我家の庭の樹々達。
適期を見ながら、
低木化をしてきました。
5月に入って
いよいよ最後、槇の木の強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/c115a10d34eac7f2a52bc7aca45c7d55.jpg)
三脚に乗って電動バリカンで、
背伸びしてなんとか剪定をしている
高い枝を2枝だけ、強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/683e97e6f8e148869e3c4e75536b8457.jpg)
切り口には、
タップリ癒合剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/adb6b291c7ef92e6d71c9aeeff75e764.jpg)
あっという間に、
完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/6372e70983904aa720eb823459c95527.jpg)
これで、
槇の木も大丈夫。
すべて低木化できましたので、
もう暫くは、自力で剪定が出来そうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
↓ ポチッっとお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
適期を見ながら、
低木化をしてきました。
5月に入って
いよいよ最後、槇の木の強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/c115a10d34eac7f2a52bc7aca45c7d55.jpg)
三脚に乗って電動バリカンで、
背伸びしてなんとか剪定をしている
高い枝を2枝だけ、強剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/683e97e6f8e148869e3c4e75536b8457.jpg)
切り口には、
タップリ癒合剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/adb6b291c7ef92e6d71c9aeeff75e764.jpg)
あっという間に、
完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/6372e70983904aa720eb823459c95527.jpg)
これで、
槇の木も大丈夫。
すべて低木化できましたので、
もう暫くは、自力で剪定が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
↓ ポチッっとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
低くなったのが良くわかりますネ!
我が家の庭木も少し切り低くしたいけど・・・
作業が出来ない私には意見を言う権限はありません(笑)
歳を重ねてくると、高い所が危なくなってきます。
今のうちに低くなったんで、もう暫くは、
自力剪定が出来そうです。
いえいえ、思ったことはご自分の意見として言うべきです。
言い方はありますが・・・。(笑)
こんなふうに、低木化できるんですね。
今までの一連のブログで、とても勉強になりました。
正解かどうかはわかりませんが、
一応低くはなりました。
後は見守っていくだけです。(笑)
これで暫くは自力で大丈夫ですネ!
難儀してました。
そうですネ、これで暫くは、いけそうです。