さて前回のお風呂のリフォームに続きまして
今日は洗面所のリフォームです。
引き続き、備忘録にお付き合いください。
今回のリフォームにあたり、母がこのままでいいとゴネてた
洗面所・・・。まあ使えるっちゃあ使えるのですが。
水栓のステンレスのところも錆びてきているし
プラスティック部分もかなり変色してきています。
ビフォー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/3e6a877d94d9e5c636ae5a704ebac8f9.jpg)
水栓のところがごちゃごちゃしています。
雑巾が置きっぱなしでスミマセン💦
高さも低くて使いにくいです。
蛇口のひねりも少し硬くなってきていました。
母を説得しこの際、思い切って新しくすることにしました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/23ba54da8422971bc4eda24f0c9c405b.jpg)
スッキリきれいになりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
洗面ボールがスクエアな形でシュッとしています。
電気を点けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/c800dd5b5c40d52c00c1e3b758949855.jpg)
扉の色はお風呂のパネルの色とほぼ同色です。
洗面ボール自体は前のほうが陶器で高級感はありました😅
今回のはいかにもプラスティック感満載(笑)
まぁ、母がショールームで高いの要らないって言い張ったので。
(あと何年も生きないからって・・・嘘だと思う😓 )
TOTOのショールームの中にあったものでは
いちばんお安かった商品かも!?
この洗面所は最終日に設置しました。
ではお値段です。
合計金額が 18万7000円となっています。
TOTO洗面化粧台Fシリーズの本体代金が
20万7050円。ここから値引きが10万2050円ありまして
この洗面化粧台本体代金は10万5000円です。
次に工事代金です🔨
本体組み立て工事が2万円
給水・給湯・排水管工事が2万5000円
廃材処理費・諸経費で2万円
全部で17万円、こちらに消費税1万7000円を合わせて
合計 18万7000円 ですね。
この洗面化粧台本体が10万ちょっとならお安いと思いました。
TOTOの中では安価で、いかにも昔ながらの洗面化粧台ですが
ホームセンターで売っている商品とかよりは
ずっと高級感はあると思います。
TOTOのショールームにはもっとオシャレなものが
たくさん展示してありましたが、何ていうか洗面化粧台ぽくなくて
パウダールーム的なやつ。素敵なやつ。
お値段はものすごくお高いですが。
でもまぁ高齢の母に必要か、と言われれば否、ですね。
簡単で使いやすいものが一番かと。
幅も75センチあるのでけっこう収納力もあります。
高さも5センチほどUPして使いやすくなりました。
よかった、よかった😁
さて次は納戸工事とその他について書きます。
もうしばらくお付き合いください😊