一雨後の野菜ですが・・・
現在です。
雨の後に吹く爆風でブロッコリーは倒れてました。大根は成長の早いのは食べれる状態に成長してました。ブロッコリーがもう少しって感じで、キャベツは・・・って所でした。
物価高ですからどこかで節約をと思いましたが、異常気象でいつまでも温かくて植える時期がずれてしまい寒くなれば寒くなったで寒波の影響で凍ってしまうしで、上手くいかないですね。
今日も寒い1日になりそうです。この寒波が10日位まで続く予報です。車のフロントガラスも凍ってたって職員が数名いました。ここ数日はこういった状況が続く感じなんでしょうね。釣りに行っても手がかじかんで針が結べない!ってなりそうです。
今月の保険の締め日を7日にしたんで、今日は〆日の前日で月遅れや返戻分を処理します。
来週はデイのミーティングやホームのミーティングが有る予定です。訪問も来週からスタートですね。
月末には今年ケアマネに合格した方の実習が2名行われる予定です。19日に入所前の面談が1件ある予定です。現在私の業務をどんどん主任や他ケアマネ、相談員に引継ぎ中です。基本的な事や流れに奥の手等など。。
ケアマネ不足、訪問介護(ヘルパー)不足に看護師不足と医療・福祉の業界はお先真っ暗な現状で打開策が技能実習生という形。宮崎には8300人近くの国外移住者が居るそうです。近所のアパートにも外国の方がおられますから、きっと会社に勤務されてるんでしょうけど普通に見かける様になりました。
年々年を取るんですから仕方ないですが、明るい未来ってちょっと遠い気がします。私が要介護になった時にはサービスって今の様にあるのかなぁ・・・って。先を心配しても仕方ないですが、少しでも微力ながらでも明るくなるようにしたいもんです。
さて、今日の宮崎は晴れですが今日も氷点下予報ですから昨日みたいに雪がちらつくかもです。
キャベツもブロッコリーも高値が続いています。
無事に育って収穫できるのを祈っております。
頑張って下さい。
面白みのないブログにお付き合い頂いて感謝です。
収穫まであと少しでは有るんですが・・・天候にかなり左右されてます。ブロッコリーの第2陣は全部鳥に食べられて期待できない状態です。山陰の方は寒さも厳しいでしょうからご自愛ください。