すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

我が家のマンションリフォーム備忘録⑪ 玄関まわり

2020年10月09日 | 自宅マンションのリフォームの記録

リフォームの続きです・・・

お部屋はほぼ完成し、残るは玄関周辺です。

完成したのはこんな感じ ↓


ここにもアクセントクロスを貼りたく、色は迷いましたが
ちょっと濃いめの色に。
ワタシにしては冒険してみました。
狭い面積でしたのでこのぐらいの色でもいいかなと。
この色、リビングのアクセントクロスの候補にも挙がっていましたが
やはりリビングの広い箇所に貼るには濃すぎたと思う。


寝室の電気をつけたらこんな感じ。

そしてシューズボックス。
これもどれにするかめっちゃ迷いました。
まず、形。背の高いやつか低いやつか。L型なんかもあるし。
トールサイズのは圧迫感がありそうだったので候補から外しました。
一戸建ての広くて明るい玄関ならいいんだけどねぇ。
そしてそんなに靴も持ってないしね(笑)
でもフロートタイプにはぜったいしようと思ってました。

いろいろ血眼(←大げさ)になって探した結果、
永大産業のものに。業者さんからは『へー』って言われたけど(笑)

ちょいとマイナーですが、2度ほど梅田のショールームに足を運び。
納得して決めました。


寝室ドアの雰囲気にあわせて、アイアン調の黒の取っ手にしました。
気に入っております、ハイ。


そして玄関床と框。


框は、ダイケンのもの。薄ぼんやりと大理石調。
床はサンゲツのフロアータイルです。あまり汚れが目立たないものに。
拭き掃除がめんどくさいので😅 

玄関横の収納。


ティッシュとか工具とか雑多なものをぶち込んでます(笑)
これもパナのもの。


玄関入って右を向いたらリビングへ繋がります。



さてお値段です。

玄関・廊下の床天井クロス工事が8万5800円
玄関フロアータイル工事が 2万5000円
廊下フローリング捲り工事が1万5000円
廊下フローリング張替え工事が5万1000円
玄関框取替工事が4万円
開き戸収納庫扉が定価5万3100円のところ3万5000円
そのオプション(棚をつけてもらったり)が6000円

そして永大産業のこのシューズボックスなのですが
これギリギリまで迷ったので見積もりには入っておらず
あとで他のとまとめて追加費用で払ったんだけど
何となくしか値段覚えてません。
たぶん7~8万ぐらいだったかなぁ~😅

とまぁこんな感じです。
 
リフォーム前よりスッキリとしました。
玄関がきれいだと福も来そうですしね😁 


なにか飾りたいと思いつつ1年が過ぎた・・・
おしゃれな観葉植物でも置こうかなぁ?ウンベラータとかさ?
いやここはやっぱり『招き猫』かしら!?


続きます🔨👷🔧


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。