Hiroshi Mukaide(向出博)Time Traveler

人間の持つ欲望を 生産性の向上や経済成長の原動力とする資本主義が 社会主義や共産主義を駆逐した今 資本主義は無双 だから 私たちは 資本主義的競争の世界を 生きていくしかない

「老後2000万円問題」の大騒動を、思い起こしていただければ、ご納得の通り。

資本主義社会では、金がないと、生きていくことができないという、冷徹な現実がある。

だから、コロナ禍の中で、誰もが痛感したように「命と金を天秤に掛ける」ことになる。

これが資本主義。実に、分かり易い。

資本主義社会では、誰でも、自己責任の下で、競争に参加できる。

いや、世襲や富裕層でもなければ、競争に参加しない限り、生きていけない。

だから、庶民に選択肢はないと言うのが、正しい。

競争だから、勝者もいれば、敗者もいる。ただ、誰にでも勝者となるチャンスがあると言うのが、資本主義の売り。

しかし、その勝者は、敗者に比べて、圧倒的に少ない。

世界のトップクラスの超富裕層の所有する富が、世界の76億人の下から半分の人々の所有する富に、匹敵するという現実。

「格差社会」、これこそが、資本主義的競争の末路。

中には、それこそが「競争の醍醐味」と言う人もいた。

アメリカ人も、「アメリカン・ドリーム」などと、資本主義的競争をもてはやしていた。

しかし、それも今は昔。

そもそも、資本主義は、競争の勝者、つまり成功者が、高い地位や富を得ることを、是とする経済システム。

人間の持つ欲望を、生産性の向上や、経済成長の原動力とする、効率的なシステム。

その資本主義が、社会主義や共産主義を駆逐したのだから、今や、資本主義に敵無し、無双だ。

だから、私たちは、資本主義的競争の世界を、生きていくしかない。

ただ、この競争に勝ち残るためには、長く気の遠くなるような日々を、生き抜かなければならない。

そこには、受験時代のように、ペーパー試験で、一発逆転などという幸運はない。

毎日が、模範解答のない試験のような日々。

模範解答に慣れた、受験エリートでは、なかなか勝ち残れない。

そこで問われるのは、表向きには、優秀さかもしれないが、本当は、人間力や忍耐力。

それに加えて、狡猾さや非情さ、残酷な割り切りも必要。

まあ、そうは言っても、これまでの世代は、まだ幸せだった。

受験戦争を勝ち抜き、就職できれば、与えられた仕事に全てを捧げ、その中で、やりがいや、生きがいを見出せた。

たとえ競争に勝ち残れなくとも、年功序列で、安定した報酬と、それなりのポジションも保証された。

しかし、これからは、「労働を提供し、対価を得るだけの、古典的サラリーマン」では、資本主義経済というシステムの歯車か、AIの奴隷になる以外に、選択の余地はなくなるだろう。

そんな、遠くない未来、私たちは、「人間同士で、競争していた昔」を、懐かしく思い出す時が来るかもしれない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

wada67miho
博さま。見出し間違えてますよ~
駆使→駆逐
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治・経済・ビジネス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事