旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

岡山県 岡山城と後楽園

2016年11月24日 | 旅行
岡山城
1964年〜1966年(昭和39年〜昭和41年) に天守を宇喜多秀家当時のイメージで鉄筋コンクリートにて再建されており1987年(昭和62年)には「岡山城跡」として史跡に指定されたそうです。

後楽園側から本丸を見上げる


岡山城の入り口


入り口側の石垣


石垣


不明門 (あかずのもん)
城主の鎮座する本殿につながる門で、普段は閉ざされていたことから不明門とされたそうです。


門をアップ
門の前の外人さん、寒い国から来たのでしょうか?半袖・半ズボンでした。






月見櫓
現存する遺構で国の重要文化財です。※元和・寛永年間(1615-1632年)築


月見櫓の石垣


築城当時の石垣も保存されており見ることができました。


本丸の入り口
また、あの半袖の外人さんが…  ほかにも西欧系外国人観光客の姿が眼につきましたが半袖・半ズボンはこの方だけでした。


本丸全景
梯郭式平山城。宇喜多秀家、小早川秀秋など50万石以上の大大名が城主で烏城、金烏城とも呼ばれたようです。


本丸の石垣


後楽園に向かう月見橋の中間から見た岡山城天守


城遠映



後楽園
日本庭園(大名庭園)で、日本三名園のひとつ

城から後楽園に入ります

江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された元禄文化を代表する庭園。岡山城の対岸の中州に位置し国の特別名勝に指定。

園内から城へ続く道


園内


園内


園内


延養亭と能舞台


鶴舎の丹頂


園内通路


園内の案内図
岡山城から入ると「案内図」を最後に見るような形になってしまいます。


後楽園の入り口
岡山城側から入るとこちらが出口になってしまいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県 牛久市 ・ 牛久大仏周辺 | トップ | 1/46 旧車のミニカー トヨ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事