![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/d2cc56b129d0421501bc5c2b30fc540c.jpg)
2010/1/1撮影分の写真から姫路の近代建築をご紹介します。
今回も過去撮影写真をまじえての紹介です。
※クリックすると大きい画像でご覧いただけます。
近代建築総覧にはT13築とありますが、文化庁のホームページではT15築となっています。
当時は姫路工業大学でしたが、現在は統合により兵庫県立大学になっています。
表題写真も旧姫路赤十字病院本館です。
(カメラ;RICOH GR1・2001/1/6撮影)
本館の右側にあった別棟です。本館と同時期か少し後の建築でしょう。
本館の左側にあった別棟です。これも本館と同時期か少し後の建築でしょう。
小粒ながら素晴らしい建築です。
2001年に再訪した折には健在でしたが、現存確認はしていません。
正確な撮影場所も分からなくなっています。
この辺りには古い町並みが残っています。
本社事務所のみ残して、2004年に工場は取壊されました。
跡地にショッピングモールが出来るとの話でしたが、頓挫しているようです。
次回は、姫路の2回目です。
今回も過去撮影写真をまじえての紹介です。
※クリックすると大きい画像でご覧いただけます。
近代建築総覧にはT13築とありますが、文化庁のホームページではT15築となっています。
当時は姫路工業大学でしたが、現在は統合により兵庫県立大学になっています。
旧制姫路高等学校講堂
(文部省/T15/木2/登録文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/f5964975e3745669d2bb20c1c844004a.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/15秒・f16・ライズアオリ)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/f9166f86049b6aa2016651047fb6d733.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/15秒・f16 1/2・ライズアオリ)
旧姫路赤十字病院本館
(不詳/S8/RC4/現存せず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/7bf63d512f1ff4cdaa3498782cab1774.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1994/9/10撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/e2e759b4fb97fca66e4694cc23f01ef3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
2001年11月に新築移転し、フェンスが張られ取壊し直前です。(文部省/T15/木2/登録文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/f5964975e3745669d2bb20c1c844004a.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/15秒・f16・ライズアオリ)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/f9166f86049b6aa2016651047fb6d733.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x9判・1/15秒・f16 1/2・ライズアオリ)
旧姫路赤十字病院本館
(不詳/S8/RC4/現存せず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/7bf63d512f1ff4cdaa3498782cab1774.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1994/9/10撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/e2e759b4fb97fca66e4694cc23f01ef3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
表題写真も旧姫路赤十字病院本館です。
(カメラ;RICOH GR1・2001/1/6撮影)
本館の右側にあった別棟です。本館と同時期か少し後の建築でしょう。
本館の左側にあった別棟です。これも本館と同時期か少し後の建築でしょう。
小粒ながら素晴らしい建築です。
2001年に再訪した折には健在でしたが、現存確認はしていません。
物件名不明 1
(不詳/不詳/木?2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/3e744fb9cfbdff5915a47a6f3882893a.jpg)
(カメラ;RICOH GR1・2001/1/6撮影)
物件名不明 2
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/f5c705ec6b1a3c8139261acac447afb8.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
物件名不明 3
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/ee0ade49d7352867a88c9ee0e568415f.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
物件名不明は3件とも現存確認していません。(不詳/不詳/木?2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/3e744fb9cfbdff5915a47a6f3882893a.jpg)
(カメラ;RICOH GR1・2001/1/6撮影)
物件名不明 2
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/f5c705ec6b1a3c8139261acac447afb8.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
物件名不明 3
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/ee0ade49d7352867a88c9ee0e568415f.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
正確な撮影場所も分からなくなっています。
勝原薬局
(不詳/S2/木3/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/83bf56881f06c77ce0fa13ca0d5f4247.jpg)
(カメラ;OLYMPUS OM-1 N・2009/8/16撮影)
2010/5/3に再訪して撮影しましたので写真を追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/6da8cc56081f57c5813412f79d217a03.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x7判・1/30秒・f22・ライズアオリ・2010/5/3撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8b/38423db56a79d34bc1e0e97f85dd7b3a.jpg)
(カメラ;OLYMPUS OM-1 N・2009/8/16撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/6d0c5f507f33b66e545b03dfaeb58b90.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x7判・1/30秒・f22・シフトアオリ・2010/5/3撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/506587644a175f957e0ba214ea6c8f29.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
姫路市街の北東の戦災を免れたところにあります。(不詳/S2/木3/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/83bf56881f06c77ce0fa13ca0d5f4247.jpg)
(カメラ;OLYMPUS OM-1 N・2009/8/16撮影)
2010/5/3に再訪して撮影しましたので写真を追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/6da8cc56081f57c5813412f79d217a03.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x7判・1/30秒・f22・ライズアオリ・2010/5/3撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8b/38423db56a79d34bc1e0e97f85dd7b3a.jpg)
(カメラ;OLYMPUS OM-1 N・2009/8/16撮影)
2010/5/3に再訪して撮影しましたので写真を追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/6d0c5f507f33b66e545b03dfaeb58b90.jpg)
(撮影データ;EBONY SW45・SUPER-ANGULON 58mm F5.6 XL・6x7判・1/30秒・f22・シフトアオリ・2010/5/3撮影)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/506587644a175f957e0ba214ea6c8f29.jpg)
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
この辺りには古い町並みが残っています。
(カメラ;Nikon F-601 QD・1996/10/20撮影)
現存確認していませんが、場所は特定できますので追々確認しようと思います。旧大同燐寸工場
(不詳/M末頃?/煉瓦/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/bdfdecfda0ccea8955b8a3156958f4f3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
旧大同燐寸工場 別棟
(不詳/M末頃?/煉瓦/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/2fd487c4d2678435d4cce0a4ce66c7c3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
網干の項にもマッチ工場の建築が登場しましたが、姫路周辺で国内生産の80%のシェアがあるそうです。(不詳/M末頃?/煉瓦/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/bdfdecfda0ccea8955b8a3156958f4f3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
旧大同燐寸工場 別棟
(不詳/M末頃?/煉瓦/文化財指定なし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/2fd487c4d2678435d4cce0a4ce66c7c3.jpg)
(カメラ;Nikon new FM2・2002/5/3撮影)
本社事務所のみ残して、2004年に工場は取壊されました。
跡地にショッピングモールが出来るとの話でしたが、頓挫しているようです。
次回は、姫路の2回目です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます