
2/21に買ったOLYMPUS OM-1Nでの二度目の撮影です。このカメラ、プチ高級機という感じでファインダースクリーン交換、ミラーアップ機能、TTLストロボ測光などが装備されています。ファインダースクリーンは、早速方眼マットに交換しました。Rレバーがボディ前面にあるのも使い易くてGOODです。
撮影日;2009/2/28
カメラ;OLYMPUS OM-1N
レンズ;Zuiko 28mm 1:3.5/Zuiko 50mm 1:1.8
※クリックすると大きい画像がご覧いただけます。

ガスライターサービスセンター(昭和初頃/台東区台東/28mmレンズ)
昨今、このような素晴らしい看板建築は少なくなりました。

看板建築(台東区台東/28mmレンズ)
3階建の銅版張りです。

旧北原プレス機械(S2/千代田区神田岩本町/28mmレンズ)

旧海老原商店ほか(S3/神田須田町/28mmレンズ)

万世橋(S5/神田須田町/28mmレンズ)

旧万世橋駅遺構(M45/神田須田町/28mmレンズ)
設計は辰野金吾。

旧鉄道博物館(S11/神田須田町/28mmレンズ)
トラックが横付けされて荷物を積み込んでいました。もうじき取り壊されるのでしょうか?

看板建築(神田須田町/28mmレンズ)
旧鉄道博物館の向かいにあります。

鷹岡株式会社 東京支店(S10/神田須田町/50mmレンズ)

山本歯科医院(S4/神田須田町/50mmレンズ)

山田歯科医院(S初頃/神田須田町/50mmレンズ)

竹邑(S5/神田須田町/50mmレンズ)

いせ源(S7/神田須田町/50mmレンズ)

ぼたん(S4/神田須田町/50mmレンズ)

神田藪蕎麦(T末?/神田須田町/50mmレンズ)
須田町には昭和初期の飲食店が多く残っています。

京品ホテル(S5/品川駅前/50mmレンズ)
報道でよく見る廃業したホテルです。テナントも全て立ち退いていますので、取り壊しは必至でしょう。
撮影日;2009/2/28
カメラ;OLYMPUS OM-1N
レンズ;Zuiko 28mm 1:3.5/Zuiko 50mm 1:1.8
※クリックすると大きい画像がご覧いただけます。

ガスライターサービスセンター(昭和初頃/台東区台東/28mmレンズ)
昨今、このような素晴らしい看板建築は少なくなりました。

看板建築(台東区台東/28mmレンズ)
3階建の銅版張りです。

旧北原プレス機械(S2/千代田区神田岩本町/28mmレンズ)

旧海老原商店ほか(S3/神田須田町/28mmレンズ)

万世橋(S5/神田須田町/28mmレンズ)

旧万世橋駅遺構(M45/神田須田町/28mmレンズ)
設計は辰野金吾。

旧鉄道博物館(S11/神田須田町/28mmレンズ)
トラックが横付けされて荷物を積み込んでいました。もうじき取り壊されるのでしょうか?

看板建築(神田須田町/28mmレンズ)
旧鉄道博物館の向かいにあります。

鷹岡株式会社 東京支店(S10/神田須田町/50mmレンズ)

山本歯科医院(S4/神田須田町/50mmレンズ)

山田歯科医院(S初頃/神田須田町/50mmレンズ)

竹邑(S5/神田須田町/50mmレンズ)

いせ源(S7/神田須田町/50mmレンズ)

ぼたん(S4/神田須田町/50mmレンズ)

神田藪蕎麦(T末?/神田須田町/50mmレンズ)
須田町には昭和初期の飲食店が多く残っています。

京品ホテル(S5/品川駅前/50mmレンズ)
報道でよく見る廃業したホテルです。テナントも全て立ち退いていますので、取り壊しは必至でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます