谷上→山田道→森林植物園→西門→学習の森→洞川湖→洞川梅林
→鍋蓋山北道→鍋蓋山山頂→七三峠→→平野谷西尾根→
二本松林道→五宮→大倉山→JR神戸駅(楠公前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/d7f5d9d1c33f36ca4c839cc331ca7fc6.jpg)
2012-04-19-12:30
神戸電鉄(北神急行)の谷上駅から出発。
今日は所用で神戸駅を目指すので、駅から左(西)へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/185d4eaaf9dbf237cd93d0e9a52c8a08.jpg)
(現在は北神急行ではなく、神戸市営地下鉄谷上駅です)
神戸電鉄(北神急行)の谷上駅から出発。
今日は所用で神戸駅を目指すので、駅から左(西)へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/185d4eaaf9dbf237cd93d0e9a52c8a08.jpg)
(現在は北神急行ではなく、神戸市営地下鉄谷上駅です)
2012-04-19-12:31
駅を左に出て、建物沿いに歩道を進み、細い通路を抜けてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/e42a66e6439bc9ebd52378ff11a68d1d.jpg)
2012-04-19-12:32
駐車場を過ぎると、ガードを左にくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/0f9088242dba34f8531cce9ee32a3095.jpg)
2012-04-19-12:33
川沿いの道を進むと、橋があるので、渡って右に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/26fbd276868732a7b8f4a8bc7b3ddad6.jpg)
2012-04-19-13:20
谷上から約50分くらい上がったところで急にこんな風景に出合う、
あと少しで森林植物園だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/8389d637707bc211284e18d5a7e447a1.jpg)
2012-04-19-13:30
やがて西六甲ドライブウェイに出るので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/8389d637707bc211284e18d5a7e447a1.jpg)
2012-04-19-13:30
やがて西六甲ドライブウェイに出るので
、渡って左すぐのところが森林植物園の正門だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/8a053395f5b1966daa4a19d846ba2a8b.jpg)
2012-04-19-13:45
桜満開の森林植物園の中を西門に向う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/307ebd3284ea5fc4951a62ac9523a279.jpg)
2012-04-19-13:58
さくらを楽しみながら森林植物園の西門まで来て門を出たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/54bfeacac0e5ca7f10ec18b710cb83be.jpg)
2012-04-19-14:00
森林植物園西門を出て道を渡り歩道を進むと、歩道がなくなる
ところを右に入ると学習の森になる。向かい側には山道を通り、
分水嶺林道に抜ける入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/6277a684b8acb905ab115abb1b86f06e.jpg)
2012-04-19-14:12
学習の森を正門のとこまで出てきて振り返ったところ、分水嶺林道に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/f60405fcd775f8a2361b1b0103da4b90.jpg)
2012-04-19-14:13
学習の森を出て左少しの左へ行ったところから洞川湖に入る。
湖岸を回り対岸まで行くと分岐がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/5efcc9f3fc8ce920ae9019f3faec09cb.jpg)
2012-04-19-14:20
湖岸沿いの道を進むと、橋があるので、渡って右に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/8a053395f5b1966daa4a19d846ba2a8b.jpg)
2012-04-19-13:45
桜満開の森林植物園の中を西門に向う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/307ebd3284ea5fc4951a62ac9523a279.jpg)
2012-04-19-13:58
さくらを楽しみながら森林植物園の西門まで来て門を出たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/54bfeacac0e5ca7f10ec18b710cb83be.jpg)
2012-04-19-14:00
森林植物園西門を出て道を渡り歩道を進むと、歩道がなくなる
ところを右に入ると学習の森になる。向かい側には山道を通り、
分水嶺林道に抜ける入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/6277a684b8acb905ab115abb1b86f06e.jpg)
2012-04-19-14:12
学習の森を正門のとこまで出てきて振り返ったところ、分水嶺林道に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a8/f60405fcd775f8a2361b1b0103da4b90.jpg)
2012-04-19-14:13
学習の森を出て左少しの左へ行ったところから洞川湖に入る。
湖岸を回り対岸まで行くと分岐がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/5efcc9f3fc8ce920ae9019f3faec09cb.jpg)
2012-04-19-14:20
湖岸沿いの道を進むと、橋があるので、渡って右に曲がる。
洞川梅林方面へ、梅林を抜けて反対側の坂を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/ac210610148f3e7c657d8d34d498621c.jpg)
2012-04-19-14:40
洞川梅林を抜けて、鍋蓋北道へ出て、鍋蓋山頂方面に進む、歩きやすい尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/e85bba792307acf14f6176c71b2985b5.jpg)
2012-04-19-14:52
鍋蓋山山頂少し手前で、六甲縦走路となっている。
縦走路は左へ、鍋蓋山頂は真直ぐ右方向に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/94cf7e941c2f5afdf0b9eebd7d4f6bbb.jpg)
2012-04-19-14:55
しばらく進むと、鍋蓋山頂への階段がある、そこに左へ下る分岐がある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/94cf7e941c2f5afdf0b9eebd7d4f6bbb.jpg)
2012-04-19-14:55
しばらく進むと、鍋蓋山頂への階段がある、そこに左へ下る分岐がある、
七三峠への分岐だが少し時間があるので鍋蓋山山頂へ寄って休憩をしようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/fe66031fe1a964dd5b1444a7702afd8b.jpg)
2012-04-19-14:59
鍋蓋山山頂から神戸市街地の西方面、今日は少し曇っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/fe66031fe1a964dd5b1444a7702afd8b.jpg)
2012-04-19-14:59
鍋蓋山山頂から神戸市街地の西方面、今日は少し曇っていて
あまりはっきり見えない。右奥のかすんで見えるのは須磨アルプスだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/24bb31aa1d9a82026e44804b5b85a716.jpg)
2012-04-19-15:00
鍋蓋山山頂から神戸市街地の東方面を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/76d5056a36da2b09e196756eb5b8e844.jpg)
2012-04-19-15:01
鍋蓋山山頂から菊水山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/6f044b26fa77f22b51069b1f1055c858.jpg)
2012-04-19-15:25
鍋蓋山で15分ほど休憩の後、七三峠に降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/24bb31aa1d9a82026e44804b5b85a716.jpg)
2012-04-19-15:00
鍋蓋山山頂から神戸市街地の東方面を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/76d5056a36da2b09e196756eb5b8e844.jpg)
2012-04-19-15:01
鍋蓋山山頂から菊水山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/6f044b26fa77f22b51069b1f1055c858.jpg)
2012-04-19-15:25
鍋蓋山で15分ほど休憩の後、七三峠に降りてきた。
真直ぐ平野谷西尾根(二本松林道)方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/1e05253f6e7e3c6e6e224c383070cbc0.jpg)
2012-04-19-15:40
多少の上り下りはあるがこんなに歩きやすい道もある、平野谷西尾根の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/5fa810e9361409a0b9372e9e97f9e8ea.jpg)
2012-04-19-15:42
鉄塔の下を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/8f98d3e321e22ece1dac922529cf3a30.jpg)
2012-04-19-15:45
やがてコンクリートの建造物の上に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/1e05253f6e7e3c6e6e224c383070cbc0.jpg)
2012-04-19-15:40
多少の上り下りはあるがこんなに歩きやすい道もある、平野谷西尾根の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/5fa810e9361409a0b9372e9e97f9e8ea.jpg)
2012-04-19-15:42
鉄塔の下を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/8f98d3e321e22ece1dac922529cf3a30.jpg)
2012-04-19-15:45
やがてコンクリートの建造物の上に出る。
こんなところに何の目的で作られたものか不思議に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/ad0b2d4818cb0e5c88a9e052fd1b7304.jpg)
2012-04-19-16:00
コンクリートの建造物より15分か20分くらいで、二本松林道に出合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/e4ae6241b7750026a1f744cd7fb8073b.jpg)
2012-02-16-16:01
ここからはいろんな方面に行ける分岐点だ。右へ行けば有馬街道・
左に行けば猩々池・右斜めは平野・真直ぐは祥福寺へ行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/a9ae10355b3647df2a4ec39ffcedf70c.jpg)
16:30五の宮到着
二本松林道から平野谷西尾根を祥福寺に向って下っていると、
途中で犬を連れた近くのご夫人に会い、いろいろ話しかけられ、
会話をしながら五の宮まで歩いたため、この間の写真がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/ad0b2d4818cb0e5c88a9e052fd1b7304.jpg)
2012-04-19-16:00
コンクリートの建造物より15分か20分くらいで、二本松林道に出合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/e4ae6241b7750026a1f744cd7fb8073b.jpg)
2012-02-16-16:01
ここからはいろんな方面に行ける分岐点だ。右へ行けば有馬街道・
左に行けば猩々池・右斜めは平野・真直ぐは祥福寺へ行ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/a9ae10355b3647df2a4ec39ffcedf70c.jpg)
16:30五の宮到着
二本松林道から平野谷西尾根を祥福寺に向って下っていると、
途中で犬を連れた近くのご夫人に会い、いろいろ話しかけられ、
会話をしながら五の宮まで歩いたため、この間の写真がありません。
16:45大倉山公園、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/d96d052b10f38678f0e41d2f666fcf1d.jpg)
17:00JR神戸駅前に無事到着しました。
当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved