
先週末ほどではないものの、今日もそれなりの冷え込んだ信州松本。スカッとした冬の青空とまでは行かないものの、天気予報によれば連休の中で一番の好天なんだそうです。
せっかくなのでどこかへ出掛けたいところですが、この連休に終えておくべき用事もあるので、今日は一部の雑用を済ませる他は、すっかり本拠地へ引き籠もり。でも、さすがにそれだけで1日を終えるのも何なので、少し出遅れましたが今夜も呑みに出掛けるとしました。
今夜の先発として向かったのは、上土(紹介記事)のおもや平出酒店さんの立ち呑み処「スタンディング8オンス」(紹介サイト)さん。いただいたのはウチの中で定番となっているギネスです。

店内は子供連れのお客様に男女連れのお客様が2組。さらに後から3人連れのお客様も来店される賑わい&喫煙者の煙幕が強烈だったこともあり、本来ならもう少し呑み食いするつもりだったのを断念して転進することにしましょう。
こうして呑みの中継ぎとして向かったのは、同じ上土にある炭火焼「笹のしずく」(紹介記事)さん。うっかり久々となってしまいました。先ずは以下の焼酎をロックでお願いします。
■ 芋焼酎「三岳」」(鹿児島、三岳酒造・鹿児島県酒造組合より)
■ 麦焼酎「豊永蔵 麦汁」(熊本、豊永酒造)

一方、お料理は「刺身おまかせ三点盛り」(貝類優先&鮪除外をリクエスト)や「茗荷バター」でスタート。

さらに「豆富ときのこのサラダ」や「カキの柳川風玉子とじ」をオーダーしました。

店内はお座敷に数組のお客様がいらっしゃいましたが、カウンター席は独り占め状態。おかげで店主 Hide さんや女将の かお さんからいろいろお話を聞かせてもらいます。何故かアニメ話(例1・2・3・4)などでも盛り上がったような…。
お酒はその後、新年の振る舞い酒を出して下さったのを機に日本酒へシフト。以下の銘柄をいただきました。
■「山法師」(純米吟醸、六歌仙)※新年の振る舞い酒
■「かたふね」(特別本醸造、竹田酒造店)
■「獺祭(だっさい)」(純米大吟醸、旭酒造)

こうしてお腹を満たした&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札としては、中町通りの「サイドカー」(松本市中町商店街振興組合より)さんへ寄ることにします。
ここまで普段より遅めスタートで時間も短い&酒量も少なかったにも関わらず、最初にフードなしでビールを呑んだ影響もあるのか、意外と酔いがまわっていた模様。どうやらモルトを1杯、「スプリングバンク」(17年)をいただいたのみで本拠地へ引き揚げたみたいです。

前回訪問記録:
8オンス、よゝぎ、al Cado(2012-12-29)
笹のしずく、ジュレ ブランシュ、AQUAVITAE、al Cado(2012-06-09)
厨 十兵衛、SideCar(2012-12-08)
せっかくなのでどこかへ出掛けたいところですが、この連休に終えておくべき用事もあるので、今日は一部の雑用を済ませる他は、すっかり本拠地へ引き籠もり。でも、さすがにそれだけで1日を終えるのも何なので、少し出遅れましたが今夜も呑みに出掛けるとしました。
今夜の先発として向かったのは、上土(紹介記事)のおもや平出酒店さんの立ち呑み処「スタンディング8オンス」(紹介サイト)さん。いただいたのはウチの中で定番となっているギネスです。


店内は子供連れのお客様に男女連れのお客様が2組。さらに後から3人連れのお客様も来店される賑わい&喫煙者の煙幕が強烈だったこともあり、本来ならもう少し呑み食いするつもりだったのを断念して転進することにしましょう。
こうして呑みの中継ぎとして向かったのは、同じ上土にある炭火焼「笹のしずく」(紹介記事)さん。うっかり久々となってしまいました。先ずは以下の焼酎をロックでお願いします。
■ 芋焼酎「三岳」」(鹿児島、三岳酒造・鹿児島県酒造組合より)
■ 麦焼酎「豊永蔵 麦汁」(熊本、豊永酒造)


一方、お料理は「刺身おまかせ三点盛り」(貝類優先&鮪除外をリクエスト)や「茗荷バター」でスタート。


さらに「豆富ときのこのサラダ」や「カキの柳川風玉子とじ」をオーダーしました。


店内はお座敷に数組のお客様がいらっしゃいましたが、カウンター席は独り占め状態。おかげで店主 Hide さんや女将の かお さんからいろいろお話を聞かせてもらいます。何故かアニメ話(例1・2・3・4)などでも盛り上がったような…。
お酒はその後、新年の振る舞い酒を出して下さったのを機に日本酒へシフト。以下の銘柄をいただきました。
■「山法師」(純米吟醸、六歌仙)※新年の振る舞い酒
■「かたふね」(特別本醸造、竹田酒造店)
■「獺祭(だっさい)」(純米大吟醸、旭酒造)



こうしてお腹を満たした&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札としては、中町通りの「サイドカー」(松本市中町商店街振興組合より)さんへ寄ることにします。
ここまで普段より遅めスタートで時間も短い&酒量も少なかったにも関わらず、最初にフードなしでビールを呑んだ影響もあるのか、意外と酔いがまわっていた模様。どうやらモルトを1杯、「スプリングバンク」(17年)をいただいたのみで本拠地へ引き揚げたみたいです。



前回訪問記録:
8オンス、よゝぎ、al Cado(2012-12-29)
笹のしずく、ジュレ ブランシュ、AQUAVITAE、al Cado(2012-06-09)
厨 十兵衛、SideCar(2012-12-08)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます