![2009 亀尾島川の鮎を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/9d/03e2897c3fa684aa12166161a1efa155.jpg)
2009 亀尾島川の鮎を振り返る
今年の郡上漁協管轄内で亀尾島川の鮎を振り返ってみると、2009年の長良川天然遡上は2008年の遡上数に迫る遡上数で、長良川河口堰の魚道5本の内、遡上観察用1本の半分で遡上数を数えて...
![郡上地区の紅葉を見にドライブ! 鮎が優雅に・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/ea/bcf2a381f550789db58213ebb9e9b39c.jpg)
郡上地区の紅葉を見にドライブ! 鮎が優雅に・・・
鮎釣りもシーズンオフとなり、紅葉を見に郡上方面へドライブすることにし、名古屋の自宅を午前8時30分に出発。 名古屋高速道路経由で小牧北まで走り、ここから国道41号線を北上、木曽川...
![鮎友釣り 和竿の手入れ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/77/67c6c18f7ccfefa9bfa2b03b27f6a2d3.jpg)
鮎友釣り 和竿の手入れ!
私が、27年前に購入した三間半の鮎友釣り用和竿です。 購入後の翌年から、鮎の友釣りを始めこの竿を使用していました。 この竿で友釣りをしていた頃は、長良川河口堰も無く天然遡上鮎が...
![渓流ゼロ釣法での目印作成!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/73/686daca696c321c6f7a471edf3545989.jpg)
渓流ゼロ釣法での目印作成!!
今回、私が渓流ゼロ釣法で使用している目印の作り方を掲載します。 参考になれば幸いです。 ...
![歴代優勝者 第1回~第15回](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/64/4b8494ee69507e72c26414ab4024cede.jpg)
歴代優勝者 第1回~第15回
郡上長良・亀尾島会は平成5年に準備会を結成し、翌年の平成6年より活動を開始。 この間、あまご・鮎釣り大会を開催して、今年で各大会を15回行いました。 あまご釣り大会は、郡上漁...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事