岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

ニュートンのりんごの花

2008年04月27日 | 草花
このリンゴの花は ニュートンのりんご です 

ニュートンはもちろんあの アイザック・ニュートン です。

(英国1643~1727年)

余りにも有名な話・・・

生家の庭のりんごの木からりんごが落ちるのを見て『万有引力の法則』を発見 

その由緒あるりんごの接ぎ木がイギリス国立物理学研究所長ゴードン・サザランド卿より

日本学士院長柴田雄治博士のもとへ1本の接ぎ木苗が贈られ

東京大学理学部付属植物園(小石川)に植栽されています。

このニュートンのりんごの木はそこから分譲された枝を台木に接木したものです。

品種名はケントの花です。









数日前はこんな感じでした



いまから約280年前に アイザック・ニュートン が見た花と同じ花を

見る事が出来るなんてロマンを感じます 

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ロマン☆ (ホームエイド(猫))
2008-04-27 22:29:33
ニュートンのリンゴの花 可愛いですね

赤いリンゴを連想させる蕾
可憐な白い花

ロマンですね~~~ 貴重なニュートン木が日本にもあることを知れて感謝してます。 

あゆみさんの写真 いつも本当に綺麗です

返信する
全国に (あゆみ)
2008-04-27 22:48:06
さんこんばんは 

この子孫はネットで調べてみると

全国にあるようです 

決して珍しくはないようです 

しかし柵で囲われてないのはここだけかも 

最後の蕾の写真は、アングルを変えるために

枝を曲げている『手』が写り込んでいる 

写真を褒められると、嘘でも嬉しいものですよ 

ありがとうございます 
返信する
はじめまして (i-boshi)
2008-04-28 01:11:15
お名前で検索したら、意外に早くたどり着く事が出来ました。
この度は大変お世話になり、ありがとうございました♪

お写真、植物の特徴がよくわかってとてもイイと、ワタクシも思います。
岐阜、本当に良いところですよね。
ワタクシは岐阜といえば10月下旬の御岳の落葉松の黄葉がオススメです。関東の紅葉とはまた一味違うのではないでしょうか。

これからも、素敵なお写真を拝見できるよう楽しみにしております(^^)
返信する
度々すみません (i-boshi)
2008-04-28 01:13:10
こちらはリンクしない方がよろしいのでしょうか。
お許しいただけるなら、記事中でお名前をお借りしたいと思ったのですが。
返信する
きれいです (マザー)
2008-04-28 09:51:12
ニュートンのりんごの花きれいです。

この花をニュートンも見ていたと思うと
いっそう美しく見えてきますね。

いつも珍しい植物を紹介してくださって
楽しみに見ています。
返信する
おっと驚き! (あゆみ)
2008-04-28 17:37:06
i-boshiさんこんにちは 

blogは簡単に見つかっちゃいました 

数日したらお教えしようと思っていたのですが・・・

ちょっと驚いています 


私は草花については素人ですので

正確な説明は出来なかった事をお許し下さい 

また気が向いたらお越し下さいねッ
返信する
ニュートンの次は・・・ (あゆみ)
2008-04-28 17:49:14
マザーさんこんにちは 

ニュートンの次は 

もう そんなに珍しい植物はないかも 

あと2~3種類かな 

花が咲いたり、実をつけたら紹介します 

写真で紹介しますが、説明はできません 

あとはネットで調べてねッ 
返信する

コメントを投稿