私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

東武動物公園

2009年04月12日 | 今日の出来事
                  やっちまった~
                常に動いている我が息子はリスざるに似ていると判明

東武動物公園にいってきました。いとこも連れて。
動物ふれあえるコーナーが多く楽しかったです。鹿のえさは手のひらからペロリと食べてくれました。暖かかった


ひよこたちも手のひらで寝んね

ホワイトタイガーもいましたよ
改めてでかいと思いましたいつも猫を見てるからね
足の大きさは大人の頭くらいあったなぁ  でも仕草は猫だから笑える

レッサーパンダもかわいかった

乗り物も少し乗って帰ってきました
桜もたくさんありましたがすっかり葉桜  でも八重桜は八分咲きでしたよ
先週くらいは満開でお客さんも多かったんだろうなと思いました

鴻巣からはそんなに遠くないし、まったりゆっくりできるから大人にもやさしいテーマパークですね


風船売りのお姉さんをみて四歳の娘が一言「あんなにたくさん持ってるのによく飛んでいかないね」って

さきたま緑道ウォーキング

2009年04月09日 | 今日の出来事
6日はすっごくいい天気で風もなく仕事もなかったので子供たちとお弁当を持って花見兼お散歩へ

始めは鴻巣市吹上の元荒川の桜並木を歩いて帰りにちょっと買い物をして帰ってこようと軽い気持ちで出かけました

この後、すごい旅になろうとは・・・

現地に行く途中に『さきたま緑道』があり息子がこっちのほうがいいというもんだから急遽散歩コースを変更
近くの公園に車を置いていざ出発


桜満開で気持ちよかった
画像には桜映ってないね

時間を見てお弁当を食べて引き返すつもりが もうちょっと もうちょっとと・・・
看板に『さきたま古墳』(行田市)まであと2.5㌔なんて書いてあったもんだから息子は「そこまで行く」と目をきらきら

下の娘はすぐにへたると思っていたので「様子を見ながらね」なんてごまかしていたら二人とも歩く歩く
娘が少しへたってくると兄貴がおだててなんとか歩かせようと働きかけとうとう最終地点の『さきたま古墳』まで行ってしまいました

距離にして4.5㌔ 時間にして1時間40分
兄貴はともかくだっこ好きな娘がよく歩きぬいたと感心するばかりです

桜のおかげで歩けたんですよ きっと
花の力はすばらしい 何十本あったかなぁ  桜のトンネルもくぐりました

『さきたま古墳』も見事な桜 またもや、お弁当食べた後シートに横になって桜と青空みたよ

池には牛ガエルのでっかいおたまじゃくしがいました
隣で見てた奥さまが「サンショウウオのあかちゃんよ」なんていってた(笑)
すかさず虫好きな息子は「牛ガエルだよ」って

沼地の水が乾いたところで息子が何やら発見
大きな石を持ち上げたら冬眠中のザリガニのあかちゃんが
これまた感動

帰りはさすがに歩いては帰れないので行田市の循環バスでJR行田駅まで行き、そこから電車で北鴻巣まで戻り、公園まで歩いて車に戻りました

すごい遠出をした気分で春休みのいい思い出ができました

次の日、筋肉痛になったと思うでしょっ
それがならなかったのだ~ちょっと自慢 

ピアノコンサート

2009年04月05日 | 今日の作品
息子が習っているピアノの先生のお子さんたちがクラシックピアノコンサートで演奏するということでクレア鴻巣まで行ってきました。

小6の息子さん、中3の娘さんともにすばらしい成績を残しておられます。

2部には鴻巣出身のプロのピアニストさんの演奏もありましたが子供たちが飽きてしまい途中で退席残念

娘さんには画像のアレンジを作っていきました。普通のかごにファーを一周して持ち手のところにはレースを巻きました。
そしたらびっくりドレスの色とアルストロメリアの色がドンピシャ
ピンクといっても微妙な色です。仕入れるときなぜが魅かれた色でした。
直接はお渡しできなかったのですが気づいてくれたかな・・・

息子さんには花束を作っていきました。
お二人共に表現力が素晴らしかったです。私はピアノが弾けないのでみんなの指さばきに感心するばかり


帰りにオフハウスを覗いたらアイアンの鳥籠が大小出ていたのを発見
即買い。普通に買ったら高いだろうに
やったー いじる時間はなかったのでとりあえず多肉植物をいれてみました。
のちにじっくり楽しみます