papaたんの気まぐれ写真館

写真ブログ 風景ブログ 花ブログ 自然ブログ 鉄道ブログ

光前寺のしだれ桜

2022年04月20日 | 風景

長野県 駒ヶ根市

 

 

今回の桜旅の最終日に帰り路に......

初日に寄った時は開花もしていない状態でしたので諦めていました。

旅行中の3日間は夏日が続いたので、もしかして.....と、寄ったのがラッキーでした。

 

光前寺の仁王門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭園や土産物屋の前はまだ少し早い状態でしたので、

仁王門の所を主に撮ってみましたが.......

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅....2022年 春(3日目 其の二)

2022年04月19日 | 風景

 

3泊4日信州へ桜紀行

 

3日めは、楽しみにしていた高山村 枝垂れ桜が、

最悪の状態でしたので、須坂市の臥龍公園に行く事にしました。

満開では無かったですが、高山村の事を思えば良しとしなければ......

高山村の事が尾を引いてあまり気持ちが乗らない.....弁天橋付近で撮影をして、

今日の宿泊地が懐古園(小諸城址)の隣ですので少し期待を持って向かいました。

 

臥龍公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐古園(小諸城址)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜もぼんぼりに、電気が入るとの事でしたので、

食事の後に、少しゆっくりしてから行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3泊4日の信州の桜旅も、いろいろありましたが、何とか無事に終わりました。

何事もなく無事に帰るだけでしたが.......この3日間とても気温が高かったので、

1日目はダメだった高島城と光前寺に寄ってから帰る事にしたのが、ラッキーな出会いを頂きました。

今年の桜は、パッと咲いてパッと散っていったように思いました。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅.....2022年 春(3日目の1)

2022年04月18日 | 風景

 

3泊4日の信州への桜紀行(最悪編)

 

3日目のメインは高山村の『しだれ桜』の予定でした。

今回で3回目の訪問になるのですが、一番の最悪状態でした。

以前とは違う良い所がないか探し、ゆっくりと、この日の宿泊場所の小諸へ......と思っていました(>_<)

今回の写真は見せられるものではありませんので、昨年の写真と載せてみます。

 

水中のしだれ桜

 

昨年の水中のしだれ桜

 

 

 

和美(なごみ)の桜

 

 

昨年は......

 

 

 

 

中塩のしだれ桜

 

昨年は......

結局、この3か所だけ周り、昨夜のテレビでしていた、

須坂市の臥龍公園に行く事にしました。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅.....2022年 春(2日目)

2022年04月17日 | 風景

 

3泊4日の信州への桜紀行

2日目は、あずみ野のホテルでの宿泊です。

諏訪の桜開花がまだ早い状態ですので期待は持てない.......

撮影予定は、自転車広場、道祖神と常念岳、三郷地区の枝垂れ桜

クラフトパーク、池田町の陸郷の桜に夢の里 桜仙峡です。

『今日はゆっくりするか.....?』ドライブのつもりで周ってみようとしました。

(後から思ったのですが宿泊は替えられませんが、南に走り何処か良い処を見つければ......)

 

自転車広場

 

 

 

 

 

有名な撮影ポイントだったそうですが、5年程前だったかな.....

初めて此処に来た時には、桜の木は切られてしまって無残な姿をしていました。

桜と常念岳

桜の木も大分は形は良くなってきましたね。

 

 

常念岳にはお坊さんが袈裟を着て立っているのが見えると聞きました。

何処に居られるか、皆さんは見えますか........?

常念岳

私は、真ん中の左右に分かれた雪渓の右側の上で交わった所ではと......

見方によれば彼方此方に立ってらっしゃるように見えるのですが.......

 

 

 

此処も土地改良か?左側に道路が走り風景が少し変わりました。

道祖神と常念岳

 

 

 

 

 

三郷地区の枝垂れ桜2か所です。

大しだれ桜

 

 

 

 

 

 

もう一か所のしだれ桜

 

 

 

 

 

大枝垂れ桜の所で出会った方に、

ピザと地ビールが美味しい店が穂高駅の前にあるとお聞きして、

開店までの時間待ちに穂高神社に訪れてみました。

穂高神社

 

 

 

運転があるので、ビールは飲めませんでしたが、ピザは美味しかったです

 

 

 

池田町クラフトパーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の車のナビでは出てこなかったので、

彼方此方で聞いたりして何とか陸郷と桜仙峡は行けたのですが、

桜仙峡の桜は殆ど開花していないので、撮影はしませんでした。

陸郷の桜も山肌に一杯咲いているようですが......此処だけでした。

陸郷の桜......?

もう一つ撮影意欲が無くなってきたので、

まだ3時前ですが、ホテルに入ってゆっくりする事にしました。

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅.....2022年春(1日目)

2022年04月16日 | 風景

 

3泊4日の信州への桜紀行

仕事から帰って少し仮眠をして、朝2時に自宅を出発だ!!!

先ずは、駒ヶ根の光前寺へ......

gooブログに松本市近辺を載せられている方のを見ていて、少し不安が.......

桜は......桜は咲いているのか、、、

 

6時過ぎに駒ヶ根に到着です。

思っていた通り光前寺の桜は.....まだ、1週間は早い。。。

手前のスイセンと雪山をそして映り込みを期待して駒が池に....

 

水仙と雪山

 

 

 

駒が池

 

 

 

丸3日後の帰り路、、、駒ヶ根インターを降りて光前寺へ寄ったら.......まさかぁ~~~!

1週間でも無理かもと思っていた枝垂れ桜が.....

 

光前寺

急な気温の上昇のお陰.....かな?

ありがとうございます。

 

次は、高遠城址に薬師堂枝垂れ桜へ

高遠城址は何とか......でも、薬師堂枝垂れ桜は....断念!

 

高遠城址公園

 

 

 

 

 

 

 

次は六道の堤に、そして妻がSLがあると言う伊那公園へ

 

六道の堤

 

 

 

 

 

 

伊那公園

 

 

デゴイチ(D51)と桜

 

 

 

この後,峠越えで高島城に行く予定だが.......

峠で見た諏訪、茅野市内には.....ピンク色が見えない?????

 

峠の茶屋から.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽......高島城は諦め北杜市方面へ

妻にスマホで検索してもらいながら、R20号で走る

咲いてる.....桜が.......咲いてるぞ!

だが!、、、、、

 

わに塚の桜は撃沈!!!

 

 

 

実相寺の桜

 

 

 

 

 

 

真原桜並木

 

 

 

 

 

 

今日は、疲れたから此処まで.....諏訪のホテルに、、、

その前に、高島城の状態だけ見に行くが.....ヤハリ!まだだ、、、、

此処も、小諸のホテルから帰り道.......に、寄ってみると。。。

 

3日後の高島城は......

ありがとう!!! 最高の笑顔(状態)で迎えて下さいました。

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の華やぎ....

2022年04月15日 | 

京都市 伏見区

 

 

醍醐寺にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘めて.....桜

2022年04月14日 | 

京都市 伏見区

 

 

醍醐寺にて.......

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日に載せました『伏見.....千石船』は、十石舟の間違いでした。

誠にスミマセンでした。

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見.....十石船

2022年04月13日 | 風景

京都市 伏見区

 

 

以前に、gooブログで十石船を載せられている方のを見て、

一度、行ってみたいと前から思っていました。

今回、初めて十石船を撮りに行って来ました。

昨日に千石船と載せていましたが十石舟の間違いでした。

4月14日に訂正をさせて頂きました。済みませんでした。(>_<)ごめん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方通行かと思っていたら.....

反対からも来るし......

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木(アセビ)

2022年04月12日 | 

京都市 伏見区

 

 

今日からパソコン復活です。

パソコンにて、ブログの更新をさせて頂きます。

 

醍醐寺にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO 

 

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)



気に入って頂けましたら 励みになりますので、


『風景写真』タグのクリックをお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の草…

2022年04月11日 | 風景

高島市

 

 

野原にて…

 

 

今日もスマホにて撮影した写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする