木の下で話しましょう

ソトコトとは、木の下で話しましょう、というアフリカ語源の福祉用語です。

メンズブラ

2014-06-18 | 社会

  前席の女性同僚が振り向いて言った。

「"メンズブラ" って知ってますか?」

なんのこっちゃ、メンズは、生まれた時から一箇所だけぶらついているからそれですか?

「いいえ、男のブラジャーです」

えっ!?同性愛者の女装趣味のことですか?

「・・・そこのところは、どうか判りませんけど先日TVでお笑い芸人が言うには、最近、めっちゃ、売れてるらしいです」

なんで?

「何にもつけてないと違和感があり、あのフィット感がたまらないらしいです」

早速、ふたりしてネット検索をする。

おう、たくさんあるわ、楽天などは売上1位になってる、パンティ&ブラの上下セットもあるし・・

「げ~、気色ワル~特にこのセットの画像は、見たくないです」

彼女は、心底、呆れた様子で画面を閉じた。

要するに女性用は小さくて窮屈なので男性用が販売されているようだ。

 

面白いのでサーフィンをしていると反日国家のレスがあった。

日本では、オカマが増殖し男性が激減している。

このような国相手では、戦争を仕掛ける気にもならない。

日本は、もはや脅威ではない。

読みながら思わず声高らかに笑ってしまった。

 

隣の記事に目が泳ぐ。

政教分離政党の件である。

与党での政権が欲しければ法案賛成で、教祖様(外国人説もある)の意向なら平和志向の名目をかざし野党にならなければならない。

種から花開く朝顔のように日々の成長を観察することにしよう。

 

 

「まいど!!」

元気な声で取引先の元自衛隊員のおっさんが玄関を開けた。

浅黒く焼けた顔に、いつものように真っ赤な口紅を塗りたくっている。 

 

 


ヘルパーの条件

2014-04-06 | 社会

数年前に雇用推進対策としての職業訓練校で机を並べた同窓からメールが送られて来た。

「今年は30名の新規採用をしたけど残るのは1割にも満たずに現場は相変わらず気の抜けない多忙さで休日はくたくたになりずっと寝ていて、あなたと会う時間さえ作れない」

この不景気に30名の採用とは、右肩上がりのバブルやね~

「しかも全員、大学卒です」(本人も大卒です)

石を投げれば大卒の時代だけれども、就職希望者の全員が、本当に福祉大好きだとは、にわかに信じ難いです。

「ヘルパーの仕事のなんたるかを分かっていなくて、表面的な好条件に釣られ就職して3K以上だと体験して辞めていくのです、ところで介護福祉士は取得しましたか?」

なるほど、核家族世代には介護という得体の知れぬ業種が不思議体験で興味を惹くのかもしれません、介護福祉士はまだ年数不足で受験資格がありませんが、受験する気がなくなりました。

「看護師の地位浮上の為のヘルパー設定だけど、学歴、国家資格を問うても所詮、高齢者、難病障がい者の下の世話身体介護、生活支援家政婦なので資格に何の意義も見出せないです」

そもそも看護師不足からの思いつき制度なので、その下働き地位に付加価値をつけおだてて使おう、国家資格にしてふんだくろうという根性がやましいのです。最初、福祉大学卒で社会福祉士の受験資格を得ようと入学しましたが、1年半で卒業単位を取得したけど4年在学しないと卒業できず、他大学への入学も認可されません。進級制度もなくだらりと籍を放置して卒業を待つだけで四苦八苦して勉強した知識もそのころには、露と消えてます。

それに国家資格手当をもらったところで微々たる金額でお国への継続申請で赤字かもしれません。そうまでして受験対策に費用をかけて受験したくはないです。

「その通りです。今、フィリピンの女性が介護福祉士の勉強をしてます」

取得して日本で働くのならいざしらず国内でしか有効でない資格でしょう。そこで死ぬまで奉公する気ならご立派です。後輩は実技は合格したけれど試験に2回落ちてやる気を失せているのに事業所の利益確保の為に受験しなさいと強制をされ嫌気がさして他へ就活をしてます。

「今年、59歳で身体介護では自分が最高齢になりました。家のローンが残されているので身体の続く限り現状維持しますが、いつまでいける事やら・・・」

在宅介護で当分やるつもりだけど、こちらも高齢でいつまで続けられることやら・・・・。


介護保険

2014-04-01 | 社会

ヘルパーになり3年目になる。

在宅介護は、移動、生活支援など、体力を消耗する割に金銭は対等に還元されないため、現在は兼業で週に5時間程度しかしていない。

介護保険の被保険者のみの利用だが、生活保護者、難病者には特典が与えられて利用出来る。

生活支援制度は、寝たきり予防対策として発足したのだが、現場では不評で近年取り消しになる可能性が出て来た。

そもそも公的扶助制度の生活保護制度と同レベルの制度であると説明すれば、このように家政婦代わりにヘルパーを酷使する利用者は、居なかったように思われる。

この国の福祉制度は、差別と区別を混合し真の弱者に焦点を絞れない体裁主義に惑わされている。

和を持論にして来たお国事情の福祉政策は、単一民族の鎖国状態でのみ平和作動出来るが、現代のように経済利得のための居住でしかない人種混在では、したたかな貧国移民に都合よく利用される脆弱さを払拭出来ず、さらに世間ズレした狡猾な高齢者の餌食になるだけである。

家族を成した結果、独居の悔しさ、歯がゆさをヘルパーにぶつける利用者が多く、筆者は独身なのだが必要以上に無経産、結婚歴の無さを軽蔑の目線で「お独りが気楽で良いです」とオブラートにくるんだ(そんな女に家事ができるはずがない、おむつ交換ができるはずがない)言い方をして後に掃除機の置き方が気に入らないからと些細な件で断ったりする。

これは被介護保険者なのだからと、ヘルパーを家政婦代わりに最大限利用をし日頃の家族への不信感、不満感を間接的に雇用ヘルパーにぶつけ家族に見捨てられた憂さ晴らしをしているだけの苛めである。ゆえに家族から見限られたのだろうと察せられる歩行可能な利用者には生活支援というよりは、心理カウンセリングに通院させその曲がった根性を真っ直ぐに更生させれば自慢の家族に手を握られ看取られるはずだ。

このようなわがままな利用者のために真面目で忍耐強い被保険者の保険料金が上昇する理不尽さは、現場でしかみえてこないに違いなく、そのための会議もしているはずだがこのような会議は、名ばかりの会議で現場の声は届いていない。

語れば尽くしきれない利用者の悪行三昧も利用者の個人情報の吐露として罰金対象になり、一体、なにを守るのが本当の正義なのか首をかしげてしまう。

介護職の離職理由に職場の対人関係を主としているが、在宅介護ではこの理由は該当しない。介護業を経済政策にしようとの施策者の意図的な理由に思えてならないのは気のせいなのか?

とりあえずの家族同居者利用者、家政婦代行、施設入居該当者・・・諸々の見直しが必要だ。

年金生活者から保険料を天引きするような悪法は、社会主義福祉国家ではなく資本主義主導ならと割り切れば介護保険は不要である。


貧乏くじ

2013-11-08 | 社会

本来は看るべき血縁者が遠ざかり、準血縁者である息子の嫁やら近隣者に責任を押しつける。

子供は親を最期まで看る義務があり、親は子供を成人までは扶養する義務があるのだが

どうやらそうにもいかないらしく、虐待問題が発生している。

先日、認知症の父親が、息子の嫁が目を放した隙に線路へ入り事故死した。

認知症とはいえ、正気な瞬の悲壮感からの自殺かもしれず、一度、烙印を押されれば世間は、そう認知してしまい、それを基礎にして介護保険の適用の下、ケアマネの計画書に基づきヘルパーを来訪させたり訪看の手当を受けさせる。

さて、事故死した爺様の後始末は、血縁者へ請求されるのだが、これを不服としている模様で、息子の嫁は、なぜ、2級ヘルパー研修までし、通いで在宅介護をした私たちが支払わなければならないのか?他の兄弟は面倒すら看ないで事故死をしたのは監視を怠ったからだと逃げる。

更にこれに福祉家が便乗し、そうだ、あまりにも理不尽でみてられない。

国家で認知症対策の一環としての保障制度を検討すべきだとのたまっている。

確かに社会主義国家では、国民に過重な課税をしてその見返りとして教育、老後、医療は無料にしている。

もしも、国が認知症対策保険でも設置すれば、ますます、この国の家族制は崩壊するだろう。

そもそも家族とは何かと問えば単に同戸籍族というに過ぎなく動物は幼少より自立し核化している。

そう考えれば、社会保障の正義も有りなのかも・・・

やっかいなのは、え~とこ取りの身勝手な輩である。

面倒は看ないが血族ゆえの財産相続権は棄てない。

他人事でもなく筆者の家では、両親の面倒を看た者が、貧乏くじを引き当てたが、ま、健康な身体と健全な心、思考を授けてくれたご先祖様に礼を言いましょうと争議を明るく越えた。

 

先ほど後輩の母親が他界したと電話で知り得た。

かねてより施設入居をしていたのであるが、本人の弁によれば胃瘻(いろう)の種類を流動から半固形に変えてからどうも様子が変で二週間で息を引き取ったらしい。

あの時に半固形に同意しなければ母は、もう少し生きられたのではないのか?

 

それを苦にして自責を重ねれば、いずれ医療体制に辿り着き不信感を持つ、自分を責めるのは止めなさい、お母さんは寿命だった、胃瘻の時点で延命治療の感は拭えず今の法律では限界がある

 

訊けば施設の人手不足もあり、短時間で摂取出来る半固形に切り替えた様だ。

流動の場合、時間をかけてゆっくりと胃袋に流し込むので本人が厭がりチューブを引きぬく、ならば、その間、拘束をしてもらえば良いのだが、老人福祉法違反になり老人虐待だと訴訟をされる。

施設には施設の事情があり、入居者には個人の諸事情を抱えている。

施設に精神科医など常駐出来る訳もなく、拘束は禁じ手なので自分の手が後ろに回る。

半固形に同意したのが母親の寿命を縮めてしまったと自分を責め母親に詫びているのである。

 

いうにも及ばないが、我が国の法律は、どの域を見渡しても間抜けで体裁だけの悪法だらけだ。

ゆえにしょうもない小ワルがのさばり、食品偽装やら水増し請求やらで蔵を建てる。

親孝行な小市民は、ただただ正直に身を守り不幸に遭えば全部、自分のせいだと身を震わせどうにもならない国の不実さに泣かされているのである。

 

 


流行歌

2013-09-16 | 社会

かれこれ十年前になろうか・・・

中国、主に北京周辺のツアーに参加したことがある。

固有名詞は記憶にないが、某公園にて中高年の集団がアコーディオンを伴奏にコーラスをしているのに遭遇した。

ガイドに訊ねると、元紅衛兵の集団で結社禁止のお国柄で年金暮らしの高齢者が、コーラスで余暇を潰しているとの答えが返った。

この国の定年は日本より早く五十台らしく、政治に翻弄された世代であった。

国粋主義で奉仕しては、政権の変遷で極刑に科せられるのでは、たまったものではない。

隣国の諸事情は、なにかにつけて極端で野蛮な気さえしてならない。

 

牙を抜かれた者でも政府は用心をしているようで周辺には制服姿の軍人が見張っていて曲名も限られていたようだ。

あの頃は、トイレにさえ憲兵が居て用を足した後、検査をし了承を得てから表へ出ることが出来た。

ガイドから在中の期間は、絶対に政府批判をしないように、すれば連行されると脅迫のように思える説明を受け日本語を話す中国人の身を案じたほどで、北京空港での別れ際、我々が声を揃えて礼を述べると、辺り構わず号泣し姿の見えなくなるまで両手を振り続け見送ってくれた。

 

あれから筆者も年金暮らしになり、毎日が日曜日祝日になった。

若いころに気ままに暮らしたせいで貧乏なので、たまに誰彼となく暇な輩を誘い格安カラオケへと足を運ぶ。

3時間ほど唄えばネタも切れ果て夕食の頃になる。

千円札1枚で充分事足りる。

帰宅をしてからビデオ編集をしてYouTubeへupする。

今時、珍しいADSLのせいかどうか4分程の動画+唄に平均90分要する。

毎回30動画程度を保存するので3~4日は、PCを点け放しにしておく。

 

流行歌は時代を物語る。

筆者の選曲は、殆ど昭和歌謡で、それも誕生前の曲が多い。

友人から「なんでそんなに旧い歌を知っているのか?」と訊かれる。

筆者の生家では、父親が音楽好きでいち早く蓄音器を買い次にプレーヤー付きラジオを買った。

これらは、筆者の生前からあった。

それから流れる曲が「誰か故郷を想わざる」「踊り子」「弁天小僧」「赤いランプの終列車」「哀愁列車」・・・・であった。

日本にTVが普及したのは、ずっと後年のことである。

 

とはいえ、61歳までカラオケをしたことがなかった。

なぜかしらカラオケに興味のないお方らに囲まれていたし自身も音痴ゆえとても唄えないと思い込んでいたのである。

 

なぜ?はまったのか?

60歳で就職した女社長が、筆者を夜遅くまでスナック、カラオケへ連れ周り、最初は拒否していたのが、そういうわけにもいかないような設定になり唄ったのが「月がとっても青いから」であった。

あまりの旧さに驚かれた。

それから癖になり暇になれば友人知人を誘い出掛ける。

まさかYouTubeで公開するとは思いもしなかったが、唄い放しでは勿体ないので誰も来ずとも公開している。

一寸先は闇・・・この格言が好きなのは、一寸先は、なんでもあり、だからだ。

 


入れ墨

2013-08-27 | 社会

入れ墨をクリックして頂ければ、ここに書く必要もないのだが、ここでは筆者の周辺で見かける入れ墨環境をぽつり。

入れ墨の施術は医師が行うのでなければ保健衛生上の危害を生ずるおそれのある行為であり、入れ墨の施術には医師免許が必要である

具体的には、「針先に色素を付けながら、皮膚の表面に墨等の色素を入れる行為」を医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反し(平成13年11月8日付け医政医発第105号厚生労働省医政局医事課長通知)、同法第31条第1項第1号により3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処せられ、又はこれを併科される場合がある。2010年7月には、医師免許を持たずに元暴力団組員らに対し強制的に入れ墨を施していたとして、兵庫県警が彫り師の暴力団組員を逮捕した。

へ~、驚いた。

近頃、毎日、入れ墨を目にする。

例えば、世界陸上選手の腕、肩、太もも等、主に男性だが女性にも見かけた。

そして、ミナミのスーパーにて。

筆者の世代では、入れ墨は、反社会性であり公に曝す代物ではないとの観念がある。

先般も、大阪市は、職員の入れ墨者の配置転換をさせた。

入れ墨に対する法的規制は、敗戦後の1948年(昭和23年)の新軽犯罪法の公布とともに解かれたため、現在の日本では入れ墨そのものに対する法的規制は存在しない。ただし、入れ墨に対する間接的な法的規制として、次のようなものがある。

  • 入れ墨をした者の入場が禁止されている公衆浴場などに入れ墨をした者が入ると建造物侵入罪(刑法130条前段)の構成要件に該当し、入れ墨をした者が退場を求められても従わなかった場合は不退去罪(刑法130条後段)の構成要件に該当する。2010年1月には、「入れ墨お断り」の看板を無視して入浴施設に入ったとして建造物侵入罪に問われた裁判で、被告に懲役7ヶ月(求刑・懲役1年)の実刑判決が言い渡された[20]
  • 暴力団対策法24条は、指定暴力団員が未成年者に入れ墨を施すことを強要する行為などを禁止している。
  • 一部の地方自治体では、青少年保護育成条例等によって、未成年者に入れ墨を施す行為が禁止されており、違反して入れ墨を施術した者は処罰される[21]
  • 神戸市の須磨海岸では、須磨海岸を守り育てる条例によって、「入れ墨その他これに類する外観を有するものを公然と公衆の目に触れさせること」が禁止されている。

入れ墨を入れた者は、暴力団構成員と認識され、公衆浴場(温泉大浴場サウナ銭湯スーパー銭湯健康ランドなど)や遊園地、プール、海水浴、ジム、ゴルフ場などへの入場を断られることがある。これは日本では暴力団員が入れ墨を威勢を示す手段として用いてきたことによる。

司法当局は入れ墨の有無を当人の社会的スタンスを示す明確な指標として認識しており、逮捕された者は留置施設において入れ墨の有無確認とその写真を撮影される。

警察検察での取調べや公判に際しては、入れ墨の存在が担当官の心証に反社会的性向の象徴として捉えられるため、結果として量刑に影響を与えることが多かった。

入れ墨は江戸時代以降は刑罰の一種であり、現在でも暴力団関係者の象徴として用いられることがある。

 

福祉関係の用語にスティグマという用語がある。

汚名の烙印を押されるといった意味があり、心身の障害や貧困による社会的な不利益や差別、屈辱感や劣等感のことである。

 いわばネガティブな意味のレッテルで、もともとは、奴隷や犯罪者であることを示す刺青などの肉体的刻印のことを指す言葉であった。

このような歴史を知ってか知らずか・・・・

はたまた、広範囲で受け取り明るくご陽気に身を飾るためのファッションと割り切って堂々と披露しているのか・・・

大阪のミナミは、歓楽街である。

筆者は、週に数回、介護のためにその地を訪問する。

マンションなので近隣者によく遭遇する。

挨拶をするのだが隣室の若者の腕には、真っ赤な入れ墨があり、流血と勘違いをして思わず注意しようとしてよく観たら流血しているような入れ墨だった。

何か物語があるのだろうか、上腕は、青く汗ばんでいた。

入れ墨を目にした途端、寝たきりの高齢者が独りで住んでるので、よろしくお願いします、とは、言えなかった。

以前、そこには高齢男性が住んでいて、お願いします、と躊躇なく言えた。

外見で判断してならぬのだろうが、両腕の真っ赤な入れ墨の青年には、口をつぐんでしまった。

流行なのか山高帽子をかぶり、サラリーマンでないのは理解出来た。

拗ねたような三角目が気になった。

挨拶をしたあと、バタン!と大きな音を立てドアを閉めた。

 

帰路にスーパーへ寄り、自分の食材を購入する。

数年前までは、珍しかったのだが、というより薄着の季節で目立つのかどうか、入れ墨が目につく。

スポーツマン風の青年、外国白人の女性、黒人、日本の女性、様々なカップルが肌を露出して生活をエンジョイしている。

 入れ墨の背景には、国際結婚による文化の融合もあるのかもしれない。

2010年厚生労働省人口動態統計年報によれば、結婚総数(婚姻件数)の約4.3%(=30,207/700,214)が国際結婚であり、この数値は1980年の0.9%(=7,261/774,702)と比較すれば大幅に増加していることがわかる。

しかし、2000年代半ばまで急増した国際結婚数はその後、減少し始めている。これは、ビザ取得目的のための偽装結婚結婚詐欺などの摘発が多くなったことも影響している。

 

丁度、十年ほど前、会社で未婚の女性が、交際している男性が入れ墨をしているので自分も肩に入れたいけど、どうしたものか?と、筆者に相談した。

それを傍で耳にした60代男性上司が、怒りをあらわにした。

「そんな者とは、別れよ!!入れ墨なんてヤクザのすることや!!」

すると、女性は、私に訊ねた。

「なんで、彼の云ってることは本当ですか?」

解説すれば、彼女は上司の元同僚の息子と交際をしていて縁故で採用され事務員をしている。

ま~、上司の云ってることは、一応、まともで入れ墨は健康を害する要因だし、止めた方がえ~わ、と諭した。

「そうですか~、今、ワンポイントタツーが流行していて、格好え~んですけどね~

考えます」

間もなく、彼女はその彼と結婚し退職をした。

 

いわば、個人の見解、趣味嗜好の問題なのだが、入れ墨者の居住地は、歓楽街に多く、一般の住宅街では、あまり見かけない。

やはり、類は友を呼ぶ習性なのかもしれない。

前に住んでいた場所の駅前に、ヤクザが居住していて喫茶店を営んでいた。

夏になると皮膚呼吸が出来ないので、裏の路地で裸になり孫達と涼んでいた。

丁度、その時刻は、退社時刻でよく見かけた。

最初、派手なシャツを着たおっさんやな~と思っていたが、慣れる内に挨拶をするようになりよく観察すると入れ墨で、その頃、隣のおっさんが、もんもん(入れ墨)おっさんは、現役ヤクザだと教えてくれた。

色つやも良く高齢のようだったが、恰幅が良いので入れ墨にも張りがあり綺麗だったが、それも災いしたのか、あっけなく他界した。

たまにエレベーターで入れ墨男に出会う。

服装、家族の顔つき、様相から察するに、堅気のようではあるが不明だ。

幼児を抱いて遊んでいるのによく出会う。

 

入れ墨をみれば、偏見の職業を想い浮かべる筆者は、もはや、ふる~~~い人間なのでしょう。

 

 

 


誤報

2013-08-08 | 社会

午後五時前にTV画面に奈良で地震があり大阪に強震注意報の文字が表示された。

すわっち!

友人らの携帯へ連絡するも混雑して繋がりませんのメッセージが流れる。

ペットのおかめらは、普段と変わらず壁やら敷居をかじったり、羽づくろいをしたり、彼らの周辺にはそれらの屑が散乱している。

日頃、地震が来ても逃げないを吹聴しているし、今更、これ迄の人生を振り出しへと戻し出直す夢や気力もないので、鳥らと共に建物の一部と化すつもりだ。

さりとて事の成り行きが気にかかる。

田舎の同級生が電話をよこした。

携帯に通知があったらしい。

付近の同級生も通知があったから知ってるとメール受信した。

しばらくして、画面に誤報とのメッセが流れた。

すぐに奈良の友人に電話しようとしたが、通話料が勿体ないので止めた。

若いころ、彼女に恋人が出来たが、マメでなくケチなので一切、彼女の方から連絡をしなかった。

彼が業を煮やし彼女に電話料を渡したが、それも貯金してしまった。

 

奈良、京都へは嫁にやるな、と、この辺では云う。

いずれもケチで嫁にろくな物しか食べさせないので可哀想だから、

付き合ってみてよく解った、なんせ、ケチなのだ・・・それがどうした?

無駄金を使わないだけだ、ゆえに皆さん預貯金が多く持家率も高い。

もしも、奈良、京都で地震が起きたら、どのように復興するのか?

神戸の奇跡にあやかれるのだろうか?

 

なんだか、狼少年に騙されたような気がしてTVを消した。


権力

2013-08-01 | 社会

麻生氏は29日夜、都内の講演で、ナチス政権時代に言及する中で、「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。あの手口を学んだらどうか」などと述べた。

彼は、これを発言した折に政治生活の中での苦節数年の屈辱をやっと晴らせたとほくそ笑んだ事だろう。

自民党が与党に返り咲き、さぁ~、これからは、自己もしくは党の利益のためには国民を犠牲にしてやりたい放題するぞ~、と、あろうことか天に唾を吐いたのである。

旧態依然とした自民党の姿勢が垣間見える。

やれやれ、そこまで、はっきり意志表示するか?

経営者のワンマンは、会社のみにしたら?それとも祖先の血がたぎるのか?

 

これから先、政治が油断ならない事を国民は危惧する。

ある日、目覚めたらあらゆる法制が変革されていた。

この調子では、罰則は重く方針に逆らえば打ち首かもしれない。

正直、彼の周辺の会社の人事、組織情報を知りたいと思った。

 

このような発言が出てくる背景には、揺るがない自信の裏には、なにが隠されているのだろうか?

世界中に波紋が及び8日1日に麻生太郎副総理兼財務相が発表したナチス発言撤回に関するコメントを公開した。

 7月29日の国家基本問題研究所月例研究会における私のナチス政権に関する発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾である。

 私は、憲法改正については、落ち着いて議論することが極めて重要であると考えている。

この点を強調する趣旨で、同研究会においては、喧騒にまぎれて十分な国民的理解及び議論のないまま進んでしまった悪しき例として、ナチス政権下のワイマール憲法に係る経緯をあげたところである。私がナチス及びワイマール憲法に係る経緯について、極めて否定的にとらえていることは、私の発言全体から明らかである。ただし、この例示が、誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい。

恐らく自身の本意ではないコメントを読み上げながら保身のみを考えていたはずである。

しかし、自身の釈明を他人の模範解答に任せる無責任さには辟易する。

自分は、国民の知らぬ間にごっそりと憲法改正をするのが理想である、面倒な民意は不要で思うがままの憲法を直ちに施行させたい。

あれだけ短絡的な発言には、これぐらいの釈明が良く彼の個性も生かされる。

現憲法が勝戦国の論理、視点で施行されていて、隷属国からの解放への改正には賛同であるも、ヒットラーを崇拝しているとなれば、それよりも悪法に改正されるのではないかと憂慮するのである。

 

この国に真の政治家は居ないのか?

それとも国民の目が節穴なのか?

自民党の先も、そんなには長くなさそうなので、ミックスジュースの出されている内に持ち株を売りに出すのが得策なのかもしれない。

 

それはともかく、東電の原発は米国産で部品がないから修理出来ないと聞いたけど・・・ほんまか?

ゆえに遅々として復興が進まないらしい。

設置時の危機管理の無謀さには唖然とさせられる。

原発作動の周辺海域では、漁が禁止されているのだが、国があまりにも安全を強調するものだから、威風堂々とした体格で長生きすると気を良くしていた定年後の元公務員が、日常的に漁を繰り返し、海中に潜ったりして大漁自慢をしていたのが、癌を患い即死状態で帰らぬ人となった。

あまりの衝撃に元同僚らには戒厳令が敷かれているという。

死因、難病の原因などは、どうにでも作文出来るが、国益、国際間の不利益の為だけに国民を犠牲にしてはならないのではないのか。

そしてまた、社会正義伝道のはずのマスメディアが、これらの件に関して一致して静かなのも気にかかる。


90歳

2013-06-08 | 社会

南部方面からの帰りの地下鉄電車内で真正面に座っていた五十代とおぼしき婦人が、やおらバッグから化粧品ポーチと手鏡を取り出し化粧を始めた。

隣席の二十代女性が、年配婦人の化粧する姿には、流石に驚いたのか携帯をいじりながらも落ち着かない様子でチラチラと横目で観察をしている。

目鼻立ちのはっきりした美人ではあるが、これみよがしにぱたぱたとパフをはたき厚塗りをしているのを観察している内に、もしかして精神障碍者かもしれないと考えた。そうでなければ、この年齢では・・・・合点がいかない。

たぶん、若いころには、ブイブイ言わせたのだろう、容姿に自信のある女は、その仕草ですぐにわかる。次に半目を閉じながら片眉を描き始めた。

満員電車が停車して私の隣のわずかな隙間に老齢の小柄な婦人が尻から器用に入り込み座した。

TVでよく面白がって大阪のおばはんの形態を実写していたのを彷彿とさせる・・なるほど。

「こんな隙間によく入れましたね~細いからでしょうね」

何気なく話しかけると、少しの間があり、静かな車内に響き渡るような声で前の婦人を非難し始めた。

「よくもあの歳で人前で化粧が出来るな、車内での化粧は禁止のはずやで、な?」

同意を求めるので、そうなの?と返した。

実は、乗り物を皆無に近く利用しないので知らなかったのである。

「そうよ、この前TVでゆうとった。公衆道徳マナー違反やで、しかし、顔は別嬪やけど、動く電車内で、よ~も、あんなに綺麗にすいすいと眉を描くな~今頃の眉は細いのが流行ってるのか?」

「さ~?私は一度も眉を描いた事がないので知りませんわ」

「そうか、前のんは派手な顔やから太い眉が似合うわ、家で化粧する時間もないほど忙しいのやで、わても身に覚えがあるけど、公衆の面前では、せんかったわ」

「お元気そうやけど、おいくつですか?」

「わてか、わては90歳や」

へっ!!びっくり仰天!まだ自立してしゃんしゃん外出をしているのか。

「73歳の息子が危ないから独りで出歩くな言うけど今日は日本橋へ芝居を観に行くのんや」

「何の芝居ですの?」

「なんでアンタに芝居の事まで言わんならんのや」

少しご機嫌を損ねたようだ。

ふたりとも、大声なので静かな車内の乗客が、我々を注視しているのがわかる。

「そうですね、ただの通りすがりなのにね~」

すぐに機嫌を直し応えてくれた。

「花魁道中や」

よく理解出来ないけど・・・?

「大衆演芸や」

ふうん、そうでっか。。。

そうこうしている内に目的駅に到着した。

 

後ろから横に座っていた八十代とおぼしき干乾びた婦人が声をかけて来た。

「あのお婆さん、元気やね~感心するわ」

「本当やね、頭もはっきりしてたし」

改札を出てからも話ながら歩き他の電車へ乗るので別れた。

 

しかし、高齢化社会というより、高齢者のみ社会だわ・・・

服装だって化粧だって老けてはいないが、後ろ姿は、よたよたとして、ちと、寂しい。

先方を歩く半ズボンにロングTシャツの男子を追い抜き様に拝顔したら・・・ふむ・・・たぶん、七十代だっただろうか・・・・

追い抜かなきゃ、良かったかも。

そういや~ 堺市で凄いスピードで飛翔する燕を見た。

 

 

 


高齢者心理

2013-05-06 | 社会

あなたの高齢者理解と老いに対する社会のイメージ

はい、と、いいえ、で、お答えください

加齢に関するクイズ(F&Q)Palmoreの日本向け修正版

1)大多数の高齢者は、記憶力が落ちたり、ぼけたりする

2)高齢になると耳や目などいわゆる五感が全て衰えがちである

3)殆どの高齢者は、セックスに対する興味も能力ももっていない

4)高齢者になると、肺活量が落ちる傾向がある

5)大多数の高齢者は、多くの時間をみじめな気持で過ごしている

6)肉体的な力は、高齢になると衰えがちである

7)少なくとも、1割の高齢者は養護老人ホーム、特別養護老人ホームなどに長期入所している

8)65歳以上で車を運転する人は、若い人よりも事故を起こす率が低い

9)ほとんどの人は若い人ほど効率よく働けない

10)およそ8割の高齢者は健康で、普通の生活を送るのにさしつかえない

11)およそ8割の高齢者は健康で、自分の型にはまってしまって、なかなかそれを変えることが出来ない

12)高齢者は、何か新しい事を学ぶのに若い人より時間がかかる

13)大多数の高齢者にとって新しい事を学ぶのは殆ど不可能である

14)ほとんどの高齢者は、若い人よりも反応時間が長い

15)だいたい、高齢者というものは、みな同じようなものだ

16)大多数の高齢者は、めったに退屈しない

17)大多数の高齢者は、社会的に孤立しており、またさびしいものだ

18)高齢者は、若い人よりも職場で事故に遭うことが少ない

19)わが国の人口の2割以上が65歳以上の高齢者である

20)ほとんどの医師は、高齢者の治療より若い人の治療を優先する傾向がある

21)一人暮らしの高齢者の半分以上は、生活保護を受けている

22)ほとんどの高齢者は、現在働いているか、または家事や奉仕活動でもよいから何らかの仕事をしたいと思っている

23)高齢者は年をとるにつれて、信心深くなるものだ

24)だいたいの高齢者は、滅多におこったり、いらいらしたりしない

正解、分析は、後日、公開致します。

誤答が多いほど高齢者をステレオタイプにみてしまう傾向があるとされてます。

***********************************************************

否定的

ステレオタイプ:高齢者は病気がちなどの思い込み

態度:年をとりたくないという態度

差別(エイジズム):雇用における年齢差別など

肯定的

ステレオタイプ:高齢者は孫世代にはやさしいなど過度の一般化

態度:若者の意見を軽視し高齢者の意見を過度に重視しすぎる態度

差別(エイジズム):雇用において無条件に高齢者を優遇するなど

 

解答

はい:偶数+19  いいえ:はいの残り

**

元気な高齢者と同居していると肯定的になる場合があり、高齢者との関わりがないと

高齢者をステレオタイプで考える事が多いかもしれません。