なんと!免許不要、しかも20万円以下のお金で4人乗りの船外機付のお船が買えのですョ~。

スクーター、パソコンと同金額程度で、規制緩和のおかげで免許無くとも、船外機付のお船のオーナになる事が出来た。その航海記。

利根川下り。銚子行失敗のリベンジのつもりが・・・。

2012-07-31 00:57:16 | 利根川下流域

目次に戻る。 

7月22日に利根川下り銚子行をあと40㎞という所で断念し、香取市佐原までしか行けなかった私は、その後エンジンを隣の市の整備工場に出したりして、銚子行は修理待ちだな、と思っていたのだが、それから直ぐに佐原に忘れ物して河川敷に置きっぱなしにしてある鉄製の鎖20Mの事を思い出した。価格3千円位だっただろうか、もう誰かに取られたか、あるのを前提に銚子行のリベンジを兼ねて60㎞離れている佐原に行くか考えてみた。しかしやはりエンジン無しで流れが厳しいことで有名な利根川河口を航行するのは、航路によっては多分自殺行為に近いだろう。

そこで鎖を拾いに行く事は行きたいが、場所を銚子リベンジから、霞ヶ浦周辺の水郷地帯散策に切り替えた。ここらはバス釣人やカヤッカーのブログではかなり有名地帯。なんせ水郷だ。船の話には欠かない場所柄です。という事で前回の航海から1週間後再度佐原の街に向かった。この日は出るのが遅くて、佐原に到着して直ぐにボートを下して、くだんの鎖を探す。1分ウロウロして「ああ、やはりないかな?」と思った瞬間ありがたい事に鎖発見。その後は日が暮れるまでリハビリ運動としてのパドリングで佐原周辺の利根川を行ったり来たりしてその日の航海を終えた。夜になるまで川岸そばでボートに乗っていて夜景撮影を狙っていたが、それにしても人口灯の少ない河川とかは怖いものがある。幽霊とかじゃなくて、こんな中航行したらまずいな、危険だなという怖さである。

 

ボートは川の護岸にボート係留し終えて、食事に真っ暗になった夜のとばりの街に繰り出す。と言っても前回美味しかったワカサギにしても、前回財布と相談して断念したウナギにしてももう夜なので、やっている所が少ない。それに非常食や飲料水の買い込みがあったのでコンビニに行く。

一通り買い物を済ませ、次に探したのが車内に持って来たノートパソコンでWIFIにより無料でネットがしたかったので、私が登録しているFONのアクセスポイントを探した。大まかな位置は分かっていたのだが、より良い受信場所をフォックスハントさながらに探し10分程で中々良い場所を見つけた。明日の本格航海を前に最後のネットによるデータ収集後、私は日頃行っているゲームをしばらくしていたw前回の航海時には航海後も合わせ5日間ゲームはしなかったのだが、今回はしてみたくなったのだった

でゲームしすぎで明日やばいってので急ぎ撤収。それで前回寒さに震えた教訓から今回はテントをきちんとは張らなかったが、それでもテントをチャルト的な使い方をしてボートをベッド代わり、テントは屋根替わりにしてそこにもぐり虫も来ない快適な環境で安心して眠った。時間はもう午前2時になっていた。そして7時半起床する。目覚まし時計は10時にSETしていたというのに、私は相変わらず旅行等の時は寝不足でも体が勝手に起きてしまう。リゾート系長期滞在型ならともかく、この手の行きたい場所と時間の兼ね合いをしなければならない場合、どうしても寝るのがもったいないみたいな所がある。それは置いておくが8時にはもう出航していた。

そして今回の航海だが、地図を見てほしいが、まず出航地佐原から利根川をさかのぼり、船遊びする人間には有名な閘門を自分の手操作し水位を調整し、作業完了後門を開けて(操作と言っても1回スイッチ入れるだけで全自動)横利根川に侵入し、これもさかのぼり常陸利根川に入る。そこをまたさかのぼると、ほどなく日本第二番目に大きな湖沼である霞ヶ浦に入る。それを見終わったら霞ヶ浦から常陸利根川を下り、佐原と共に水郷で有名な潮来の街に行き、そこで船を係留。そしてボートに積んでいた組み立て式自転車を陸揚げし、再び佐原まで今度は陸路自転車で車の位置まで帰り、今度は車でボートを取りに行くというものだ。

では以下それらの写真。

      

上の左から「横利根川水門。」、「水門の奥の閘門。」、「閘門内の操作盤。」、「水位を調整し同じ高さに水がたまると閘門が開く。」、「閘門通過中。」、「横利根川侵入」

しかしこの横利根川、ヘラの放流をしているとの事で、釣り客この日だけで100人位見た気がする。釣りは私もしてたんだけどボートしてて釣りしないのは地球に悪いから。鉛や何千年も下手すると1万年も自然分解しない釣り糸とか、ゴミとか平気で捨ててる人があまりにも釣り人には多い。こういう事書くと批判食らいそうだが、釣りしない人から見たらそれが実態なのだ。ボート乗るようになって、この事は本当に痛感するようになった。もっとゴミ持ち帰る。たばこのポイ捨てやめる。糸が切れたら、それもなるべく回収して川に残さない。そういう事出来ない人は釣りはすべきでは無い。

      

左上から「横利根川。ヘラブナ放流を逃がさない為の網がある。管理者に通行申し出ると、「どうぞ~」って返事で無事通行。」、2枚目は「横利根川で軽めの朝食(バナナ)」、

左から3枚目は「地震の影響はこの辺ではかなりあった様子。家が全体的に傾いている。でも損壊はあまりしてないので仮に地震保険入っていても金出るかどうか・・・」、「常陸利根川への水門」、「常陸利根川から霞ヶ浦入口をのぞむ。海の様なデカさだ。」、

5枚目、「船への警告「危険徐行」と書いてあるが、半数以上の船は多分全力に近い速度で航行している。その速度35ノットは楽に超えているってのも少なくない。船の中では30ノットは結構速い。時速換算で65㎞だが、海上自衛隊の大型護衛艦の最高速度が35ノットとか。それに船は急には止まれないから高速は危険。」、

6枚目、「約5時間かけて到着した潮来の街。」

      

上左から、潮来の河川敷の公園。トイレや水飲み場完備でボート乗りには大助かり。

2枚目は「祇園祭りかだんじり祭りとかでおなじみの山車。佐原はからくり山車をだんじり祭りほどではないがグルグル回したりして有名だが、ここのはどうなんでしょうね?」

3枚目、「今回大活躍の折り畳みチャリ号」そして4枚目、「ボート乗り&自転車ロングラン人間には大助かりな歩行ナビ。」、5枚目、「常陸利根川から見た潮来の街。」、6枚目、「利根川の水門までやっと帰って来た。ここまで自転車で休憩込1時間チョイ(療養中なのでのんびり走っています。)」

そして最後に戻って来た、利根川の茨城県側から見た佐原の街の全景。

という事で、チャリで無事車の駐車場まで戻り、その後潮来まで移動しボートを回収。今回は係留地そばの公園で水分補給と、水洗いが出来たので非常に助かりました。そうして帰宅を開始した時はもう夜間近でした。ここから自宅まで約50㎞。睡眠不足ととてつもない疲労から睡魔も襲って来てきましたが、車内カラオケでアドレナリンを放出させそれを乗り切って無事帰ってきました。帰ってくると柏の街は祭りであちこち通行止め。しかし燃え尽きて白い灰(BY矢吹)になりかかりの私には、もう柏の祭りなど何の興味もありませんでした。で無事帰宅でお終い。

目次に戻る。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿