今年も開花した。
昨年の記事は5月のため、当地では春頃に開花するらしい。
自家受粉のようなことを試みたが、受粉したような兆候はない。
恐らくは他花受粉でないと結実しないと思われるが、経過観察とする。
栽培した傾向としては比較的乾燥に強いものの、冬季もある程度は灌水が必要のようだ。
断水すると葉が萎み、最終的に葉が枯れる(もちろん気温の要素もあるだろうが)。
意外と耐寒性はあるようで、冬場でも少しずつ生育が見られた。
昨年(2017年2月)播種のもの。
種子が微細ということもあり、播種床は細粒としていた。
そこから通常の培養土に馴らす観点で二度植え替え。
今回、完全に通常の培養土に移行した。
播種当時からはそれなりに減ってしまったが、苗はある程度維持できている。
ここからの生育も経過観察。
昨年の記事は5月のため、当地では春頃に開花するらしい。
自家受粉のようなことを試みたが、受粉したような兆候はない。
恐らくは他花受粉でないと結実しないと思われるが、経過観察とする。
栽培した傾向としては比較的乾燥に強いものの、冬季もある程度は灌水が必要のようだ。
断水すると葉が萎み、最終的に葉が枯れる(もちろん気温の要素もあるだろうが)。
意外と耐寒性はあるようで、冬場でも少しずつ生育が見られた。
昨年(2017年2月)播種のもの。
種子が微細ということもあり、播種床は細粒としていた。
そこから通常の培養土に馴らす観点で二度植え替え。
今回、完全に通常の培養土に移行した。
播種当時からはそれなりに減ってしまったが、苗はある程度維持できている。
ここからの生育も経過観察。