2021年10月05日(火)の東京都豊島区池袋エリアは、晴れところにより曇り天気で推移しています。
5日(火)~8日(金)までの天気予報は、晴れところにより曇り天気で安定しており、外出日和が続きます。
個人用の実印や銀行印、認印や法人用の代表者印(役職印)・銀行印・角印(社印)など、縁起を担いで印鑑作成をお考えなら、ご注文は「景元」が働きます はんこ広場池袋西口店 に足をお運びいただけましたら幸いです。
今週末になりますと、暦では 寒露(野草に冷たい露が降りる時期) を迎え、いよいよ本格的な 秋 を迎えます。
その本格的な 秋 を迎える時期に、豊島区と隣接している同じ東京城北エリアの文京区目白台エリアにあります 文京区立 肥後細川庭園 で、ヨガ のイベントがおこなわれますので、ここでご紹介させていただきます。

こちらは、秋の肥後細川庭園を見ながら ヨガ を楽しむイベント【お庭を見ながらヨガ】のチラシポスターです。
年齢を重ねても健康でいられることを目指す ヨガ をレッスンした後に、秋の庭園の見どころを和室から紹介します文京区立 肥後細川庭園×美熟女ヨガの共催であります。
実施日時は、令和3年10月10日(日)・11月14日(日)・12月11日(土)の3回ですが、すでに10月10日と11月14日の日程は参加人数が達しておるようでして、12月11日の参加{先着10名}を募集しております。
会場は、肥後細川庭園 松聲閣 和室。
参加条件は、どなたでも可{小学生でご参加の方は保護者同伴でご参加を}
参加料は、1,000円{消費税10%込}
持参する物は、ヨガマット{無ければ無料貸出}・タオル・飲み物。
申込み方法は、電話{肥後細川庭園}03-3941-2010 若しくはE-mail : higo-hosokawa@prfj.or.jp で、①参加日{この場合は12月11日} ②参加者氏名 ③当日連絡がつく電話番号 を伝えてください。
当日受付で、新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックをするそうですので、ご協力の程を。
江戸時代、肥後熊本の大名 細川家 の下屋敷であり、その跡地をそのまま公園にした池泉回遊式庭園の秋の見どころも満喫できて、健康でいられることを目指す ヨガ も体験できるイベント【お庭を見ながらヨガ】は、先着申し込みですので、お申し込みはどうぞお早めに_(._.)_
肥後細川庭園{旧称:新江戸川公園}の場所は、東京都文京区目白台1-1-22
アクセスは、東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1a出口から徒歩約15~20分/東京メトロ東西線 早稲田駅 3a出口から徒歩約15~20分/都電荒川線{東京さくらトラム} 早稲田 停留場 から徒歩約5~7分ほどです。
※公園内には駐車スペースはありませんので、予めご留意ください。
BY THE WAY ・・・・・・・
「景元」が働きます豊島区の池袋西口エリアに店を構えます はんこ広場池袋西口店 では、令和3年10月01日にシヤチハタ株式会社から発売となりました 自分で作るスタンプパッド【いろづくり】を、10月03日新たに商品ラインナップいたしました。

こちらは、以前から商品ラインナップされていて好評をいただいています Shachihata 日本伝統色 スタンプパッド【いろもよう】をご購入の方々からメーカに「もっと色を増やしてほしい」との声を受け、今回発売された【いろづくり】は"専用インキ"と"無色のスタンプパッド"を用いて"まだら模様"や"オリジナルカラー"または"ストライプ"など自分の好きなオリジナルの盤面を作れる仕様となっております。
自分の想い思いにセレクトしたインキを用いてオリジナル色を作ったり、複数色のグラデーションカラー盤面を作って、"消しゴムはんこ"や領収印や商品名印などの"ゴム印"を押印した時の印影を楽しんだりすることが出来る、自分で作るスタンプパッド【いろづくり】をお求めの時は、はんこ広場池袋西口店 にお買い求めをお願い申し上げます。
商品の詳細はこちら↓
https://www.ikebukuronishiguchi-hankohiroba.com/cont9/main.html
では😄
5日(火)~8日(金)までの天気予報は、晴れところにより曇り天気で安定しており、外出日和が続きます。
個人用の実印や銀行印、認印や法人用の代表者印(役職印)・銀行印・角印(社印)など、縁起を担いで印鑑作成をお考えなら、ご注文は「景元」が働きます はんこ広場池袋西口店 に足をお運びいただけましたら幸いです。
今週末になりますと、暦では 寒露(野草に冷たい露が降りる時期) を迎え、いよいよ本格的な 秋 を迎えます。
その本格的な 秋 を迎える時期に、豊島区と隣接している同じ東京城北エリアの文京区目白台エリアにあります 文京区立 肥後細川庭園 で、ヨガ のイベントがおこなわれますので、ここでご紹介させていただきます。

こちらは、秋の肥後細川庭園を見ながら ヨガ を楽しむイベント【お庭を見ながらヨガ】のチラシポスターです。
年齢を重ねても健康でいられることを目指す ヨガ をレッスンした後に、秋の庭園の見どころを和室から紹介します文京区立 肥後細川庭園×美熟女ヨガの共催であります。
実施日時は、令和3年10月10日(日)・11月14日(日)・12月11日(土)の3回ですが、すでに10月10日と11月14日の日程は参加人数が達しておるようでして、12月11日の参加{先着10名}を募集しております。
会場は、肥後細川庭園 松聲閣 和室。
参加条件は、どなたでも可{小学生でご参加の方は保護者同伴でご参加を}
参加料は、1,000円{消費税10%込}
持参する物は、ヨガマット{無ければ無料貸出}・タオル・飲み物。
申込み方法は、電話{肥後細川庭園}03-3941-2010 若しくはE-mail : higo-hosokawa@prfj.or.jp で、①参加日{この場合は12月11日} ②参加者氏名 ③当日連絡がつく電話番号 を伝えてください。
当日受付で、新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックをするそうですので、ご協力の程を。
江戸時代、肥後熊本の大名 細川家 の下屋敷であり、その跡地をそのまま公園にした池泉回遊式庭園の秋の見どころも満喫できて、健康でいられることを目指す ヨガ も体験できるイベント【お庭を見ながらヨガ】は、先着申し込みですので、お申し込みはどうぞお早めに_(._.)_
肥後細川庭園{旧称:新江戸川公園}の場所は、東京都文京区目白台1-1-22
アクセスは、東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 1a出口から徒歩約15~20分/東京メトロ東西線 早稲田駅 3a出口から徒歩約15~20分/都電荒川線{東京さくらトラム} 早稲田 停留場 から徒歩約5~7分ほどです。
※公園内には駐車スペースはありませんので、予めご留意ください。
BY THE WAY ・・・・・・・
「景元」が働きます豊島区の池袋西口エリアに店を構えます はんこ広場池袋西口店 では、令和3年10月01日にシヤチハタ株式会社から発売となりました 自分で作るスタンプパッド【いろづくり】を、10月03日新たに商品ラインナップいたしました。

こちらは、以前から商品ラインナップされていて好評をいただいています Shachihata 日本伝統色 スタンプパッド【いろもよう】をご購入の方々からメーカに「もっと色を増やしてほしい」との声を受け、今回発売された【いろづくり】は"専用インキ"と"無色のスタンプパッド"を用いて"まだら模様"や"オリジナルカラー"または"ストライプ"など自分の好きなオリジナルの盤面を作れる仕様となっております。
自分の想い思いにセレクトしたインキを用いてオリジナル色を作ったり、複数色のグラデーションカラー盤面を作って、"消しゴムはんこ"や領収印や商品名印などの"ゴム印"を押印した時の印影を楽しんだりすることが出来る、自分で作るスタンプパッド【いろづくり】をお求めの時は、はんこ広場池袋西口店 にお買い求めをお願い申し上げます。
商品の詳細はこちら↓
https://www.ikebukuronishiguchi-hankohiroba.com/cont9/main.html
では😄

東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます