毎年恒例のダイヤモンドトレイル、二上神社口~紀見峠駅間たぶん35㎞?縦走してきました。
思えばちょうど去年の今頃、検診で異常が分かり半年に及ぶ投薬治療が始まり。
副作用で、肝臓の血液数値は異常数値の2倍。私の普段の肝数値の4倍以上に達しました。
それだけ肝臓の正常細胞が、血液の中に溶けだしてたわけです。
治療が終わり病気も治り、血液数値も落ち着いたといわれても、前の身体に戻ってるか不安でした。
一時間位の短時間登では復活を確認してます。
でも前回の一泊登山で、フル装備・4時間登攀時の疲れ方が納得できませんでした。
二上山登山口。イノシシ避けか、山の獣が麓に入ってこないように柵で囲って、入り口には鍵が付いてます。
出だし二上山の登りはきついです。ここは必ずといって右脇腹が痛くなるんですが、それも折込み済み
今までと同じペースで登れました。
3日前の検診血液データはいずれも完全に前に戻ってました。後はこのダイヤモンドトレイルができるか。
目的時間内に先週も来た葛城山に到着。この人混み様
頂上の記念撮影場所はこの有り様!!! 占領されて周りの方が撮影できません(周りも困惑の様子)呆れます.....
前のブログ「ツツジの葛城高原」で紹介した、同じ場所の写真がこれです。
先週見事なツツジを堪能してるんで、人混みを避けなんとかベンチを確保して昼食です。
ここらへんであまりのシンドさに毎年弱気の虫が騒ぎ、飯食ったら帰ろうか~~と思うんですが
今回は、病気回復・身内にも現在病気と闘ってる人が何人かいます。
岡山で闘病中の兄貴にもらった手ぬぐいで汗をふくたび、こんなことが出来る喜びを感じ
いろんな事を考えて歩いていると、今回は止めようとかこれっぽっちも思いませんでした。
この山を下りて、次に向かう金剛山が見えます。
葛城山を下りて金剛山に向かう水越峠。 ここで給水します。
根性で金剛山 14時半まで15分休憩
向こうに今来た金剛山が見えます。
今回は行者杉の休憩で飲んだバイタルゼリーが驚くほど効き、疲れが吹っ飛びここにきて小走り
和歌山にある登山口からすぐの山の神。
最中、闘病中に嫁さんがよく作ってくれたシジミ味噌汁のことが何度も思い出されました。
山の神に感謝です。
登山出口
結局9時間27分で完走。 今日記録を調べたら自己記録でした。
積算登攀距離2040m 積算下降距離1850m これは大体の値で実際はどちらもこれ以上の距離になります。
駅で大満足の楽しみにしてたビール。皆さんの快復祈願・健康に乾杯です!!!!