旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

新潟県 国の史跡・坂戸城跡

2018年10月26日 | 旅行
坂戸城跡
碑の揮毫者は、上杉謙信17代の子孫によるものだそうで見事な文字で書かれています


坂戸城跡に続く山道


家臣たちの屋敷跡
お決まりの天守に向かう道の両脇には坂戸城の重臣たちの屋敷が連なっていたことが偲ばれます


坂戸城の城壁の石垣。ほんの一部ですが石垣が当時の面影を残しています


屋外・野ざらしではありますが当時の石垣に用いられていた石が保存されていました


いつの日か復興天守を築く際に必要となる貴重な石。予算が付くことを願います


上田五十騎の碑
あの武田騎馬軍団を退けたと云われる精強な上杉騎馬軍団発祥地の碑


今回は南魚沼市に来る機会があったので、幸いにも坂戸城跡に訪れることができて幸運でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米どころ、酒どころ、醤油、... | トップ | 某・県議会議長の金言? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事