円城寺天井画修復展が12月10日から
天神山文化プラザで開催されます。
今日は、板を展示するためのロープを買いに行き
(なんと260m!)
切り切り作業をしました。
90枚分切りましたが、あと71枚分切らねばなりません。
そのあとは、搬入運搬用の板の保護用のプチプチシートの準備が待っています。
なかなか、いろいろ準備が大変です。
そんな中、少しだけ制作が進みました。
眉毛を描かれたチビラビちゃんの眉毛を取って、
よりふわふわに。
まだまだ描かなきゃですね。
昨日は、創元会の日帰りスケッチ旅行の幹事として働いてまいりました。
台風で実施できるかやきもきしておりましたが、日頃のおこないがいいので(笑)
時々小雨が降りましたが、どうにかスケッチできたようです。
私はと言えば、買い物三昧、お茶三昧、観光三昧で久世のだんじりまで見ることができ
しっかりと楽しみました。
(全然スケッチはしませんでしたが・爆)
天神山文化プラザで開催されます。
今日は、板を展示するためのロープを買いに行き
(なんと260m!)
切り切り作業をしました。
90枚分切りましたが、あと71枚分切らねばなりません。
そのあとは、搬入運搬用の板の保護用のプチプチシートの準備が待っています。
なかなか、いろいろ準備が大変です。
そんな中、少しだけ制作が進みました。
眉毛を描かれたチビラビちゃんの眉毛を取って、
よりふわふわに。
まだまだ描かなきゃですね。
昨日は、創元会の日帰りスケッチ旅行の幹事として働いてまいりました。
台風で実施できるかやきもきしておりましたが、日頃のおこないがいいので(笑)
時々小雨が降りましたが、どうにかスケッチできたようです。
私はと言えば、買い物三昧、お茶三昧、観光三昧で久世のだんじりまで見ることができ
しっかりと楽しみました。
(全然スケッチはしませんでしたが・爆)