事後報告になりましたが、ゆうさん3歳と1ヶ月でオムツが取れました
ちょうど去年の7月、ゆうさんのトイレトレーニングを始めたことを思い出したので
覚え書きのために記事にしておこうと思います
お○っこだの、うん○だの、品のよろしくないお話しですので
興味のないかたはスルーしてくださいね
ゆうさんのトイレトレーニングを本格的に始めたのは2歳6ヵ月、去年の7月でした
4月の「幼稚園入園」までに、オムツが取れていたらいいな~と、何となく目標を決め
いろいろな本や先輩ママさんたちからの情報を集めて、私なりの方法でやってみることにしました
①おもらしをさせる (寝るときと、お出かけ以外はパンツ)
まずやってみた事は、思い切って家ではいきなりパンツをはかせ、わざとおもらしをさせました
それで自分でおしっこが出た感覚と、気持ち悪さを覚えてもらいました
その時に、「おしっこが出たんだよ、なんか気持ち悪いね~」っと話しかけ教えます
パンツはトレーニングパンツなどは買わず、普通のパンツを買いました
トレーニングパンツは何層にもなっているので、洗濯物の乾きが遅いそうです
トイレトレーニングは一日何回もの洗濯になるので、乾きのよい普通のパンツを使いました
そして断然、洗濯物がよく乾く「夏」は、トイレトレーニングには最適です!
②朝起きて一番にトイレに座らせる
朝が一番おしっこが出やすいようなので、起きて一番にオムツをはずしトイレに座らせます
自分がまだすごく眠たくても、ゆうが起きてゴロゴロし始めたらすぐにオムツをはずし、トイレに座らせました
③ご褒美シール
これは家にあるもので作った「ご褒美シール表」です
初めは、おしっこが出なくてもトイレに座れただけでシールを貼らせました
①②③を根気よく繰り返していた2週間後、突然トイレでおしっこが出ました!!
チョロチョロ~っと
この感動は忘れられません
ちょっと泣きそうになったくらいです
ものすごーーーく褒めてあげました
おしっこが出るようになると、ご褒美シールの効果は絶大!!
シールを貼りたい為に、ちゃんと「おしっこ出る!」報告をするようになりました
シール帳はあっという間にいっぱいに
すぐに2ページ目も作りました
トイレトレーニング開始から2週間
案外スムーズに、トイレでのおしっこが成功しました
部屋でのおもらしも、3週間でまったくしなくなりました
それから次はうんち・・・
我が家で使っていた便座は、頂き物の「アンパンマンの補助便座」を使っていました
だけど、私はそれを見ながらふと疑問がわいたのです
「こんな足が下についていないプラプラ状態で、うんちが出るのだろうか・・・
踏んばれないじゃん!!」
そう思ったので、もう一つオマルを購入しました
そして、ゆうの「うんちが出る!」報告で、オマルに座らせ練習
1ヵ月後、オマルでのうんちが成功しました!
それから2歳11ヵ月まで、家以外(じいじ、ばあば宅)のトイレでもできるように練習しました
寝ているいるときはオムツをしていたのですが、不思議なことにぜんぜんおしっこをしていないので、思い切ってパンツをはかせて寝かせました
(シーツの下におねしょシートをしっかり敷いて)
そして3歳の誕生日を期に、ついにオムツを完全にはかせないようにしました
お出かけ時もパンツです!
ここからが、あと一山の頑張りどころ!
替えのパンツとズボンを持ち歩くのはもちろん、出かける前にトイレに行かせたり
トイレがあれば「行こうか」と誘ったり・・・
出かけた先では常にトイレの場所を確認したり、私はかなりドキドキしておりました
はじめてショッピングモールでうんちが出たのは3歳と20目
とっても嬉しかったのですが、20分かかりました・・・
私は狭いトイレの中でグッタリ・・・
根気と褒め言葉で、なんとか3歳1ヶ月でオムツをはずすことが出来ました
今では幼稚園でもお出かけ先でも、上手に自分でトイレに行けるようになったし
パクのマネをして、立っておしっこをしております
お出かけ先でのうんちも、パパっと出すことが出来るようになりました
そうそう、
トイレにこんなものを飾ったりもしました
「こどもチャレンジ」のDMに入っていた、しまじろうのオマケ
おしっこを上手にできると、パンツシールが貼れます
「こどもチャレンジ」はやっていないのですが、いつもDMに入っているオマケは重宝してます
これらの方法はゆうさんには向いていましたが、
トイレトレーニングはやはり個人差があると思います
これからトイレトレーニングを考えていらっしゃるお母さんは
様々な方法の中で、お子さんに合った方法を選んで頑張ってみてくださいね
私がオススメしたいことは
★気持ちに余裕をもつ (忙しくても出来るだけ子どものトイレを優先させる
「まだオムツ!?」「早くはずさないと」などの周りの声は聞き流す)
★失敗しても叱らない、バカにしない (「おもらしして恥ずかしいねーー」などは禁句)
★成功すればたくさん褒める (大げさなくらい)
この3つは母と子がお互いよい状態で頑張っていけるので、是非オススメしたいです
ランキングに参加中、クリックしていただくと励みになります
最後まで読んでくれてありがとうございました また遊びにきてね!
ちょうど去年の7月、ゆうさんのトイレトレーニングを始めたことを思い出したので
覚え書きのために記事にしておこうと思います
お○っこだの、うん○だの、品のよろしくないお話しですので
興味のないかたはスルーしてくださいね
ゆうさんのトイレトレーニングを本格的に始めたのは2歳6ヵ月、去年の7月でした
4月の「幼稚園入園」までに、オムツが取れていたらいいな~と、何となく目標を決め
いろいろな本や先輩ママさんたちからの情報を集めて、私なりの方法でやってみることにしました
①おもらしをさせる (寝るときと、お出かけ以外はパンツ)
まずやってみた事は、思い切って家ではいきなりパンツをはかせ、わざとおもらしをさせました
それで自分でおしっこが出た感覚と、気持ち悪さを覚えてもらいました
その時に、「おしっこが出たんだよ、なんか気持ち悪いね~」っと話しかけ教えます
パンツはトレーニングパンツなどは買わず、普通のパンツを買いました
トレーニングパンツは何層にもなっているので、洗濯物の乾きが遅いそうです
トイレトレーニングは一日何回もの洗濯になるので、乾きのよい普通のパンツを使いました
そして断然、洗濯物がよく乾く「夏」は、トイレトレーニングには最適です!
②朝起きて一番にトイレに座らせる
朝が一番おしっこが出やすいようなので、起きて一番にオムツをはずしトイレに座らせます
自分がまだすごく眠たくても、ゆうが起きてゴロゴロし始めたらすぐにオムツをはずし、トイレに座らせました
③ご褒美シール
これは家にあるもので作った「ご褒美シール表」です
初めは、おしっこが出なくてもトイレに座れただけでシールを貼らせました
①②③を根気よく繰り返していた2週間後、突然トイレでおしっこが出ました!!
チョロチョロ~っと
この感動は忘れられません
ちょっと泣きそうになったくらいです
ものすごーーーく褒めてあげました
おしっこが出るようになると、ご褒美シールの効果は絶大!!
シールを貼りたい為に、ちゃんと「おしっこ出る!」報告をするようになりました
シール帳はあっという間にいっぱいに
すぐに2ページ目も作りました
トイレトレーニング開始から2週間
案外スムーズに、トイレでのおしっこが成功しました
部屋でのおもらしも、3週間でまったくしなくなりました
それから次はうんち・・・
我が家で使っていた便座は、頂き物の「アンパンマンの補助便座」を使っていました
だけど、私はそれを見ながらふと疑問がわいたのです
「こんな足が下についていないプラプラ状態で、うんちが出るのだろうか・・・
踏んばれないじゃん!!」
そう思ったので、もう一つオマルを購入しました
そして、ゆうの「うんちが出る!」報告で、オマルに座らせ練習
1ヵ月後、オマルでのうんちが成功しました!
それから2歳11ヵ月まで、家以外(じいじ、ばあば宅)のトイレでもできるように練習しました
寝ているいるときはオムツをしていたのですが、不思議なことにぜんぜんおしっこをしていないので、思い切ってパンツをはかせて寝かせました
(シーツの下におねしょシートをしっかり敷いて)
そして3歳の誕生日を期に、ついにオムツを完全にはかせないようにしました
お出かけ時もパンツです!
ここからが、あと一山の頑張りどころ!
替えのパンツとズボンを持ち歩くのはもちろん、出かける前にトイレに行かせたり
トイレがあれば「行こうか」と誘ったり・・・
出かけた先では常にトイレの場所を確認したり、私はかなりドキドキしておりました
はじめてショッピングモールでうんちが出たのは3歳と20目
とっても嬉しかったのですが、20分かかりました・・・
私は狭いトイレの中でグッタリ・・・
根気と褒め言葉で、なんとか3歳1ヶ月でオムツをはずすことが出来ました
今では幼稚園でもお出かけ先でも、上手に自分でトイレに行けるようになったし
パクのマネをして、立っておしっこをしております
お出かけ先でのうんちも、パパっと出すことが出来るようになりました
そうそう、
トイレにこんなものを飾ったりもしました
「こどもチャレンジ」のDMに入っていた、しまじろうのオマケ
おしっこを上手にできると、パンツシールが貼れます
「こどもチャレンジ」はやっていないのですが、いつもDMに入っているオマケは重宝してます
これらの方法はゆうさんには向いていましたが、
トイレトレーニングはやはり個人差があると思います
これからトイレトレーニングを考えていらっしゃるお母さんは
様々な方法の中で、お子さんに合った方法を選んで頑張ってみてくださいね
私がオススメしたいことは
★気持ちに余裕をもつ (忙しくても出来るだけ子どものトイレを優先させる
「まだオムツ!?」「早くはずさないと」などの周りの声は聞き流す)
★失敗しても叱らない、バカにしない (「おもらしして恥ずかしいねーー」などは禁句)
★成功すればたくさん褒める (大げさなくらい)
この3つは母と子がお互いよい状態で頑張っていけるので、是非オススメしたいです
ランキングに参加中、クリックしていただくと励みになります
最後まで読んでくれてありがとうございました また遊びにきてね!