goo blog サービス終了のお知らせ 

旅 ・ 懐かしいもの探しetc

 旅行はあまり有名ではないところをメインに身勝手な感覚で記述し、武漢ウイルス以降はグチばかり・・・

政治家が業務放棄? 県民投票と国民投票

2019年03月11日 | グチばかり
先日我が国でも 『イギリスのEU離脱の国民投票』 で実証済みの無責任な誤った方法が選択されました。
沖縄県の県民投票、今後の大阪都構想の府民投票等々



 英国では、国民投票を実施して、その結果 『国民が離脱すると決意した』 EU離脱の国民の意思がここに来て、多くの国民が 『やっぱり離脱するな!』 の大合唱。はてはEUに残る意思を持っていたメイ首相が国民の意思として自分の意思を曲げて離脱に向かっていることを 『売国奴』 『脳なし』 呼ばわり 【なんだ?この国民は??】

 なんて勝手気ままな国民なんだろうと思ったら
国民はEUから離脱することがどんな結果を生むものか、政府が懸命に説明したのにその場にならなければ理解できなかったのでしょう。


【英国のEU離脱の国民投票の概要】
 ・英国内の反大陸欧州感情
 ・EUから英国の主権回復
 ・国内格差の是正
 ・リーマン・ショックに連鎖して起きた欧州債務
 ・ユーロ危機とEU域内からの移民急増
を理由として、反政府勢力のそそのかしに国民が乗って欧州連合 (EU) から離脱しようという国民の気運が高まり…
2016年6月にEUから離脱することに賛成か、EUに留まるかを国民投票で決めることにしたもの。
 当時の自らはEU支持者であるキャメロン英首相がこんな手法に出たのは 『白か黒の2選択にすれば、国民は離脱というバカげた結論を出す訳がない』 という思惑により実施した。
 ところが投票結果は、愚かな大衆が僅かに上回って、離脱支持51・89%、残留支持48・11%という僅差だったものの離脱が民意という結論に。


 オバマ米大統領ら各国の指導者が残留を求め、国際通貨基金(IMF)や世界銀行が離脱した場合の多大な経済的損失を警告する中での英国民の選択だった。
 そして、その選択に国際社会は衝撃を受け、最大級の驚きを表し、世界の目に英国のEU離脱は政治的、経済的合理性を無視した 「崖から飛び降りる行為」 に映った。
 現在のメイ首相は旧来の離脱反対派であったものの自分の意見より国民の意思を尊重して、離脱する意思を固め2019年3月29日にEU離脱予定


欧州との関税問題などから ドイツや日本の自動車メーカーが英国撤退や工場閉鎖を意思表明すると
イギリス政府が日本の一自動車メーカーの工場の縮小や撤退に 『残念』と云わせる事態に。
雇用や景気の悪化


EU離脱をすると良いことばかりでなく多方面に極めて不都合な問題が発生してくるというデメリットがここに来て 『大衆』 が気付いて
え~、離脱ってこんなことになるのか~


『もう一度国民投票すればEU残留が多数になるからもう一度国民投票をやれっ』 と言い出した。
経済下向き・雇用がなくなる~不満

極端な話~
たとえば 『金持ちだけに税金をかけて中流以下の人には無税とする』 という税制を賛成か反対かという国民投票をすれば民意は 「賛成」 に決するのは明らか。 国民は大喜び 選挙は大勝 (日本でも過去に同じような公約を並べて国民を欺き、悪い結果しか残さなかった政党もありました)

高い税金をかければ、企業や富裕層は税の安い外国に出て行ってしまい、我が国に残るのは自らは稼ぐ能力の無い人などなどが多く残って国民の全ての生活が立ち行かなくなる。
 こんな単純なことすら理解できない国民が英国には想像以上に多かったのかもしれない。

『大学教授の1票も三権分立も知らない人の1票も同じだ』 とか 『大衆は愚かだから』 と公然と仰っていた政治家先生もいらっしゃったが そうなのかも知れないと思う今日この頃です。

【沖縄県辺野古の基地問題】
意味が無く、県民に対立・離反・分断を生む投票の結果は?

・投票率:52.00% 【県民の半数だけの意見ということ】
・賛成:18.99%
・反対:71.74%
・どちらでもない:8.70%

・何らかの組織から働き掛けがあり、行ったか行かないかのチェックを受ける人は投票に行きます
・賛成意見は表わしにくい空気から、賛成意見の人は無理して投票に行きません。
・どちらでもよい はどちらでもいいから投票に行かない
ことが多いと推測されます。

結果、特定の勢力に影響されて反対する人が多く投票をして、多くのサイレントピープルは投票しないという意思を表すようになります。
 結論として、県民の半数しか参加せず、 『本当の県民の意思を反映しない民意』 だけが残ります。
国民投票や県民投票で国民・県民の意思を問う?
大金を必要とするのは選挙だけで充分。国民・県民にこれ以上余計な手数と無駄な税金を使うな。ある程度の知識が入る状況の議員たちが仕事をしなさい、決めなさいと、言いたいものです。

政治家は判断をせずに国民に丸投げ
色々な知識や情報を持たない国民に県民に判断させ・・・
知識が脆弱な国民に重要な判断をさせると 『国の行く末を誤る』 ことに・・・

国民・県民・府民の分断を生む


そして、英国では今、その不満の矛先はメイ首相に向かっています。メイ首相は初めから離脱には反対していたのに国民の意思に従って離脱しようとしているのに、です。
 国民は、とは言いませんが自分を含めて 『大衆』 は愚かですっ。
・色々なことを知らないで判断します。 (自分たちは知っていると誤信しています)
・多方面にわたっての知識は持っていません。 (そんな立場にない人々です)
・悪い政治家の甘言に乗せられやすい人々です。
・イメージや風に乗りやすい人々です。
・国家百年なんて考えられる人々ではありません。
・不満を持ち易い人々です。
・充分な行政サービスにでも 『もうこれで結構です』 とは決して言いません。 『もっと、もっと』 と言う人々です。

ただ、こんな 『大衆』 が国の行く末を決める 『選挙権』 を持っているのが今の日本です。

国民投票を義務付けているのは憲法の改正だけで、辺野古埋め立てや大阪都構想などは無駄かつ無益で害ばかりのような気がするのは間違いなんでしょうか。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて食べる冷凍ウナギ | トップ | 横濱 野毛・都橋界隈 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びよ!)
2019-03-17 18:57:53
沖縄県庁前で堂々と辺野古反対を叫び、ハングルのビラを掲げて様々なパフォーマンスをする韓国のおばちゃん達、、外国人の政治活動を取り締まろうともしない沖縄警察、youtubeを検索するとそんな実態が沢山アップされていますね。知事があちらだから本部長も保身に走ってるんですかね。
返信する
びよ! さんへ (ブログ管理者)
2019-03-17 19:56:01
 近年は、ファーウェイだけでなく日本人の知らないうちに外国からの意志によって動いている日本人を装った危険な人物たち 【武士の時代の忍者の 「草」 のような・・・】 が少しずつ少しずつ悪い方向へ導いているような気がしますね。

 「カエルの楽園」 ではありませんがカエルは鍋に入れて、水を少しづつ熱していくと死ぬまで気付かないで鍋に入ったままだそうですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グチばかり」カテゴリの最新記事