ランチです。

ランチの内容は

一、 端午重

一、 練り麺

一、 コーヒーまたは紅茶

一、 日替わり甘味

最初に運ばれて来たのが

練り麺です



お蕎麦に見えますが、お茶を練り込んだうどんです 

コシも有り、ほのかにお茶の香りが鼻に抜けていきます

次は、端午重



蓋を開けると一のお重には・・・



薄焼き卵で作ったが可愛い 

内容は

・わらび信田巻
・焼姫竹の子
・青味
・麩
・かにみそ流し
・きゃびあもどき
・いわしごま煮
・かつをくるみ
・いわし磯部揚
・山芋たんざく揚
・柏もち
・蜜リンゴ兜飾り
   の12種類

二のお重には、季節のごはん



見た目には少ない  って思いましたが完食後には満腹です。

食後のコーヒーと甘味はこんな感じ 



お抹茶のソースとソフトが美味しかった (あずきが隠れてました) 

この空間はで、その窓から見える中庭には風情があり最高な眺めです hi



中庭はこんな感じで、ここでもティータイムを楽しめます



満足できたランチを楽しむ事ができました

ご馳走様 

お店の外観は4月20日を見て下さい

なんじゃもんじゃの花

2008年04月29日 | 草花
なんじゃもんじゃの花が見頃を迎えてます 

”なんじゃもんじゃ”は俗称で正確には”ひとつばたご”と言います

まるで初夏に雪が降り積もった様な感じです 



遠くから見ると本当に雪に見えて

思わず”なんじゃもんじゃと言うか言わないか・・・

この木には雌雄があり、写真は"雄"です

隣には"雌"もありますが、"雌"は花の付きが少なく雪が積もっている様には・・・

雌雄の見分け方は、花びらを広げてみると

黄色い雄しべは雌雄どちらにもついていますが

雌の花には雄しべの真ん中に小さな小さな緑色丸いの雌しべが確認出来ます 

雌の木は実をつけますから、花が終わってからの方が簡単に確認出来ます 


アップで見ると、こんな感じで小さい花を沢山咲かせています。



数日前は



この"なんじゃもんじゃ"は環境省で絶滅危惧種に指定されてました。

日本国内での自生地は長崎県対馬と、岐阜・長野・愛知のみという貴重な植物です。

最近では、実はよく発芽するので庭園木などとして広がっているようです 

実がついたら、ここで紹介しますねッ

我が家でもなんじゃもんじゃを育ててみようかな 


PS:岐阜市周辺の方は『金神社』へ出掛けると今が満開です 

雄の木ですから、実はつきません・・・ 

ドライブ

2008年04月28日 | Weblog
今朝起きたら、好天でそわそわ 

ちょっとドライブ気分に 

『ひるがの高原』までGO 

ネットで調べると東海北陸自動車道で岐阜各務原ICから高鷲ICまでは

2,000円(高い

ちょっと待てよ!この時間なら通勤割引だから半額の1,000円 

行きは高速で帰りは一般道に決定 

着いた所が





難しい事はわかりませんが、川の流れの出発点で

日本海側と太平洋側に流れている感じです 

しかし岐阜県には海がありませんが・・・(汗)


おやっ  桜が咲いていました 



ミズバショウの群生地もあり、綺麗に咲いてました 




ひるがのの気温はなんと12℃ 

岐阜の気温が24℃だったから薄着で行ったから

ゆっくり楽しむ事も出来ないまま、すぐに帰ってきました 
 





ニュートンのりんごの花

2008年04月27日 | 草花
このリンゴの花は ニュートンのりんご です 

ニュートンはもちろんあの アイザック・ニュートン です。

(英国1643~1727年)

余りにも有名な話・・・

生家の庭のりんごの木からりんごが落ちるのを見て『万有引力の法則』を発見 

その由緒あるりんごの接ぎ木がイギリス国立物理学研究所長ゴードン・サザランド卿より

日本学士院長柴田雄治博士のもとへ1本の接ぎ木苗が贈られ

東京大学理学部付属植物園(小石川)に植栽されています。

このニュートンのりんごの木はそこから分譲された枝を台木に接木したものです。

品種名はケントの花です。









数日前はこんな感じでした



いまから約280年前に アイザック・ニュートン が見た花と同じ花を

見る事が出来るなんてロマンを感じます 

ロウソクノキの花 (蝋燭の木)

2008年04月26日 | 草花
ロウソクの木 の花が咲きました 

この花は深夜に咲き1日しか見る事が出来ません



今朝咲いているのを見ましたが、帰りにはすでに花が落ちていました 

1日ではなく半日しか咲いているのを見る事の出来ない貴重な花です 

しかも幹に直接花を咲かせるなんてちょっと不思議な感じですねッ



4月23日はまだこんな感じで蕾は固く閉じていました



開花前の4月25日は今にも咲きそうに蕾が膨らんでました



ロウソクの木と呼ばれるのは、ロウソクの様な実をつける事に由来しています。

でも、ここにはロウソクの木が一本しかありませんので

受粉はせず、実をつける事は無いそうです 


シランの花

2008年04月25日 | 草花
昨日まで蕾をだったシラン が春の陽気に誘われる様に咲きだしました 

和名では 紫欄 だそうです 



まだ蕾が沢山ついているので、当分はこのシランが楽しめそうです 




ラン科の仲間ですから、やっぱり優雅な雰囲気がありますよねッ 




今日のお昼ご飯 節句バージョン

2008年04月25日 | グルメ
今日の会社のお昼ご飯は、

麺類が『天ざるそば』

ヘルシー食が『ささみの梅しそフライ』

普通食が『ちらし寿司』でした。

そば好きな私は、ちょっと悩みながら選んだのは 



付け合わせは、カボチャとがんもどきと茄子の煮浸しにマグロカツにお吸い物です 

お茶は色々な健康茶を提供してくれますが、今日は何だったか忘れました 

端午の節句バージョン  で柏餅付きでちょっと嬉しい 



4月の中旬からは

会社の正門の所には節句気分を盛り上げるこいのぼり が登場してます 

今朝は風もあり、気持ち良く泳いでいる様でした



端午の節句をちょっと先取りした気分ルンルン 



ミラクルフルーツの花

2008年04月24日 | 草花
今日は  で花やさくらんぼの成長を見に行くのが面倒で・・・

先日咲いていたバニラの花のその後を見る事にしました 

こんな感じに実を膨らませていました。

全部の花が実をつける訳じゃなさそうです 



近くにあるミラクルフルーツの木を見て見ると・・・

赤い実をつけていました。



よ~く見て見ると、白い小さな花を沢山つけてました。



花の大きさは 米粒 程度でした 

実をつけながら、花が咲く 

ミラクルフルーツって一年に何度も花を咲かせて実をつけるのかなぁ 





カカオの花 その3

2008年04月23日 | 草花
4月19日の写真では、花の大きさが上手く伝わらなかったので

今日は・・・



約10日程前に咲いていた花は、こんな感じになってました 



この小さな実が緑色のままだんだん大きく膨らんで

茶緑になり完熟すると黄色になるそうです。

下の写真はカカオと同様にからまれるで幹生花です。




○○○○○○の花の蕾です

あと数日で咲きそう・・・GW前に咲いて欲しいですですが微妙

この花はたった一日咲くだけで、翌日にはしぼんでしまうので

是非写真を撮りたいです 




ナツグミの花

2008年04月22日 | 草花
ナツグミ(夏グミ)の花が満開です。

近寄ると甘い香りが漂っています。

6月頃には赤い実がつき食べられるそうです 



お菓子のグミと同じ食感なのかな 

鳥に食べられるないで、熟した実が運良く残っていたら食べなきゃ 

そのまま食べる事も出来ますが、果樹酒としても 

疲労回復に効果あり!だそうです