次男が赤ん坊のころ、よく泣いて困らされることが多かったのですが、これをやると不思議と泣き止むというワザがありました。
1.「見て見て~」と声をかけてから、片手で指を折りながら数える
2.指を全部閉じたら、指を開きながら数える
3.これを繰り返す。指を折る、数えるスピードを早めたりゆっくりさせて時変化をつける
これだけ。
お出かけ先で、2~3歳と3か月くらいの2人の子供連れのお母さんが、上の子のおむつ替えに手間取っていた時(子供が言うことを聞かないので)、赤ちゃんが泣きだしてしまって困っていたことがありました。
困っているお母さんを助けようと、長男と一緒にダメもとでこのワザをやってみたら不思議と泣き止んでくれました。
誰にでも、どんな時でも効果があるかはわかりませんが、これでだいぶ助かった記憶があります。
ただし、イライラや困ったという感情が混じってしまうと、赤ちゃんも敏感に感じてしまってダメかもしれません。
やさしく穏やかな声で、どの数え方が気にってくれるのか観察する気持ちでやってみたほうがいいかもしれませんね。
ダメもとで、お試しあれ~