有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

売電

2013年11月01日 | 太陽光発電
昨日で10月が終わりました。

一月の発電量です。予定に反して少ないです・・・。こりゃいかん。。

でもどうしようもない・・・。実質20日位ですから仕方ないですかね。11月に期待します。

まるまる一ヶ月でどれくらい発電するのか。目標2200Kです。。

今年はどんな冬になるんでしょうかね?。暖冬?数年ぶりに寒波?解らんですね。。

でも、今年のインフルエンザは早く流行しそうとニュースで言ってましたから・・。心配ですね。

施設も加湿器や消毒液など準備し始めてます。マスクの発注なんかもですね。毎年品薄になるんで!

後は、大根の間引きが畑仕事として残ってますな。。も少し時間が掛かると思います(間引くまで)

昨日、ちょっと嬉しい話を頂きました。

社協のケアマネさんですが、利用者さんが食事が美味しいって。今まで長続きしなかった利用者さん(デイサービス利用者さん)ですが、もう一年続いてるんです。聞くと、御飯が美味しいし、ゆっくりさせてくれるし。。と言われてましたと。長続きして私も助かってます。。と

嬉しいですね。やっぱ、褒められると。。こりゃ頑張って釣り行かんといかんですな。。あ・・・そうじゃないですね。厨房に感謝ですね。。ちょっと参加してる程度の私でした。。

では、今日は実績のチェックから始まると思います、、では、では。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電10日目

2013年10月17日 | 太陽光発電
太陽光発電10日目の実績です。

ご参考までに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーター

2013年10月04日 | 太陽光発電
太陽光発電のメーター取り付いてます。

昨日、九州電力より工事に見えました。100V120Aって書いてあります。
それが2機です。

後は、土曜日に試運転されて、本可動になる予定ですね。

そんで、続き売電が20年、一般家庭は10年。その後はご自由にとなってます。

あしからず。

今後、この売電に関しては、情報提供していきます。関心の有られる方、結構おられみたいで、散歩中や訪問先で聞かれたりしますので。反応があり次第、適当に更新しますね。

あ、昨日更新しなかった理由、はい。北浦に行きました。
底物で・・・。2回もばらしました。。。
最初のアタリ→・・・針が曲がって抜けた・・・すっぽ抜け
二回目のアタリ→・・ワイヤーがとばされました。。グスン。。

初回はヤドカリ。二回目はガゼ・・・間違いなくデカ版ワイヤーとばされたのは、初めて。恐るべきパワー。。。真面目に筋トレせんといかんです。脚は踏ん張りすぎて、左ふくらはぎ、歩行時に痛みを伴なってます。恐るべし秋磯の石鯛。パワーが違う
仕掛けも作り直し。師匠を探してアタックしてみます。
*いい気分転換にはなりました。が。リベンジいや、ワイヤーの髭を抜いてやりに行くべく仕事に励もうと思っちょります。

今日は時間を見ながらですが、営業行けそうなんで、行って来ます。
アポとって行きますんで、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光パネル

2013年09月30日 | 太陽光発電
パネル工事終了114枚です。

まぶしーー。

屋根の雨漏り保障は、施工業者さんが永年保障されるそうです。
注:劣化分は保険会社査定によるそうです。
これで、一安心。但し、グッドライフさんへの信頼は回復してません。

以上です。

今後、3日に九州電力がメーターを付けに来ます。
7日に機械の試運転され、本稼動となる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光工事

2013年09月25日 | 太陽光発電
屋根上のパネル固定具です。屋根に直接・・・聞いてない。

パネルからの引き込み配線です。

そんだけです。聞いてない・・・。雨漏りしたらどうなるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中。

2013年09月25日 | 太陽光発電
太陽光の工事です。

メーターが来る場所だそうです。屋根には多数の穴が開いて、ビスピンが無数に立ってます。

土台が乗る場所だそうです。

一応、工事は27日に届く部品で、電気工事は終了との事です。

今日からパネルの搬入が始まるそうです。

しかし、まだ契約が成立しておりません。と言う事は、キャンセルも可能!

グッドライフさん受け元でしょ。契約3回も書類的なミスがあってますよ。でも、工事は進んでますが。。。どうすると?

私は、知らんぞ。


とこっちは、エコ給湯の土台です。

工事が一緒になりました。

エコの時代です。燃費も25を超えるのが当たり前。節約、節電、節水。。

では、では。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電工事。

2013年09月23日 | 太陽光発電
21日から工事が始まり、今日で終了予定です。

事務所前に穴二つ。居室側に穴二つ。計4個。

出てきたのはコード。でももの凄く大変なんですよ。防火区画で天井裏も仕切ってあるため、簡単には配線が出来ません。壁を抜いてコーキングして、と通常の工事の数倍の手間が入るそうです。

出来上がりは、A3より大きめなボックス4個。

そして、外側にA4くらいのボックス2個。

外観的には、これ位です。あ、事務所に900×800位のスチールボックス(配電盤)が設置されてます。

休日返上での工事です。お疲れ様です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から工事。

2013年09月21日 | 太陽光発電
今日から、太陽光発電の工事に入ります。

今日から3日間配電工事予定です。

終了後、パネルの工事になります。約4日。費用が650位でした。
注:勿論借り入れです。ちなみに受け元は、福祉用具のグッドライフさんです。でなきゃ、付けんがったでしょうね。
太陽光屋さんも、考えたですね。営業手段。作戦に落ちた。。
その後、パネル屋さんは姿を見せないもんね。最低

売電目的です42円の売電で、7年返済予定。電気を使い売りで、パネル代はトントン。

返済終了後から売り上げらしいですが、施設は15年目。

あ、私の定年時期になりますね。あらら。。。

ちなみに、就業規則では70定年になってますが・・・。個人的定年後は就農活動に力を入れて雇用促進。なればいいかな。。障害者雇用が生まれるといいかなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする