ゆるりと寺社をめぐって

週末は寺社へ。気が向くままにめぐり、感じたことをそのまま書き綴ってみました。
ぜひご一緒に。。

岐阜(岐阜)・溝旗神社

2021年09月11日 | 岐阜
何も調べず訪れた社には
静かな空気が流れる
名工の手による手水舎を知り
仁和寺の法師を味わう


【社号碑と鳥居】
公園が隣接し、あくまで穏やかです



【由緒書】


【手水舎】
伊東忠太の手によるもの


【狛犬】
堂々と座っていますね



【拝殿】
こちらも、もとは伊東忠太作とのこと
戦災に会い再建



【ちょうちん祭】
旧暦6月15日の満月に開催されるとのこと


【境内社】
白山社・秋葉社・肇國社




【社務所】
こちらで御朱印いただきました


【御朱印】
500円也


【創建】
不詳

【所在地】
岐阜県岐阜市溝旗町3-1

【今回のアクセス】
名古屋→岐阜(JR東海道本線)
岐阜駅より自転車約5分(徒歩だと約13分)


【独断評価】
不足感あり★~普通★★★~大いに良し★★★★★
・荘厳度:★★
・静寂度:★★★
・仏像度:
・建物度:★★★
・利便性:★★★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿