田中MAN ~絵描きのヒヨコ日記~

絵描きのヒヨコ・田中MANの日常。
早く、若鶏になりたい・・。

シロクマさんとアザラシさん

2017-01-29 21:57:44 | 絵、描いてます。
今週もシロクマさんをどんどん進めました。
土曜日のシロクマさん。

日曜日のシロクマさん。

なんとな~く、先がぼんやりと見えてきました。

今週は、少し早目の誕生日会を愉快な仲間たちに開いてもらいました。
大好物のバビアージュのピスタチオのケーキを腹いっぱいいただきました!
そして、メインイベントは理恵ちゃんプロデュースのきき牛乳。

14種類の牛乳を飲みました。
個人的には、Zで出してもらってる牛乳が一番おいしかった!(15種類目・笑)
プレゼントは、おねだりしたいろいろです。
絵付師・亀山サ苗さん作の「つくし水滴」と、茶墨と青墨、チタニウムホワイトの絵の具。

かっこいい鳥の写真集とU先輩からスミレがひっそりと載ってる2017年度版猫のカタログ。
松田さんから素敵なミニ額もいただきました。

マスターからは、尾崎さんのステンドグラスのオブジェ。

愉快な仲間たち、、本当にありがとうございました。
茶墨を試したくて、翌日早速描きました。
アザラシさん。

なかなか濃さの加減が難しいです。
マスターするぞ~!オーッ!


F130号しろくまさんの制作スタートです

2017-01-22 21:38:05 | 絵、描いてます。
今週からF130号しろくまさんを描き始めました。
まずは、なんとな~くしろくまさんを描き始め、

描き進めました。

水の中で浮かんでるのを楽しんでいるしろくまさんです。
背景も適当に描いて、というか、塗って

今日は終了。
楽しんでいる感じが出てくるといいなぁ。

同時進行で、オーダーのチワワのココナちゃんを描き始めました。

0号の半分よりも小さい絵です。F130号との大きさの差はすさまじいです。
ココナちゃんは目が大きくて、顔のバランスもコンパクトでとってもかわいい子なのですが、
かわいすぎて最初は漫画チックに見えてしまいます。
でも、もう少し進めると

何となく先が見えてきた感じ。

午前中は、うさぎのころんちゃんのお宅へころんちゃんの撮影に行きました。
オーダーが4点重なっております。
うりちゃんのお母さん、お待たせしすぎててすみません!
がんばる~!

田中MAN展、終了しました

2017-01-16 03:08:15 | 展覧会します
田中MAN展、無事に終了いたしました。
たくさんの方に来ていただきました。
本当にありがとうございました。
次回は、来年です。
時期が決まり次第お知らせいたします。

本日最終日はゼットが動物王国と化しました!
お世話になっている、きらウサギさんのお客様のうさぎちゃん
ふわふわかわいいころんちゃんが遊びに来てくれたり

少し大きくなった美猫の子猫の鶴松が遊びに来てくれたり、

メンフクロウのそれはそれは美しいニケちゃんが遊びに来てくれたり。

居合わせたお客さんはラッキーでした♪

今日もお礼を。
アムスの山田店長、本当に素晴らしい筆・エスコダを

ありがとうございました!
精進します。

M部長様、お忙しいのにおいしいおやつまで

ありがとうございました。

Tさんも、お忙しい取材の後におやつまで持って来ていただき

ありがとうございました。
搬出のおやつとしてみんなでいただきました!

K先輩、お久しぶりでびっくりしました。超タイムリーなおやつ

ありがとうございました。

みっちゃん、仕事の合間に無理くり来てくれてありがとう。


わかなちゃん、楽しいかわいい貯金箱

ありがとう。

本当に、皆様ありがとうございました。
さあ、次は春の創元展の作品に掛かります!



田中MAN展、いよいよ最終日です

2017-01-15 03:05:45 | 展覧会します
1月15日、田中MAN展いよいよ最終日です。
雪が心配です。
気を付けてお越しくださいね。

14日も在廊しました。
たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました!

今日は、額マニアの視点から、額を中心にご紹介。
まずは、レースの額。
レースの額の中には、とにかくかわいい子たちが入っています。。
子猫の鶴松。

リボンまでつけちゃいました♪
(飼い主さんが決まっています)
小さい青い鳥。

愛らしい丸い体にピッタリの、丸いレース額です。
(飼い主さんが決まっています)
白いうさこ。

白いレース額がピッタリです。
困り顔のモロちゃん。

モロちゃんを描くと決めたとき、
カラフルでかわいいこの額だ~と自然と決まりました。

次は、木の額。
横顔がかっこいいエランド。

思いがけず手に入った、流木の額にかっこよく収まっています。
しまうま、こうま。

この額も、ありそうであまりない太めの木の額です。

そして、シルバーの額。
まずは、マンドリルさん。

思慮深そうな雰囲気のマンドリルさんにピッタリの額です。
(飼い主さんが決まっています)
そして、海月。

ちょっと深海風に描いてみました。渋い感じにあった額です。
コンドルさん。

あまりない、シルバー縁のガラス額です。
地塗りもシルバーにして、私なりにかっこよく仕上げたつもり。
このコンドルさんが大人気で、何人もの方にお声掛けいただきました。
(飼い主さんが決まっています)

そしてミニ額。
ぴよをたくさん描きました。


うふふ。かわいい。
最終日、会場でぴよぴよお待ちしております。

それでは、お礼を。
岡田小学校の恩師、渡辺先生から超おいしい柚餅子をいただきました。

みんなでおいしくいただきました。
ご馳走様でした。

そして、岡田小学校の同級生ちえちゃんから、
素敵エアプラント&ぞうさん。

いつもありがとう。

ムーンちゃんのご両親から。

大人気店のおいしいおやつ、ありがとうございます♪

渋い差し入れ、あごだし!

クールビューティーOさんありがとうございます。

おいしいおやつセット。

とっさん、ちょうちゃん、いつもありがとう!

岡山銘菓つるのたまご。

K様、いつもありがとうございます。

そして、手作りのセーターとつくしの超ゴージャスワンピース♪

みーくん、ありがとう!

いよいよ最終日です。
会場でつくしとお待ちしています。






地塗りぬりぬり

2017-01-10 00:56:20 | 絵、描いてます。
今日は、130号のパネルの地塗りをしました。
創元展の新作の地塗りが今頃という恐ろしい状況です。
白を3回塗って

シルバーを2回。

今日は合計5回まで。
アトリエのストーブとサーキュレーター総動員で乾かしまくりました。
あと、最低2回は塗らねばなりません。
来週末からやっと描き始められるかも。
次の作品は、しろくまさんです。
搬入は3月中旬です。
がんばります。