近代建築撮影日記

日本全国の近代建築を
大判カメラ、一眼レフ、デジカメなどで
撮影した写真で紹介していきます

網干の近代建築と町家

2013-01-07 18:59:42 | 近畿

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 

さて、久々に更新いたします。
網干は以前に投稿していますので、以下もあわせてご覧ください。
『網干の近代建築』
『姫路市網干区の近代建築(EBONY SW45で撮影)』

※クリックすると大きい画像でご覧いただけます。


【網干区新在家】


旧網干銀行本店
(不詳/T10頃/煉瓦造タイル貼/姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)
道を隔てて北側の町家が無くなり、見晴らしが良くなりました。
町並みが歯抜けになっていくのが、寂しい限りです。

【2014/6/5写真追加】


(カメラ;PENTAX K-30・2014/4/27撮影)
はす向かいの商店が取り壊され、建替えとなりました。
期間限定の撮影アングルです。
古い建築が無くなるのは寂しい限りです。


旧赤穂塩務局網干出張所庁舎
(大蔵省臨時建築部/M末頃?/木1/経済産業省近代化産業遺産)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)
ペンキが塗り替えられ、大切に使われています。

同上 裏側

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)
年末の掃除をする社員さんに断って、敷地内で撮影させていただきました。


旧赤穂塩務局網干出張所内建築 その1
(大蔵省臨時建築部?/M末頃?/木1/経済産業省近代化産業遺産)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)


旧赤穂塩務局網干出張所内建築 その2
(大蔵省臨時建築部?/M末頃?/木1/経済産業省近代化産業遺産)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)


タムラ技研 本社
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)
S20年代にはあったそうです。
戦前かも知れません。


タムラ技研 工場
(不詳/不詳/木1/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)
本社と離れた所にあります。S30年代のようです。
地場の印刷会社です。

表題写真もタムラ技研 工場です。
(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)


旧日本セルロイド人造絹糸 正門付近の建築 その1
(設楽貞雄?/M43以降/-/日本の近代土木遺産)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)


旧日本セルロイド人造絹糸 正門付近の建築 その2
(設楽貞雄?/M43以降/煉瓦/日本の近代土木遺産)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)
煉瓦造ののこぎり屋根が見えます。


カナイ
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2012/12/31撮影)
電器店です。かつては時計・眼鏡も扱っていたそうです。
アーケードのテント布が破れているので確認できましたが、
昭和初期とおぼしき、素敵な意匠が施されています。


東雲橋たもとの住宅
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
戦前の写真にも見える建物。
左には網干川に面して米倉庫が見えます。

【2014/6/5写真追加】


(カメラ;PENTAX K-30・2014/4/27撮影)
残念ながらこの商店長屋は無くなり、セブンイレブンに。
消費税導入前の駆け込み建替で、いくつかの戦前建築が無くなりました。


旧山崎屋ほか
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
銘菓はまぐりの山崎屋。山陽網干駅前に移転。
どらやきなんですが、四つに割ると蛤になる絵柄があります。
奥に見える黒い町家は江戸時代末期だったと思います。 
手前の旧山崎屋も江戸時代かもしれませんね。

佐久間文具店ほか
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
奥の佐久間文具店の2階に粋な意匠があります。
2階が高いので大正~昭和初期でしょうか。
手前の町家は江戸時代です。

【2014/6/5文章追加】
上の建築は現在売りに出されており、買い手がつけば取り壊されてしまいます。
下の網干最古の町家・片岡家と連続した景観が失われるかもしれない。

【2017/4/29文章追加】
更地にして引き渡すという条件の売り出しにもかかわらず
建物ごと買い取られた方がおられたようです。
旧佐久間文具店は現在、TAOという古民家カフェとして再生されています。


旧龍野藩南組大庄屋 片岡家
(不詳/西暦1702年/木2/姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
元禄15年、赤穂浪士の討入りの頃に建てられたといいます。
網干最古の町家。


【網干区興濱】


境橋たもとの町家
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
石の欄干は旧境橋。藩の境になります。
新在家側は龍野藩、興濱側は丸亀藩の領地でした。


加納結納品店
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
結納品店という商売があるんですね。


山本家住宅
(不詳/T7/木3/姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)


山本家住宅西側の町家
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
これも江戸時代っぽい町家ですね。


鮮魚まるまん
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
かつては、2階で宴会が出来たそうです。
鳥居は金毘羅さん。


旧水井家住宅
(不詳/T11/木2/姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)


【網干区濱田】


陽福工業
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
戦前かも。新しくても昭和30年代でしょうか。


【網干区余子濱】


加藤家住宅 長屋門
(不詳/西暦1864年/木/登録文化財・姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;Nikon F70D・2013/1/1撮影)
手前の石碑は勝海舟の筆による、擷秀碑 (きっしゅうひ)。


加藤家住宅 主屋
(不詳/1862年/木/登録文化財・姫路市都市景観重要建築物等)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)


長屋門のある屋敷
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)
これも江戸時代かもしれませんね。


余子濱の町家α
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)


余子濱の町家β
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)


余子濱の町家θ
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影)
α・β・θとも江戸~明治初期だと思います。


【網干区宮内】


門前の町家
(不詳/不詳/木2/文化財指定なし)

(カメラ;RICOH GR Digital II・2013/1/1撮影) 
魚吹八幡神社の門前です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
町屋もええのう ()
2013-01-07 23:46:23
町屋は絶対数が多いので、普段は個別に比較検討することは余り無いが、じっくり見ていくと奥深い。失われていくスピードは近代建築と変わらないと思う。地元の物件からでもきちんと記録していくことは必要でしょうね。
でも、町屋専門で発表している人は見たこと無いなあ。
返信する
町家 (a-ly)
2013-01-08 08:20:55
戦前築の網干の町家は、100軒以上残っているのではないでしょうか。立派でも昭和の町家は除外しています。江戸~明治の町家も紹介し切れていません。
一応、気が付いた物は写真には記録してあります。
車で徘徊すると、古い町並みはスルーしがちですが、
それなりの町は車を置いて歩いてみるべきだと思います。
返信する

コメントを投稿