毎度ご乗車ありがとうございます。
2004年に実践した「急行乗り継ぎ1泊2日」の続きです。大阪まで寝台急行「銀河」で到着した後、新大阪へ一旦戻り、新幹線で岡山へ。
2本目の急行列車は、岡山から因美線で津山へ向かう急行「つやま」です。前回の急行「銀河」は半世紀以上の歴史を持つ列車でしたが、急行「つやま」はJR化後の1997(平成9)年に誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ac6d59365ef3069569a2c5546bf74fe4.jpg)
(キハ47系2両編成 -岡山 2004/1/16-)
同区間を走る快速「ことぶき」と所要時間がほとんど変わらず、名ばかり急行だった記憶があります。運転開始時は急行型車両でしたが、その後セミクロスのキハ47系に置き換えられ、ますます名ばかり急行になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/bceca0619a2bd193474e1c267b9f2cf6.jpg)
毎度ご乗車ありがとうございました。
にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
2004年に実践した「急行乗り継ぎ1泊2日」の続きです。大阪まで寝台急行「銀河」で到着した後、新大阪へ一旦戻り、新幹線で岡山へ。
2本目の急行列車は、岡山から因美線で津山へ向かう急行「つやま」です。前回の急行「銀河」は半世紀以上の歴史を持つ列車でしたが、急行「つやま」はJR化後の1997(平成9)年に誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ac6d59365ef3069569a2c5546bf74fe4.jpg)
(キハ47系2両編成 -岡山 2004/1/16-)
同区間を走る快速「ことぶき」と所要時間がほとんど変わらず、名ばかり急行だった記憶があります。運転開始時は急行型車両でしたが、その後セミクロスのキハ47系に置き換えられ、ますます名ばかり急行になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/bceca0619a2bd193474e1c267b9f2cf6.jpg)
毎度ご乗車ありがとうございました。
![](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます