あいぼん一家、日、月でじいじとばあばと一緒に一泊旅行に行ってきました
場所は近場の温泉久住へ
大吊橋、九重山の火口、草千里などなど・・・
ゆうを連れてじいじ達と一緒の旅行は初めてだったので、とても楽しんでくれました
私達もゆうのお守りが半減だったのでとても楽しく過ごせました
また行きたいね
そして今日は、昨日お土産で買ってきたこれでコーヒータイム

以前ブログでも紹介した、瀬の本高原にある「シェ・タニ」のバームクーヘン
この「樵(きこり)」というバームクーヘン、すっごくしっとりしていて美味しいです!
バームクーヘンって年輪のようなグルグルで出来ていますよね
しっかり焼くと生地が硬くなり、年輪の色も濃くなるんだそうです
でもこのシェ・タニのバームクーヘンは年輪がとっても薄い!
しっとり、軟らかく仕上がるように、職人さんが焼き加減に気を使いながら
ずーーっと付きっきりでグルグル回しているんだそうです
職人さんの苦労が分かる、とっても美味しい一品です

美味しいジャムもたくさんあります
ビンの可愛さにつられて買ってしまいました

お菓子作りにも使えそうです

場所は近場の温泉久住へ

大吊橋、九重山の火口、草千里などなど・・・
ゆうを連れてじいじ達と一緒の旅行は初めてだったので、とても楽しんでくれました
私達もゆうのお守りが半減だったのでとても楽しく過ごせました
また行きたいね

そして今日は、昨日お土産で買ってきたこれでコーヒータイム


以前ブログでも紹介した、瀬の本高原にある「シェ・タニ」のバームクーヘン
この「樵(きこり)」というバームクーヘン、すっごくしっとりしていて美味しいです!

バームクーヘンって年輪のようなグルグルで出来ていますよね
しっかり焼くと生地が硬くなり、年輪の色も濃くなるんだそうです
でもこのシェ・タニのバームクーヘンは年輪がとっても薄い!
しっとり、軟らかく仕上がるように、職人さんが焼き加減に気を使いながら
ずーーっと付きっきりでグルグル回しているんだそうです
職人さんの苦労が分かる、とっても美味しい一品です


美味しいジャムもたくさんあります
ビンの可愛さにつられて買ってしまいました


お菓子作りにも使えそうです


この本、一度は書店で見かけたことがあるのでは?

シリーズ250万部も売れている明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイス」です
最近新しく「小児科の巻」が出たので、パクが買ってくれました
文章や説明も解りやすく、あっという間に読んでしまいました
それに、太田知子さんのイラストがとってもかわいくて癒されます

これを読んでから、子供の病気に対しての考え方が変わりました
風邪を引くたびに子供は強くなるということ、
セキや鼻水、嘔吐や下痢も体の防衛反応なので、薬で無理に止めないほうがいいこと、
子供は薬をのむデメリットのほうが大きいこと、
大抵の病気は治ろうとする子供の力(自然治癒力)で治っていること、
などなど・・・
小児科は「薬をもらうために行く所」だと思っていたのですが
「重い病気のサインがないかチェックする所」と理解したほうがいいようです

初めての子育てで、わからないことだらけですが
病気に対して、少し余裕が持てるようになりました


そしてこれはシリーズ第1弾
小児科の巻きを読んでからすぐに買っちゃいました
“赤ちゃんは抱きぐせがつく”は間違っている
「がんばれ」より「がんばってるね」
叱っていい子と、いけない子
子育てのアドバイスがいっぱい詰まった一冊です

ちなみに、「忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」というシリーズもあるのですが
これ、絶対旦那様に読んでもらうといいですよ!!


子供ができると、どうしても夫婦はすれ違いケンカが増えてしまいます
その本を読んで「ど~してこんなに妻の気持ちがわかるの~」と目からウロコでした

明橋先生ってすごい!!
“母親の心をいかに支えるか”が、父親の子育てで最も大切なポイントなのだそうです
偶然にも、パクはその本を立ち読みで全部読んできたそうです
その日から、残った家事を少しだけ肩代わりしてくれるようになりました

このシリーズの本、ぜひぜひオススメです




ポチッとするとランキングが上がる仕組みです
貴重な一票、とても感謝しております


最後まで読んでくださってありがとうございました


先日、またまたはるはがお花を届けに来てくれました
お店で余った真っ白なバラをたーーーくさん!
いろんな花器に生けてすごく楽しかったです
これは低いカゴにブーケ風に生けてみました
花嫁さんのブーケみたい
ながめながら、アイスコーヒーでつかの間の時間を楽しみました
幸せのおすそ分けありがとう はるは

ところで今日は皆既日食!
ちょうどその時間はゆうと2人で「子育てサロン」に向かっていました
月2回近所の公民館である集まりです
近所のママ友と行く約束をしていたので、せっせと向かっていたのですが
日食が気になって気になって・・・

途中、止まって観察しながら行きました
幸い今日は晴れ
薄い雲がかかった時、見上げた空には三日月のような太陽が!!
すごい!!


晴れているのに辺りは薄暗く、なんだか異様な雰囲気に

そして、うるさかったセミが急に静かになりました
日食メガネも何も持っていなかったので、チラ見しながらでしたが
なんだか、とっても幻想的なものを見ることができました・・・
夕方、家で日食のニュースを見ていると
「ムーン!ムーン!」
と三日月の日食を指差していたゆうさん
最近、初めてしゃべった英語が「Moon」でした

これはムーンじゃないんだよ、太陽なんだよ(笑)
だけど、ほんとに綺麗で不思議なムーンだったね・・・
song by Fly Me to the Moon / KEI KOBAYASHI
今日は久しぶりのおうちカフェ
昨日買ってきたおやつパンと
最近ゆうのお昼寝の時間が短くて
のんびりコーヒーを飲む時間もありませんでした
「やっと寝た~」と、家事をバタバタしていても
1時間も寝ていないのに起きる声が。。。
その分夜が少し早く寝てくれるようになったのですが
寝かしつけで私も一緒に寝てしまうので
自分の時間がぜんぜん持てず、かなしい。。。
そんなゆうさん
今日の英語教室で、初めての外国人先生のレッスンがありました
先週「来週は外国人の先生が来ます」と先生に予告されたのですが
「ゆうくん泣かないかな~・・・」と心配をしていました
「なんでですか??」と私が聞くと
「黒人の先生なんです・・・」と
でも、ゆうはいつもボケッとしていて、少々の事では泣かないので
大丈夫だろうと思っていました
そして今日、英語教室の扉を開けて
黒人先生とファーストコンタクト
まずいつものカワイイ先生を見つけ駆け寄るゆう
そして、奥にいる大きな黒人先生を見つけピタリと止まりました
凝視・・・
10秒ほど見つめた後
黙ったままトコトコと扉から出て行ってしまいました
みんなで大爆笑
それからみんなで楽しくレッスンしました
何だかいつもより張り切っていたゆうさん
黒人先生の周りをグルグルと回って
「ハイ!」とカードを渡しておりました
優しくておちゃめな黒人先生とふれあって
楽しかったね


昨日買ってきたおやつパンと
最近ゆうのお昼寝の時間が短くて
のんびりコーヒーを飲む時間もありませんでした
「やっと寝た~」と、家事をバタバタしていても
1時間も寝ていないのに起きる声が。。。

その分夜が少し早く寝てくれるようになったのですが
寝かしつけで私も一緒に寝てしまうので
自分の時間がぜんぜん持てず、かなしい。。。

そんなゆうさん
今日の英語教室で、初めての外国人先生のレッスンがありました

先週「来週は外国人の先生が来ます」と先生に予告されたのですが
「ゆうくん泣かないかな~・・・」と心配をしていました
「なんでですか??」と私が聞くと
「黒人の先生なんです・・・」と

でも、ゆうはいつもボケッとしていて、少々の事では泣かないので
大丈夫だろうと思っていました

そして今日、英語教室の扉を開けて
黒人先生とファーストコンタクト

まずいつものカワイイ先生を見つけ駆け寄るゆう
そして、奥にいる大きな黒人先生を見つけピタリと止まりました
凝視・・・
10秒ほど見つめた後
黙ったままトコトコと扉から出て行ってしまいました
みんなで大爆笑

それからみんなで楽しくレッスンしました

何だかいつもより張り切っていたゆうさん
黒人先生の周りをグルグルと回って
「ハイ!」とカードを渡しておりました
優しくておちゃめな黒人先生とふれあって
楽しかったね



今日は龍くん、詠ちゃんを連れてお母ちゃんが遊びにきてくれました

それと結婚が決まったKちゃんも

お母ちゃんがグリーンカレー
私はエビ春巻き、ポテトサラダ、にんじんサラダ
Kちゃんは飲み物などを買ってきてくれてランチパーティー

念願のお母ちゃんのカレー、美味しかった~~~!!!
お店のような味でビックリでした!!


こっそり準備したケーキで、Kちゃんの婚約祝いをしました

「おめでとう!!

素敵な旦那様でよかった! 11月が楽しみだ~


ゆうと同級生で同じ月に生まれた詠ちゃんは
せっせとゆうのお皿にお菓子を入れてくれていました

なんかちっちゃい夫婦みたいで可愛かった

もうすぐ3才の龍くんはとっても男前!
将来絶対かっこよくなるぞ

そして、Kちゃんが買ってきてくれたセゾンファクトリーの美味しそうなジュース
さっそく飲もうとしたのですが
我が家の栓抜き、なんかおかしくて
開かない開かない・・・

3人で格闘したうえ、どうしても開かないので
パクの部屋をゴソゴソ (変なもの出てきませんように・・・)
そして、万能ナイフを見つけたので、無事に開けて飲むことができました

北海道にんじんとりんごのジュース、美味しかったぁ

3人とも高校の同級生
ワイワイ話して、騒いで、とっても楽しい一日でした


そしてこれが“お母ちゃん特製グリーンカレー”

余ったのを頂いたので、今日の晩ご飯に

鶏肉、タケノコ、ナス、ピーマンが贅沢にゴロゴロと入っています!
パクも大絶賛!!!
私もおかわりして、あっという間に鍋は空っぽになりました

おかあちゃん、ごちそうさま~

先日、はるはが大量のイチゴを持って遊びにきました

全部で8パック!!
これはかなり大き目のボールですが
このボールもう1杯分あります
小粒でかわいいイチゴたち
これを使ってジャム作りをしました

まずは、おしゃべりしながら2人でヘタ取り
横でゆうが「う~~~ん!!」とイチゴをねだるので
2人で「ハイ」「ハイ」と次々とイチゴをあげました
おしゃべりしていたのでカウントしていませんが
絶対10個以上食べたと思われます

そして、大きな鍋に入れて、砂糖をドーーーンと投入
砂糖は少し控えめにしたのですが
それでもやっぱり、ビックリする量を使いますよね

アクを取って、煮込んでいる間に
はるはが持ってきた工作セットで遊びました

黒い厚紙と、いろんな色のセロファン
好きな形に切って、セロファンを張って
ステンドグラスのようなものを作りました

光に透かすとキレイ
真ん中のやつは、「ともだち」ではありません(20世紀少年)
偶然の産物です

ヤッターマン!!
と、いうよりドロンジョさま??
ゆうさん結構気に入ってます

そうこうしていると
ジャムが出来上がりました

ルビー色でとってもキレイ!
イチゴは潰さず、粒のまま残しました
さっそくパンにつけて味見すると
甘くておいし~~~い

出来たてなので、イチゴのフレッシュ感もサイコーです!
これから毎朝のトーストが楽しみだな



全部で8パック!!

これはかなり大き目のボールですが
このボールもう1杯分あります
小粒でかわいいイチゴたち

これを使ってジャム作りをしました

まずは、おしゃべりしながら2人でヘタ取り
横でゆうが「う~~~ん!!」とイチゴをねだるので
2人で「ハイ」「ハイ」と次々とイチゴをあげました
おしゃべりしていたのでカウントしていませんが
絶対10個以上食べたと思われます


そして、大きな鍋に入れて、砂糖をドーーーンと投入
砂糖は少し控えめにしたのですが
それでもやっぱり、ビックリする量を使いますよね


アクを取って、煮込んでいる間に
はるはが持ってきた工作セットで遊びました


黒い厚紙と、いろんな色のセロファン
好きな形に切って、セロファンを張って
ステンドグラスのようなものを作りました

光に透かすとキレイ

真ん中のやつは、「ともだち」ではありません(20世紀少年)
偶然の産物です


ヤッターマン!!
と、いうよりドロンジョさま??
ゆうさん結構気に入ってます


そうこうしていると
ジャムが出来上がりました

ルビー色でとってもキレイ!
イチゴは潰さず、粒のまま残しました
さっそくパンにつけて味見すると
甘くておいし~~~い


出来たてなので、イチゴのフレッシュ感もサイコーです!
これから毎朝のトーストが楽しみだな


今日は英語の日

今日もお天気いいね~と、バスに乗って出発!
週に一度バスに乗れるので、ゆうも楽しそうに出かけています
ポカポカだね~と言っていたのですが、そのうち
「暑い!!
」
そう、今日の福岡は最高気温が25度を超える「夏日」になりました

半袖姿で歩いている人もチラホラ
薄手のパーカーを着ていたゆうも、ホッペが赤くなっていました
そんな中、英語の教室ではもうクーラーが入っていました
なぜなら、かなりハードに動き回るからです
入会してから毎週通っていますが
「英会話教室」というより、ほとんど「子供でエクササイズ」です!!
ゆうを抱っこしたまま踊ったり、ぐるぐる回ったり
そして、up! up!と ゆうを持ち上げて、down! down!と下ろしたりもします
8.5㎏のゆう・・・ 腕がもう、プルプル震えています
そんなこんなを30分していたら、汗だく・・・
体を動かした後すぐにsit down!と座って、カードゲームに入るのですが
私は座りながら「はぁ~~よいしょ!」と、完全におばちゃん
だけど普段運動不足なので、けっこう楽しく頑張っています
ゆうはというと、通いだしてからいろいろと変化がありました
初めの頃は、音楽にあわせて一緒に踊るとニコニコはしゃいでいました
最近では、その音楽の振りを少しできるようになってきました
例えば、「キラキラ星」が流れると、ゆうは指でダイヤの形を作ります
これはレッスンで「Like a diamond in the sky~♪」と、指でダイヤの形を作る振りをするからです
それをちゃんと覚えていたんだな~とビックリ!
これは英語に限らず、日本語の音楽でも同じように遊んでいると、出来るようになるんでしょうね
そうそう、「げんこつ山の~たぬきさん~♪」を私が歌うと
ゆうが両こぶしをトントンとしていました
こういうことが初めてできると「コミュニケーションがとれたぁ
」と感動してしまいます
英語でも日本語でも、お母さんと楽しく遊ぶということが
きっと子供の脳を刺激しているんでしょうね
帰ってきて、今日は暑かったのでアイスコーヒーに
一息しながら、そんなことを考えていました

song by Black Coffee / ELLA FITZGERALD


今日もお天気いいね~と、バスに乗って出発!
週に一度バスに乗れるので、ゆうも楽しそうに出かけています

ポカポカだね~と言っていたのですが、そのうち
「暑い!!

そう、今日の福岡は最高気温が25度を超える「夏日」になりました


半袖姿で歩いている人もチラホラ
薄手のパーカーを着ていたゆうも、ホッペが赤くなっていました
そんな中、英語の教室ではもうクーラーが入っていました
なぜなら、かなりハードに動き回るからです

入会してから毎週通っていますが
「英会話教室」というより、ほとんど「子供でエクササイズ」です!!
ゆうを抱っこしたまま踊ったり、ぐるぐる回ったり
そして、up! up!と ゆうを持ち上げて、down! down!と下ろしたりもします
8.5㎏のゆう・・・ 腕がもう、プルプル震えています

そんなこんなを30分していたら、汗だく・・・
体を動かした後すぐにsit down!と座って、カードゲームに入るのですが
私は座りながら「はぁ~~よいしょ!」と、完全におばちゃん

だけど普段運動不足なので、けっこう楽しく頑張っています

ゆうはというと、通いだしてからいろいろと変化がありました
初めの頃は、音楽にあわせて一緒に踊るとニコニコはしゃいでいました
最近では、その音楽の振りを少しできるようになってきました
例えば、「キラキラ星」が流れると、ゆうは指でダイヤの形を作ります
これはレッスンで「Like a diamond in the sky~♪」と、指でダイヤの形を作る振りをするからです
それをちゃんと覚えていたんだな~とビックリ!
これは英語に限らず、日本語の音楽でも同じように遊んでいると、出来るようになるんでしょうね
そうそう、「げんこつ山の~たぬきさん~♪」を私が歌うと
ゆうが両こぶしをトントンとしていました
こういうことが初めてできると「コミュニケーションがとれたぁ


英語でも日本語でも、お母さんと楽しく遊ぶということが
きっと子供の脳を刺激しているんでしょうね

帰ってきて、今日は暑かったのでアイスコーヒーに

一息しながら、そんなことを考えていました

song by Black Coffee / ELLA FITZGERALD
昨日のイチゴ狩りの帰りに、美味しいパン屋さんを教えてもらいました
JR原田駅前にある黄色いオシャレなお店「フィネス」
中にはたくさんのパンがズラリ!
お客さんが多かったのでゆっくりは選べず
パパっと決めたものを買いました
なので今日の朝ごはんは

「フィネスのパンと昨日の残りカレープレート」
このゴマがのっているパンは、オレンジピールとレーズンが入っています
オレンジピールの香りがよくおいしい!
パンの生地はもっちり、しっかりしています
これはハマッてしまいました


そしてこちらはバターロール
このバターロールも美味しい!!
昨日買ったから味が落ちてるんだろうな~と思って食べたのですが
ぜんぜん美味しかったです!
もっちりだけどふわふわ生地で、しっかりバターの風味が楽しめます
ここはハード系のパンや、ベーグルも美味しいそうです
絶対また行こ~う。。。
ムシャムシャ
JR原田駅前にある黄色いオシャレなお店「フィネス」
中にはたくさんのパンがズラリ!
お客さんが多かったのでゆっくりは選べず
パパっと決めたものを買いました
なので今日の朝ごはんは

「フィネスのパンと昨日の残りカレープレート」

このゴマがのっているパンは、オレンジピールとレーズンが入っています
オレンジピールの香りがよくおいしい!
パンの生地はもっちり、しっかりしています
これはハマッてしまいました



そしてこちらはバターロール
このバターロールも美味しい!!
昨日買ったから味が落ちてるんだろうな~と思って食べたのですが
ぜんぜん美味しかったです!
もっちりだけどふわふわ生地で、しっかりバターの風味が楽しめます
ここはハード系のパンや、ベーグルも美味しいそうです
絶対また行こ~う。。。
