オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

意味が異なる漢字!

2023-09-06 12:12:12 | 日記
日本語で使用している漢字は
中国発祥のもので、一部の漢字は
現在の中国でも使われているそうです。

同じ字を使っているのだから意味も
同じなのでは?と思いがちですが、
漢字が日本に伝わっていく過程で
意味が変わったり、
長い時間の中で変化していったものが
いくつもあるんだそうです。

今回は、同じ漢字を使っていても
日本語と中国語では
意味が異なる漢字をご紹介!


日本においては紙などに文章を書いて
やり取りするコミュニケーションツールの
意味ですが、中国語においては
「トイレットペーパー」の意味になるので
注意が必要。


日本語における「読書」は、
中国語では「勉強」という意味。
本を読むことで新しい知識を得たり、
いろいろな物事の本質を知ることができるので、
読書(日本)=勉強(中国)というのは
割と結び付けやすいかもしれませんね。


「勉強」という漢字は中国語では
「無理強いする」や「無理やり」といった意味。
勉強が嫌いな人にとっては中国語での
“勉強”の意味の方がしっくりくるかも?


日本語において「老婆」という漢字は、
年齢を重ねた女性を意味しますが、
中国では「妻」という意味。
北宋時代の貴族の詩に妻のことを“老婆”と
表現している一説があり、それ以来、
自分の妻のことを老婆と表すようになった
そうです。


中国語で「鮎」という漢字は
「ナマズ」の意味。
これは“占”という字に粘々しているという
意味があるからなのだそう。
体の表面が粘々している魚だから
「鮎(ナマズ)」となったというは、
理にかなっていますネ。


日本では
高等学校を表す際に使用されている
「高校」という漢字ですが、
中国語では「大学」という意味。
日本語における高校と同義の漢字は
「高中(高級中学)」と書き、
中学校は「初中(初級中学)」。
ただし、
「小学生」だけは日本語も中国語も同じく
「小学生」と書くので要注意。

如何でしたか?
同じ漢字でも、
意味が違うんですね、ビックリしました。

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかじ〜)
2023-09-06 21:49:24
こうやって見てみると、日本での意味と中国での意味が微妙に違っていておもしろいですね。
漢字や言葉って、改めて見ると奥が深いなぁ。
返信する
なかじ〜さんへ (オッギーノ)
2023-09-06 22:01:03
中国から伝わったのに、
意味が違うってのが面白いですね。
日本は文字だけ見ても、漢字、ひらがな、
カタカナにローマ字おまけに英語まで、
覚えるだけでも大変!(笑)
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-09-06 23:06:23
手紙がトイレットペーパーとは何故だろう?
紙を手にもって使うから??(笑)
返信する
3丁目のhiroさんへ (オッギーノ)
2023-09-07 06:30:59
お~、成程!
案外そうかもしれませんね!!(笑)
返信する

コメントを投稿