私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

ラリーとお昼寝

2013年01月25日 | 今日の出来事
スヤスヤ(-.-)Zzz・・・
ラリーは暖かいところを知っています。


頼む!のぼらないてくれ。起こすなよ(;゜∀゜)

本日のこたろうくん

2013年01月22日 | 今日の出来事
すっかり外の小屋にもなれました。
たまにラリーや一才2ヶ月の次男にも小屋に入っています(笑)

夕方は寒いようでブルブルきちゃうようなので玄関のゲージに入れています。

みんなのアイドルです。

プリクラ

2013年01月09日 | 今日の出来事

午後は娘が友達と初プリクラを撮りに行くことになり送って行きました。

昔のプリクラとの違いに驚きです。

照明が多すぎだべ・・・

バックにみどりの布が降りてきたり・・・

落書きするのに別室があったり・・・

こりゃすごいわ

たのしいね


世界の名犬牧場へ

2013年01月06日 | 今日の出来事

娘の絵日記のために群馬県にいってきました。

少々かほりが漂っていましたが色んなわんこちゃんに出会えるのでおもしろかったですよ。

寒かったけど、春に行けばみどりの芝生でわんこと散歩が出来るので気持ちがよさそうです。

餌を持っているとこんなかんじになります。

もっていなくてもこんな感じになります。(たすけて・・・次男心の声)

こんなかわいい姿もみれます。

こんなかわいい姿もみれます(笑)

長男はシェットランドシープドッグ、娘はチワワを借りて散歩しました。

私は次男を散歩させました(笑)

 

子犬の育児室ではマジックミラーから様子をみることができます。あかちゃんが6匹くらい固まってねていました。

かわいすぎ

我が家は犬飼いたい病にかかっています。

でも家の中は飽和状態だから頼むから外で飼える犬にしておくれ。

芝犬あかちゃんどなたかください!!


今年もよろしくお願いいたします

2013年01月01日 | 今日の出来事
今日は風もなく穏やかな元旦でした。皆様はいかがお過ごしでしたか?
喪中だからというわけでもありませんが、我が家は何処にも行かず昨年やり残したことを個々に済ませた感じです。家から出ないとお正月という気がしませんね。
病人もいまして(-_-;)

一応、元旦ということで朝は母の部屋で集まってご挨拶&食事。
息子はミカンの皮むきに挑戦!
画像が完成したもの。〓ウサギさん。

その後、子供たちは上履き洗ってから寒中見舞い作成。
靭帯痛めてる主人は、よせばいいのに洗車。熱もあるに。


私は、午後から夏からやり残していた網戸の張り替え。
カッティングがいまいち気にくわぬできなり(`Δ´)


主人の熱はやっぱり上がり七草粥を待たずにお粥を作っちゃいました。
神様は俺に何を言おうとしているんだ?っていうからすかさず「年なんだから無理すんな」って言ってるんだよと教えてあげました(^-^)v


ちなみに我が家は27日にチビ発熱→28日母発熱→30日長男発熱→本日主人発熱

どうしたこっちゃ!
「今年一番のつらい風邪だ」と主人いわく。まだ1日しか経ってないもんね。そりゃそうだ。


皆様もお身体ご自愛くださいね。

年越しそば食べた?

2012年12月31日 | 今日の出来事
何で食べるんでしょうね。
食べなきゃいけないような気がして毎年食べてますが(-o-)


でも食べているのは国民の五割程度だそうです。

そこで頼りになる我が家のトイレの雑学王カレンダー\(^-^)/

なぜ食べるようになったのか…

江戸時代の町民にとって年越しそばには「金持ちへの願い」が込められていたんだそうです。
当時、金銀細工を扱う職人たちは、作業場に飛び散った金粉や銀粉をそばをねった団子を使って集めていたんですって。

掃除が終わると七輪などで団子を焼いて灰にすれば、後には金銀の粉が残るという仕掛け☆
このことから「そばは金を集める」と言われるようになり、それが転じて「来年は金が集まりますように」と願いを込めて食べられるようになったそうです。

意外に腹黒い話でしたね(;゜∀゜)


私のなかなか更新されないブログを飽きずに見てくださっている皆様に感謝をしながらお先に就寝致します。また来年もどうぞよろしく〓