スッタモンダがありましたが
なんとかかんとか実家のサニタリー&バスルームの
リフォームにこぎつけそう。
工事箇所は・・・
・在来工法のお風呂をユニットバスに
・洗面化粧台の新調
・ミニ納戸を作る(元々はシャワー室)
・壁紙、クッションフロアの新調
です。
見積金額は・・・
160万円でした(消費税込み)
お風呂は1216サイズの小さいもの。
これより大きのをいれるととても大掛かりな工事に
なってしまいます(壁造作や柱も)
とうぜん金額もUP⤴
小柄な母ですのでこのサイズでヨシということに。
ほんとは1316ぐらい入れたかったのですが。
まぁ金額的には納得できるものでしたので
あとは業者さんにお任せすることにします。
あと決めるのは壁紙と床のクッションフロア。
こちらに決めました。サンゲツです。
まず床はこの色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/d267202a7cb962d2c0b11942d16b6a1f.jpg)
業者さんによると、よく出るとのこと。
壁紙はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/875ad294e4bccaa108f7bc28e034523a.jpg)
私なら選びませんが実家なのでね😁
ツルツルして汚れも付きにくそうということで
母のチョイス。総花柄です。
基本、なんでもいいわ~でしたが。
私なんてリフォームの時、何度サンゲツのショールームに
通ったことか。サンプルもたくさんいただいて。
ギリギリまで壁紙も迷いに迷い😅
まぁ母は元々インテリアにさほど興味のない人間なので
普通なら何でもいいらしい😒
工事はGW明けにすることになりました。
約1週間で完成予定です。
幸いなことに、お風呂と洗面化粧台の在庫はあるらしく。
今、中国から部品等が入らないので
ストップしている現場が多いみたいですね。
パナやリクシルの製品の入荷が遅れているとか。
このまま無事にリフォームが完了しますように。
母の気も変わりませんように。
コロナも沈静化しますように。
いろいろとお願いごとがいっぱいです。ナムー(。-人-。)
またリフォームが完成しましたら
ちょこっと載せたいと思います😊