今日も郡上へ鮎釣りに出掛けた。
午前4時前に名古屋を出発し、途中郡上市の道の駅「美並」で小休憩し、清水釣具店に到着したのが6時30分。

店主の清水さんに最近の状況を聞くと、昨日早朝に濁りが入り午前中には濁りも薄くなり竿が出せたそうです。
亀尾島川の水位も、昨日の早朝に平水より少し高くなったが直ぐに渇水状況まで下がったそうです。
7時前にオトリを購入し、先回は入れなかったポイントに向かいます。

今朝の亀尾島川の水位は-25cmと超渇水状況です。
でも昨日一時的に水位が今朝の状況より30cm高くなったので、多少は釣れるかも???
早々着替えて入川します。

周りには誰もいないので、ここから釣り下って行きます。
掘れ込みのある所から波立ちへとオトリを入れて行きます。
反応が無いので次から次へとオトリを打ち込んで行きます。
すると・・・ 鮎が跳ねたのでその付近を重点的に狙い、水中糸は張らず緩めずで泳がせます。
オトリが、ススス~と跳ねた付近に泳ぎ出したので、水中糸を気持ちたるませて泳がせると・・・ 目印がキュキュンと引き込まれ下流に走り掛かりました。

開始20分先ずは1尾目!
これをオトリにして、場を荒らさないようにそっと送り出します。
群れに向かって泳いで行くと・・・ キラ~ンと掛かった瞬間が見え、目印が上流へ走ります。ヨシヨシ

引き抜きキャッチ。
まだ居るなぁ~ オトリを交換して再度送り出します。
すると上流の瀬の中にオトリが入った瞬間にキュキュ~ンと目印が引き込まれます。

少し黄色い鮎が掛かりました。
更に一段下の瀬にオトリが入ると・・・

ゴソゴソと目印が小刻みに揺れる。
居るぞ~ 掛かれ掛かれとつぶやきながら、そのまま待つと・・・
ギュギュ~ンと目印を引っ手繰るアタリ~ こうでなくっちゃ~ (^^♪

徐々に型が良くなってきました。
瀬の中を丁寧に探ると・・・ またまた来ましたぁ~

チョット細身の鮎です。
瀬を下りながら探って行きます。
反応が無い所は粘らずに探っていると・・・直ぐ下流10mの所に釣り人が入って来ました。
話をすると下流50m程の所から竿を出すのでと言われたので、私はそのポイントは諦めて、その手前まで探る事にしました。

次はこの瀬です。
ここは反応が良く出たので、少し粘ってみます。
瀬の中の大石の所で、一気に目印が下流に引っ手繰られます。
オトリを引き連れ瀬の中を走り回る鮎・・・これはデカいぞ!!!
一段下流迄下がり竿を立てますが、中々オトリが出て来ません。
右岸側のタルミに誘導して何とか引き抜きました。

いやぁ~楽しませてくれた、特大の郡上鮎です。(^_-)-☆
元の位置に戻り、このデカ鮎をオトリにすると、オトリが入った瞬間に・・・
バキュ~ン瞬間に掛かりました。
オトリもデカいので引き抜きもスリル満点でした。

これも良い鮎です。
まだまだこの瀬は出そうな感じなので、落ち口を探ると・・・
ギュンギュギュ~ンと強烈なアタリ!!!
気分良く引き抜きます。

更に探ると、またまた目印が走ります。気持ちいい~

一通り探り反応が良く出たポイントで、もう一度探ってみようと上流を見ると、新たな釣り人が竿を出していたのであきらめて橋上流へ行ってみます。
ここで、竿を出していると・・・ またまた釣り人が橋上流に入ってきます。

ここから上流で粘際でって見ます。
瀬の際で目印が走ります。

少し小ぶりな鮎です。
更に探ると・・・ シュ~と目印が引き込まれ掛かります。

三重追星の綺麗な鮎です。
対岸の小さな流れ込みに入るとキュキュンと掛かります。

これも三重追星です。
この後、数回詰まりが有り何とか取りに行けましたがポイントを潰してしまったので上流へ・・・

この瀬でも・・・
キュキュンと目印が走ります。

引き抜きキャッチ!
更に対岸の際でも掛かります。

この辺りは、このサイズが多い感じです。
ちょっとした瀬でも掛かります。

同サイズの鮎です。
上流の瀬肩から上流を見ると竿が見えます。
橋の上下流を一通り探りました。
私を含め昼には5名の釣り人がこの付近で竿を出しました。

詰まった所をもう一度探ろうとも思いましたが、場所移動する事にしました。
下流域数ヶ所を見て回りましたが、良さそうなポイントは平日でも釣り人が居たので、腹ごしらえをしてチャラチャラの空いているポイントに入って見ましたが反応無く14時30分で今日の釣りを終了しました。

土産を少し残りは漁協へ・・・半分以上が特大・大・中でした。
今日の仕掛け
竿・・・・・・・・・AVANCER 早瀬抜 80M-R
天上糸・・・・・0.6号3.5m
水中糸・・・・・META COMPO DUR 0.07号4m
中ハリス・・・フロロカーボン 0.8号
ハナカン・・・7.0mm
サカサ針・・・エンゼルグース 2号
ハリ・・・・・・・舞狐7号3本イカリ 楔7号4本イカリ 管付2本チラシ8.5号