のんべえパパのだめだめ子育てブログ

娘が生まれた年に泡盛の五升甕を買いました。娘が二十歳になったら一緒に飲むのが夢です。。。

沖縄民謡ライブ

2006年10月20日 | Weblog
ちょっと前です。十月九日に「とれいんた」というパパのなじみのお店で、
恒例の(三回目)三味線の先生(マー楽団)が三線でやる沖縄民謡ライブがありましたので、
行って参りました。
娘もマー楽団の一員です。

娘と私は、川越唐桟であつらえた着物を着ていきました。
(パパは写真もビデオも写っていませんでした。)
※娘の着物は、千葉のばあばに誂えてもらいました!



←これをクリックすると動画が始まります!いきなり始まります!ちょっとうるさいので会社などではご注意ください!

三味線の先生。マー楽団団長のまやちゃんです。



とれいんた店主のあきちゃん。スーパーサイヤ人じぁありません。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (ゆきちぃ)
2006-10-23 10:48:27
この間はどうも!



沖縄民謡ですかぁ!聞いたことない!一度聞いてみたい!!なので、家に帰ったらクリックしてみます!



着物も作ったんですかぁ!?凄い!!



返信する
久しぶりでしたね~! (のんべえパパ)
2006-10-23 11:07:25
娘の着物は、千葉のばあばに仕立ててもらいました!

似合うでしょ?



パパのは、プロに…。



和裁は、やった事がありません…。

ちょっと、やってみようかと思ったのですが、

反物を断裁するのは怖いです…。

以前作った娘の浴衣は、洋服地で、ミシン仕立てです。





返信する
すごい~ (日々気まま)
2006-10-23 16:52:10


ゆうあちゃん、お着物、とっても似合いますね。時代劇にそのまま出られるような気がします。



たいこ、上手に叩いてましたね。

なかなか雰囲気をつかんでいますね

なかなかやるなぁ。
返信する
→日々ママ (のんべえパパ)
2006-10-27 10:50:43
ちょっと、恥ずかしいようで、地味にたたいていましたけど、面白いのか、ずっとたたいてました。

唐桟=縞模様ですが、川越唐戔は、川唐と言われて江戸で大流行したそうです。

たしかに江戸っぽいですよね?
返信する