子供の誕生日プレゼント、何をあげるかいつも悩みます
長男くん、6歳の誕生日のプレゼントは、ほんとに悩みました
本人の希望は、予想通りきかんしゃトーマスのプラレール
ダンカンとかラスティとか、とにかくレアもの(泣)
希望は叶えてあげるとして、親としてははやり知育玩具的な、何かお勉強のきっかけになる、手先を使ったり体を使ったり、何か「役にたつ」ものをプレゼントしたいのです
かといって、親がいいと思った知育玩具や絵本、お勉強の本を買ったところで、これまでの例からして、「ふーん」で終わって手にさえ取らない可能性が高い(泣)
それまでは、ほぼ、プラレールや木製レールシリーズといった列車のおもちゃしか興味を持たず、本もカタログ的なものしか受け付けませんでした。
本人に聞いても、知育的なところで何に興味があるのか、思いつかかない(うまく答えられない)。
なので、普段の行動から向いているものをサーチすることに
1.6歳になる少し前くらいから、ブロックで適当なものを作る(説明にとらわれない)、おもちゃのドライバーとかでネジを回す、粘土あぞびをするようになった
2.もともとiPadで、Youtubeはよく見てたので、デジタルデバイスは慣れていて好き。「小学生になるんだからパソコン勉強しなくちゃ」と言い出した
(パパ(私) イコール パソコンとコーヒーというイメージ、なので大人や仕事はパソコンという理解みたいです)
3.公園なんかのふわふわドームや、子育て広場のトランポリンが大スキ
で、検討したもの
1.ピタゴラスイッチのような、公文くみくみスロープ的なおもちゃ
おもちゃのドライバーやネジを使って組み立てるなにか
2.カメラ、タブレット、子供用パソコン、絵本「ミッケ」(幼稚園で当時お気に入り絵本だった)
3.室内用トランポリン
いろいろ考えて、プレゼントしたもの
1.ブロックコースター
2.Amazon Fireタブレットキッズモデル
チャレンジみっけ8
3.室内用トランポリン
たくさんあげ過ぎかなとも思いましたが、プレゼントしたいけど欲しいものがわからない、祖父母や、私のおじさんおばさんご夫婦もいるので、名義を分けてプレゼントしてあげました
どうしてこれを選んだのか、その結果は・・・・
長くなったので、また今度にしましょう