田中MAN ~絵描きのヒヨコ日記~

絵描きのヒヨコ・田中MANの日常。
早く、若鶏になりたい・・。

天井画の資料本とその他

2012-08-06 01:40:27 | 素敵な無駄遣い
天井画の資料本を購入。

これは、無駄遣いではありません・笑。
色がハゲハゲで、元の絵がよく分からない天井画の原画。
花の色さえ、落ちているので、(前のてっせんなんか、紫はどこ?って感じ)
葉っぱの形とか、蔓の様子とか、花の形で植物を限定していきます。
それでも分からない時は・・・もう資料に頼るしかないので
ついに購入。
でも、今日制作にかかった椿らしい花。
ハゲハゲもいいところのハゲハゲで、何が何やら分かりません。
草だけじゃなくって、木の本も要るかも・・・。
検討します。

ココから、無駄遣い。
この本を買いに行った時、同じ棚に素敵な本が。
去年、倉敷に昆虫の写真展を見に行ってから、
とても気になっていたツノゼミ。

ツノゼミ、変な虫~♪

そして、イモムシの本。

しかも、ハンドブック。

蝶と蛾の幼虫だけが、イモムシだって知ってました?
私、カブトムシの幼虫もハチノコも、イモムシだと思ってました!
蝶と蛾の違いって、触角の形だと思っていたのですが、
「昼行性」と「夜行性」で分けられていたなんて!
いやぁ、この本、ものすごく勉強になりました。
そして、イモムシへの愛であふれています。
買ってよかった!(アゲハの幼虫好きだし)

ついでに、犬の遺伝子特集のナショナルジオグラフィック。

いつ読んでもこの雑誌は興味深いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の作業

まずは、Zのスペシャルメニュー・妖怪あんみつのアイスクリームに絵を。

どんどん溶けるアイスクリーム。
最初、オバQを目指していたのですが、蜜が垂れ過ぎ
ちょっとこわくなりすぎたので、方向転換。
木霊?スノーマン?まっしろしろすけ?
なんか訳のわからない、全く絵心のないものが出来上がり・・・残念。

気を取り直して、今日の天井画。
昨日から進めていた菊を

仕上げました。


カニの絵は、見ていくといろんなことが判明。

カニの足元に土?
そして、上の部分に白い波?
でも、川っぽいのに海のカニ?
と言うことで、大きくアレンジ。

川に色を入れてみました。
今日はタイムアップで、ここまで。

来週は大山でキャンプ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿