すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

我が家のマンションリフォーム備忘録② 寝室クローゼットが完成

2020年09月16日 | 自宅マンションのリフォームの記録

前回の続きです。。。

寝室はマンションの廊下に面しているのですが
そのせいで冬の結露が酷くて酷くて。
窓に貼った結露テープなんてなんの役目も果たしません(-_-;)

なので外に面している壁には
断熱材を入れ調湿壁にすることを勧められました。
ブルーのが断熱材です。
この部分はクローゼットの中になるので
中に入れる洋服やカバンがカビないように。



そしてこの上から石膏ボードを貼ります。



普通はこの上に壁紙を貼るのですが
『さらりあーと』という調湿壁を貼ります。

こんなやつ ↓


エコカラットに似ていますが、もう少し軽いような扱いやすそうな感じ。

こっちの面にも貼ります。

クローゼットの中を貼り終えました。
美しい😍 
とても丁寧に貼ってくれています。

解体の日には5人ぐらいの職人さんが来ていましたが
以降は 大工さんが1人と職人さんが1~2人の
いつも2~3人で仕事をしていました。
10時と15時にお茶して下さい、と
大き目のクーラーボックスに、コーヒーや炭酸系、アクエリアスなど
10本ぐらい入れて飲んでもらっていました。
ワタシが仕事の日もクーラーボックスに入れておいたら
気兼ねなく好きな時に飲めるので。
ほんと真夏でしたし、エアコンも取り外していたので
地獄の暑さだったと思います(>_<)


さあいよいよクローゼットのドアをつけて完成です!



このクローゼットのドアはパナソニックのものです。
一面だけ鏡をつけてもらいました。天井にはダウンライトをふたつ。

取っ手もつけてもらって完成\(^o^)/



さてお値段です。

このミラー付きクローゼットの定価は15万2400円です。
それが11万円になっています。その取付費用が3万円
内部造作工事に万2000円
そしてあのブルーの断熱材工事が5万9000円
調湿壁工事が18万1000円。←コレが高い😓 

写真に載せた部分の費用はこんな感じですが
この部屋はまだこれから
・フローリングを貼る
・窓をインプラスにする
・他の壁面のクロス、天井クロス
・入り口のドア、、、などなど。

とにかくこの寝室造りにはお金も時間もかかりました💸⌚

が、お金をかけただけあって 冬も結露知らずでしたし
インプラスの窓のおかげで寒さもマシでした。
とても気に入った寝室になりました。
隣に寝るのがオットでなければ更に・・・😁


次回に続きます 🔨👷🔧 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。