ちょっと前です。十月九日に「とれいんた」というパパのなじみのお店で、
恒例の(三回目)三味線の先生(マー楽団)が三線でやる沖縄民謡ライブがありましたので、
行って参りました。
娘もマー楽団の一員です。
娘と私は、川越唐桟であつらえた着物を着ていきました。
(パパは写真もビデオも写っていませんでした。)
※娘の着物は、千葉のばあばに誂えてもらいました!
←これをクリックすると動画が始まります!いきなり始まります!ちょっとうるさいので会社などではご注意ください!
三味線の先生。マー楽団団長のまやちゃんです。
とれいんた店主のあきちゃん。スーパーサイヤ人じぁありません。
沖縄民謡ですかぁ!聞いたことない!一度聞いてみたい!!なので、家に帰ったらクリックしてみます!
着物も作ったんですかぁ!?凄い!!
似合うでしょ?
パパのは、プロに…。
和裁は、やった事がありません…。
ちょっと、やってみようかと思ったのですが、
反物を断裁するのは怖いです…。
以前作った娘の浴衣は、洋服地で、ミシン仕立てです。
ゆうあちゃん、お着物、とっても似合いますね。時代劇にそのまま出られるような気がします。
たいこ、上手に叩いてましたね。
なかなか雰囲気をつかんでいますね
なかなかやるなぁ。
唐桟=縞模様ですが、川越唐戔は、川唐と言われて江戸で大流行したそうです。
たしかに江戸っぽいですよね?