今日も郡上へ鮎釣りに出掛けた。
早朝に名古屋を出発し、6時過ぎに道の駅「美並」で小休憩し、長良川本流を眺めながら郡上八幡の清水釣具店に到着。

ここ数日の情報を聞きオトリを購入し、今日入りたい長良川本流へ向かった。
来る途中に入りたいポイントには3台の車が止まっていたが、何とかは入れそうなのでこの辺りに入川する。

この上流には先行者の車が止まっていたので、ここから下流には釣り人が入っていたが、その上流に入る事に・・・

今日使用する竿は、今シーズン購入した銀影エアMT急瀬抜90です。

この箱坂瀬の瀬肩から7時45分釣り開始。
足元からオトリを送り出します。
瀬肩のヨレにオトリが入ると、目印がモソモソ揺れ追われてる感じ・・・
そのまま待ち数秒後に、キュキュンと目印が引き込まれ走り回る鮎・・・
竿を右岸側に倒して鮎を誘導し引き抜きます。

開始5分で先ずは1尾目。
オトリが天然になり瀬肩を徐々に奥へと探って行きます。
瀬肩の水通しの良い流れにオトリが入ると、ギュギュギュ~ン一気に目印が引き込まれ、しっかり竿を曲げて走りを止めます。
瀬の中のヨレに鮎を誘導して引き抜き体制に・・・

この竿はパワーが有り鮎の走りをしっかりタメてくれます。
オトリが中々出て来ませんが、竿のパワーでオトリが出て来て掛かり鮎が水面に出た瞬間に引き抜きキャッチ。

長良川本流のパワーある鮎です。
立ち位置を少しづつ変えながら、波立ちの変化のあるポイントにオトリを送って行くと・・・
気持ち良く目印が走り掛かります。

次々と流れの中を探り、追われる感じの所では、水中糸を張らず緩めずで少し待つと、キュキュンと掛かります。

他にもチビ鮎も結構掛かります。
そして、下流の釣り人が入られた所まで釣り下り、腰まで立ち込み左岸の波立ちにオトリが入ると、ギュンと目印が下流に引き込まれます。
グングン走る鮎・・・しっかり竿を曲げて走りを止めて引き抜き体制に・・・
それでもギュンギュン走るので、立ち位置を川中央から右岸側に移動し竿を右岸側へ倒して鮎を引き抜きます。

体高のある郡上鮎で、良く走りました。 (^_-)-☆
その後、上流に釣り人が入られたので動けなくなり、チビ鮎を数尾掛けて場所移動する事に・・・
ホーム河川の亀尾島川へ・・・
途中、郡上相生の秋野さん宅へ寄り、挨拶と少し話をし「午後3時頃からが良く掛かる」と教えて貰いました。
さて、亀尾島川の下流域には釣り人2名が入って居られたので、宮ケ瀬に行ってみます。
車を止めて橋に向かうと反対側から土屋さんが来られたので、この辺りで一緒に竿を出す事に・・・

上流に入られた土屋さん、竿だし早々掛けられていました。
私はその下流で、ちょっとした瀬肩を探ります。
すると目印に反応が・・・ いるいるゴソゴソと竿に伝わる感触・・・
そして、目印がシュ~と走り掛かります・・・が❓ 蹴られました。
これが2回連続でしたので、ハリ交換して更に探ります。
対岸際の岩盤にオトリが行くとキュキュキュンと目印が下流に引き込まれます。
そして、引き抜きキャッチ。

オトリが替わり更に探ります。
まだ居るなぁ~ ん・ん・ん目印がチョンチョンと揺れた感じ・・・
竿を立てると・・・やっぱり掛かっていた。

チビ鮎、これをオトリにしてチビ玉を付け送り出します。
しばらく反応が出ないので、じっくり大石付近で泳がせると・・・
ギュギュンと目印が水中へ引き込まれました。

ギュンギュン引き込む鮎・・・ 良く走ります。
掛かり鮎が水面から出るのを待ち引き抜きます。

この鮎でじっくり泳がせていると・・・
またまたギュギュンと目印が水中へ引き込まれます。

綺麗な郡上鮎。
更に底に沈む大岩周りを泳がせると・・・
キタキタキタァ~

気持ち良く深場を走り回る・・・ そして引き抜きます。

そして、また大岩付近を泳がせます。
水中でキラン~ 掛かった瞬間が見えます。
オトリを引き連れ泳ぎ回ります。

この鮎以降少し反応が無くなったので下流の瀬を探ってみます。
右岸側を細かく攻めるが、午前中探られたのか反応が無い・・・
なので、川中央に立ち込み左岸の流れを探ると・・・
目印がスッスッ~と走った直後にキラン~ギュギュ~ンと目印が吹っ飛びます。

浅いチャラ瀬で飛びつく鮎は楽しいですね!
小さな瀬も一つ一つ探りますが、いかにも良さそうな流れでは反応が無いですね・・・
それでも、鮎が居れば飛び付いてきます。

チビ鮎ですが追星三重のやる気満々です。

そして15時、この鮎で今日の釣りを終了しました。
ケラレや、詰まりロス、枝に引っ掛けての仕掛けロスもあり中々数は出ませんでした。
チビ鮎も結構いますが、まだまだ若くもうしばらくは楽しめそうです。
今日の仕掛け
竿・・・・・・・・・銀影エアMT 急瀬抜 90
天上糸・・・・・0.8号5m
水中糸・・・・・META COMPO DURA 0.07号 4m
中ハリス・・・フロロカーボン 0.8号
ハナカン・・・7.0mm
サカサ針・・・エンゼルグース 2号
ハリ・・・・・・・楔7号 舞狐7号 3本・4本イカリ 管付2本チラシ8.5号