日曜日に吉見の教会にお邪魔してクリスマスフラワーアレンジ教室を行いました。
他の教会の方やご近所の常連さんなど過去最多の17名様。ありがとうございました。
クリスマスツリーのように縦長に仕上げていただきました。
花材:クジャクヒバ、ヒムロ杉、デンファレ、モカラ(紫)、ヒペリカム、カーネーション、姫りんご
りぼんは好みで選んでもらいました
アレンジ完成後に聖書のお話とクリスマスカラーのお話をいただきました。
赤(キリストが流した血)、みどり(永遠の命を象徴する常緑樹)、しろ(雪)、金(聖ニコラスさんの服)
意識して仕入れたわけではありませんが全部の色が入っていたのでお話とタイアップ出来よかったです。
レッスン中にタブレットで写真を撮ってくださりお話のときにはみんなで見ることが出来ました。
時代の流れに乗るということのすばらしさを実感いたしました。
余談ですが、準備中は部屋後方で来週の発表会にむけてゴスペルの練習が行われていました。
2年前に聞いた時より(もちろん)綺麗にハモっておりました。
楽しみです。
吉見集会所の皆様 お世話になりました。
一緒にお邪魔させて頂いたよね…?(・_・;?
あったかい教会だよね†
また、癒されに行こうかな…
アレンジメントも皆さん素敵
クリスマスカラーも色んな意味があるのですわよ~